【質問】
日本人にとって、xiとshiの違いを判別するのはとても難しいと思います。(何度聞いてもわかりません。)
事実上違いはあるのでしょうか。(中国人は区別しているのでしょうか。)
【回答】
こんにちは。
質問ありがとうございます。
今回は発音の質問ですね。
日本語にはshiという発音がないので発音するのも聞き取るのも難しいですよね。
しかし、ない発音というのはたくさん練習し、慣れれば聞き取れるようになります。
あせらずゆっくり勉強していきましょう。
中国語のshiとxiは区別された発音で、違いもちゃんとあります。
日本語にはない発音ですが、日本人でもある程度慣れれば区別することができます。
ポイントとしてはxiは日本語の“シ”に限りなく近く、shiはこもった“シ”のような音です。
また、発音をするときの口の形も違います。
xiは口の形を“イ”よりももっと横に引いて発音するのに対し、shiは舌が巻き舌になるためそれほど口を横に引きません。
このことを頭において教材の先生の口の形を見てみてください。
そして、発音を聞くとき、頭の中で“シ”と思い浮かべるのではなく、shi、xiと意識して聞くようにしましょう。
最初のほうは全く同じようにしか聞こえませんが、自分で区別しようと意識することでだんだん違いがわかってきます。
たくさん発音を聞いたり、その発音をするときの口を注目して慣れていきましょう。
日本人にとって、xiとshiの違いを判別するのはとても難しいと思います。(何度聞いてもわかりません。)
事実上違いはあるのでしょうか。(中国人は区別しているのでしょうか。)
【回答】
こんにちは。
質問ありがとうございます。
今回は発音の質問ですね。
日本語にはshiという発音がないので発音するのも聞き取るのも難しいですよね。
しかし、ない発音というのはたくさん練習し、慣れれば聞き取れるようになります。
あせらずゆっくり勉強していきましょう。
中国語のshiとxiは区別された発音で、違いもちゃんとあります。
日本語にはない発音ですが、日本人でもある程度慣れれば区別することができます。
ポイントとしてはxiは日本語の“シ”に限りなく近く、shiはこもった“シ”のような音です。
また、発音をするときの口の形も違います。
xiは口の形を“イ”よりももっと横に引いて発音するのに対し、shiは舌が巻き舌になるためそれほど口を横に引きません。
このことを頭において教材の先生の口の形を見てみてください。
そして、発音を聞くとき、頭の中で“シ”と思い浮かべるのではなく、shi、xiと意識して聞くようにしましょう。
最初のほうは全く同じようにしか聞こえませんが、自分で区別しようと意識することでだんだん違いがわかってきます。
たくさん発音を聞いたり、その発音をするときの口を注目して慣れていきましょう。