♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「ダラー・ブランド」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「ダラー・ブランド」のレコード紹介です。♪~♪
「パカスカ」コンガ、「ズンドド」ベース!
アフリカの草原に轟く、鮮烈な生命の響き!
ただ、アフリカンリズムorラテンのようでも?
一句
“パカスカと コンガはラテンか アフリカか”

②『ザ・ジャーニー』(77)
《The Journey/Dollar Brand(Abdullah Ibrahim)》
ダラー・ブランド(p)、ドン・チェリー(tp)、
《The Journey/Dollar Brand(Abdullah Ibrahim)》
ダラー・ブランド(p)、ドン・チェリー(tp)、
ハミエト・ブルーエット(bs,cl)、タリブ・リニー(as)、
カルロス・ワード(as)、ジョニー・アクヒル・ダイアニ(b)、
クロード・ジョーンズ(ds,conga)、他。
《Dollar Brand Blog紹介》
①『African Piano』(69)№1 蹴飛ばせ!アフリカの大地《(南アフリカ)ダラー・ブランド(p)》 - だらずだらじゃず・本音ジャズ
《Dollar Brand Blog紹介》

「パカスカ・パカスカ」。
張りのあるコンガの繰返しリズム。
「ドンドド・ズンドド」。
「ドンドド・ズンドド」。
ベースの繰返しフレーズ。
このリズム感って、アフリカンリズム?
4ビートとか8ビート、そんな在り来りではない。
このリズム感って、アフリカンリズム?
4ビートとか8ビート、そんな在り来りではない。
南アフリカ出身だから、やっぱアフリカン・リズムか。
ところが、私にはラテンリズムに聴こえる。
「ドン・スッタタ」、「ドン」の頭にアクセント。
やっぱ、ラテンリズムにも聴こえるのだが。
ホーンのアンサンブルが、被り始める。
アフリカン色を強く訴えるサウンドが斬新。
メロディーは、まさしくアフリカ大地を映す。
僅か4分ほどの「Sister Rosie」。
何度か繰返し聴くのだが。
やっぱラテン、と思えばラテン。
一句
“パカスカと コンガはラテンか アフリカか”
20分を越す「Hajj(タイトル曲)」。
ブランドが繰り返す・メロディーパターン。
初めて聴く・シンバルワークのリズム。
この曲はまさしくアフリカンカラー「べた」塗り。
南アフリカ出身の初のジャズマン。
アフリカン・スピリッツを打ち出す力強さ。
鮮烈な響きが民族的音場を創り出していく。
ヴァージンな体感、異様な空間に包まれる。
「ピ~・ヒョロロ~」この楽器のメロディーが。
「ピ~・ヒョロロ~」この楽器のメロディーが。
壷から蛇を出す、蛇使いメロディーのようで・・。
♪~♪ 「ドン・スッタタ」、これってラテンリズムに聴こえませんか?