♪~ご訪問ありがとうございます
女性ヴォーカル「ケイ・アーメン」のレコード紹介です。~♪
女性ヴォーカル「ケイ・アーメン」のレコード紹介です。~♪
何かしら本格的な香りが、ぷんぷんする。
堂々とした歌声で、じっくり・どっしりと。
ポップスではない?国内ではほぼ無名だが。
一句
“お気に入り 無名と分かり 秘蔵盤”

①『ソング・オブ・ティン・パン・アレイ』(58)
《Golden Songs Of Tin Pan Alley/Kay Armen》
ケイ・アーメン(vo)、ラルフ・バーンズ、ジャック・プレイス(arr)。
《女性ヴォーカル ブログ紹介》


華やかなドレスを着ている訳でも無い。
キャピキャピのお嬢様が可愛らしく・・・
そんな姿のジャケットではない。
おば様がピアノ弾き語りで・・・じっくり。
本腰を入れたジャズヴォーカルではないが。
何かしら本格的な香りが、ぷんぷんする。
そんな風に感じ取れるジャケットである。
レコードを回すと、まさしくピッタシ感々。
堂々とした歌声で、じっくり聴かせてくれる。
まさに本格的本物で迫るシンガーだ。
ただ、意外なのが「ジャズ」ではなさそうだ。
ポップスでもなく、オペラでもない・・・。
ストリングスバックで、朗々と唄い込んでくる。
こういうタイプは映画音楽でよく耳にする。
とやかく考えず、リラックスして体感する本物指向の方です。
何かしら本格的な香りが、ぷんぷんする。
そんな風に感じ取れるジャケットである。
レコードを回すと、まさしくピッタシ感々。
堂々とした歌声で、じっくり聴かせてくれる。
まさに本格的本物で迫るシンガーだ。
ただ、意外なのが「ジャズ」ではなさそうだ。
ポップスでもなく、オペラでもない・・・。
ストリングスバックで、朗々と唄い込んでくる。
こういうタイプは映画音楽でよく耳にする。
とやかく考えず、リラックスして体感する本物指向の方です。
「女性シンガー大百科」には載っていない方。
国内では全く無名のようです。
本国ではそこそこの方のようで、4枚リリース。
USのこの業界、とんでもなく奥深いもんだと感心します。
本国ではそこそこの方のようで、4枚リリース。
USのこの業界、とんでもなく奥深いもんだと感心します。
一句
“お気に入り 無名と分かり 秘蔵盤”
♪~ 「Because You're Mine」国内では無名だが、本物指向のシンガーです。