goo blog サービス終了のお知らせ 

★るったんのネイル日記★

ド素人★るったんが贈る♪
素人的趣味ネイル☆

☆オルフェウスの窓。☆

2005年10月15日 23時12分38秒 | 本。



この前家族旅行で鳥羽に行った
おかんのちょっとしたお祝いにお姉ちゃん夫婦が招待してくれてん

そこのホテルは急な坂を結構上ったところにあって、
すごく景色がよくていい感じやった
とっても洋風のホテルで、従業員も外人さんがいた
お風呂もジャグジーとかトルマリンとか何種類もあって、
ひめりん。はとっても気に入っててんけど、
でもひとつだけ大問題が・・。

なんと圏外

ホンマの意味で日常から隔離された場所で、
お姉ちゃんの子供2人とも遊び疲れたころ、
部屋のすぐそばにプレイルームなるものを発見
何気に探検しに行ったら、いろんなマンガ本があるやん

ひめりん。は小さい頃からあんまりマンガを読まへん人やったから、
全然知らん本ばっかり

でもその中にひとつだけ知ってる名前。
池田理代子
仕方なく選んだその本。

・・ハマってもーたがな

みんなが寝静まった深夜、ずっと読んでた
ほとんど徹夜
でも7巻まで。

一瞬、パクって帰ろうか。。とも考えて、
おかんに相談してみたけど、
なにせ15巻までもあるし断念

泣く泣く帰ってきたけど、やっぱり続きが気になって、
オークションで購入
早速読むでぇーー。

☆ダヴィンチコード☆

2005年10月14日 20時32分05秒 | 本。



図書館で予約してから、何ヶ月も待ってやっと順番がまわってきた
2週間借りれるけど、2週間で上下巻って結構ハードかも

結構前やけど、テレビでダヴィンチコードの特集?やってて、
それからずっと読んでみたかった本

読み出してからしばらくは、
あんまり面白くない本かもとゆう感じやった。
でもせっかく待ち続けて借りたしなぁ・・
読んでいくうちに面白くなってくるかも・・
と思って暇を見つけては読み進んでいった。
テレビを見てしまっていたので、微妙にあらずじを知っててんけど、
一週間かけて、やっと読み終わった

話の展開が結構早くて、面倒くさいと思って行飛ばしで読んでも、
絶対後で元に戻らなあかんとゆう
まるで自分が警察に追っかけられてる感じがして、
結構ずっとドキドキしてたな。

最後、ほんで結局何やったん?と思うとこがあったりしたけど、
機会があったら読んでみても損はないな




今日のちょこっと貯金
図書館で本を3冊借りた。
¥150

☆桐生操。☆

2005年09月15日 00時32分43秒 | 本。



ひめりん。は本を読むのが結構好きで、
図書館によく行くねんけど、
去年の冬頃かな?何気に読んだ本の影響で、
桐生操が好きになった。

元々、気に入ってる作家とかとかおらんくて、
集中して読書したい時は、
シドニィシェルダンぐらいの感じやった
中学ぐらいの頃はあんまり意味もわかってへんのに村上龍が好きやったしね
村上龍は今でも結構読むけど、桐生操には負ける

桐生操との出逢いは、「復讐の華ヴェラ」
何となくやけど、タイトルが気になって借りて、
結構一気に読んだ本
ひめりん。が興味あるフランスを舞台にした話が多くて、
登場人物は貴族ではなく、ほとんどが下町で貧しい暮らしをしている娘

たいがいが不幸な生い立ちで、親を憎む系
それがまた中途半端な不幸じゃなくて、
ホンマに最悪な状況にどんどんなっていくねん
親とか他の登場人物を憎む感じももちろん中途半端ちゃうとゆう。。
そやしどんどん読み進んでいけるねんな、多分

「エリザベート 血の伯爵夫人」もむっちゃおススメ
中学生の頃に読んで、かなりの衝撃を受けた本があって。
もう1回読んでみたいなぁと思ってたら、
桐生操が書いたやつもあることが判明
早速買って読んだけど、今でも結構リアルやった。
でも中学生の頃に読んだ本は、多分桐生操じゃなかったやろな、と思った
もしそうやったら、もっと桐生操を読んでたと思ったからなぁ

図書館にある本やと、多分5~6冊ぐらいしかないねんけど、
おもしろそうなんは全部読んだ
もう読むやつほとんどないし、
どんどん桐生操の本図書館に入れてほすぅうぃーー

************************************************************
桐生操

上田加代子と堤幸子、女性二人の共同ペンネーム。
ともにパリ大学(ソルボンヌ大学)、リヨン大学にて
フランス文学・歴史を専攻。
人物評伝など歴史に秘められたエピソードをさまざまな形で紹介。
*************************************************************