FMハンディ機一台、FMモービル機一台を購入したが、通勤時のワッチでは違法局ばかり。
夜ならば誰か出ているだろうと思っても、
ハンディ機のアンテナでは他局の電波を拾えない・・・。
ハイパワー局の電波がたまに入ってきても、3Wハンディ機では相手まで届かない・・・。
というのも、自宅が山間にあるためなのだ。南に清水港を見通す方角のみ開けていて、
背中にはミカン畑の山を背負い、東には薩田山、西側には竜爪山と三方を山に囲まれているのだ。
アンテナ専門の業者の方に聞いたら、
「ここじゃあU/Vは使い物にならないよ。」とあっさりと言われてしまった。
2m、430がダメとなると、残りはHF~50しかない・・・。
数少ないハムショップの店員さんも
「極端なこと言ったら、HFは空さえ見えてりゃいいんだよ。」とのこと。
俺の8万円の投資は一体何だったのか・・・。
いかん、トホホが始まっている。
しかし、考えても改善策は見当たらないというか無いのだ。
自宅から電波を出すには、
①HFのリグを買う。
②HFのアンテナを屋根に上げる。
しかないのだ。
トホホ・・・。まあ、車載のFMモービル機は出かけたときに使えばいいや・・・。
ハンディ機は、出かけたときに使えばいいや・・・。
いや、有事の際にはどちらも活躍してくれるはずって、
家の付近では使い物にならないよという、業者の人の言葉がリフレイン!
ちくしょう!HF機買ってやる!アンテナも立ててやる!
ついでに3アマの免許も取ってやる!
夜ならば誰か出ているだろうと思っても、
ハンディ機のアンテナでは他局の電波を拾えない・・・。

ハイパワー局の電波がたまに入ってきても、3Wハンディ機では相手まで届かない・・・。

というのも、自宅が山間にあるためなのだ。南に清水港を見通す方角のみ開けていて、
背中にはミカン畑の山を背負い、東には薩田山、西側には竜爪山と三方を山に囲まれているのだ。
アンテナ専門の業者の方に聞いたら、
「ここじゃあU/Vは使い物にならないよ。」とあっさりと言われてしまった。

2m、430がダメとなると、残りはHF~50しかない・・・。
数少ないハムショップの店員さんも
「極端なこと言ったら、HFは空さえ見えてりゃいいんだよ。」とのこと。
俺の8万円の投資は一体何だったのか・・・。
いかん、トホホが始まっている。
しかし、考えても改善策は見当たらないというか無いのだ。
自宅から電波を出すには、
①HFのリグを買う。
②HFのアンテナを屋根に上げる。
しかないのだ。
トホホ・・・。まあ、車載のFMモービル機は出かけたときに使えばいいや・・・。
ハンディ機は、出かけたときに使えばいいや・・・。
いや、有事の際にはどちらも活躍してくれるはずって、
家の付近では使い物にならないよという、業者の人の言葉がリフレイン!
ちくしょう!HF機買ってやる!アンテナも立ててやる!
ついでに3アマの免許も取ってやる!

多くの方がV/Uのハンディ機、モービル機を入門用だとか言われて(実際初期投資が一番少ない)ここから始めますが、皆さん同じような思いをされているようです。
HFへの意欲を燃やされているのは何よりです。
ハンディ機でも山に登ればかなり活躍しますので、持ち運びできる利得のあるアンテナと一緒にロケーションのいいところで運用してみてください。
HFは小さなアンテナだとロスが多くて競争に勝てないので、50W出せないと結構苦労します。CWなら5Wでも相当遊べますよ。
自分なりに色々考えるのも大切だと思いますが、OMさんに聞くのが結局一番確実だったりしますね。これからもいろいろと教えてください。HFは判らないことばかりなので・・・。