はじめは秋田市の一般廃棄物処理施設。自宅から直ぐの場所にあるのだが、見学させてもらうのは初めて。ふむふむ、各家庭から出たゴミは、燃やされるだけじゃなく再利用されたり再資源化されたりしてるんですねぇ。以前諒が見学した晩に熱く教えてくれた事を思い出す。次に向ったのは川尻にある秋田酒類製造株式会社。。。
そう高清水の酒蔵です(いょっ!待ってました!)。ここの見学も今回が初めて。高清水の沿革やら酒作りの拘りなんかを聞いてたら、電力活用指導者の皆さんの心はエネルギー云々よりも試飲の酒の方に向いてた様子。車で移動してた自分は、晩酌用にニゴリザケを2本購入し夜に備えるのでした。

