goo blog サービス終了のお知らせ 

Coffee Break 

山に囲まれた小千谷市でひっそりと自営業をしています。ここもすっかり地震で有名になってしまいました。

地震

2007-09-13 18:26:57 | Weblog
 昨日の夜、テレビでインドネシアの地震8.2に訂正になってるし、
朝6時と午後1時にも震度7以上だって・・・。
7以上の余震ってすごいだろうね。ボランティアにも行くわけに
行かず、心配だけが募ります。
日本、いや地球は確かにおかしいよね。最近特にそう思う。
人間がこの地球を好き勝手に変えたりしてるからなのかな!?
その中には僕も含まれてると思うけど、(-_-)ウーム。
生活が豊かになり便利になるには犠牲ってどうしても出るのだろうね。
最小限にするにもラインがハッキリしないし。
たしかに我慢する事を忘れかけてるとは思う。
小さな事からコツコツと考え直していきたいと思います。

 

溜めてる見積もり・・・。

2007-09-11 12:56:05 | Weblog
 処理してました。
もうお昼過ぎですね。
僕の仕事はメーカーからの依頼が80%です。
ですからFAX待ってれば良いわけで楽なのでした。
ところが、町内や地元の親戚などからの依頼が多くなってきてます。
地震のせいもありますが・・・。
その見積もりに追われてます。
そういう依頼は大体が
「忙しそうだからいつでもいいよ。」
って言ってくれますが少し経つと
「おーい。まだかよ。」
に変わります。
そして「今日来い。」
なのです。
断れない性格って辛いですよね。

 知り合いの人(50代の男性)で
面白い口癖の人がいます。
椅子から立つときや座った状態から立つ時に
普通は どっこいしょ か よっこらしょ ですよね。
そのひとは
よっこいしょういち と言って立ちます。
おそらく推測ではかの有名な横井庄一さんの名前で洒落てると思うのですが・・・。
その人もう一つあります。
昨日は飲み会で少し飲みすぎたなーって
普通言いますが、
昨日飲み会で少し飲み 杉良太郎 だったなー。
たぶんどちらの名前も知らない人もいると思いますが
わかった人は僕と同年代ですね。

見積もり あと 2つ がんばりまっする←(なつかしーって言わないでくださいね。)

小千谷時間・・・・ん!?

2007-09-10 20:20:02 | Weblog
そんなものの存在をあなたは知ってましたか!?

確かにあるのです。
今日、設計士・現場監督と待ち合わせで現場にて打ち合わせでした。
場所は小千谷ですからみなさんが地元の企業の人でした。
設計士さんは約束の15分遅れで到着。
僕に「早いですねー。」
「えっ!?約束は10時だったですよね。」
「まーそうですけどね。」
「・・・・」

僕は15分前に着てましたので30分も待ったのですよ。
謝罪の言葉もないなんて・・・。
少しムカッてきましたが立場上、我慢することに。
んでまだ現れない監督について
「監督さん来ないですね。連絡入ってませんか!?」
「いやー来てませんよ。まだまだ余裕でしょ。小千谷時間だし。」
「(._.?) ン?小千谷時間ってなんですか!?」
僕はすかさず聞きました。
「あー小千谷の人はのんびりなので1時間ぐらい遅れるのは常識範囲なのです。」
ちょっと待ってくれよー。こっちは忙しいのに・・・。
それにしても設計士さん、全然余裕で待ってるし・・・。
「すみません、約束あるのでそちらに行かせていただきます。」
「はいはい。後でFAXしますね。では。」
「よろしくお願いします。」
その後、携帯にて打ち合わせしましたが
な・なんと・・・監督は2時間遅れで着たみたいです。
心がおおらかなのはいいけど約束は守ろうぜ。
携帯切った後に文句言ってしまいました。

 雨なのに花火上がってるみたいです。
音だけ楽しんでました。

片貝祭り^^

2007-09-09 23:03:53 | Weblog
行ってきましたよ。シャトルバスで。
片貝にも知り合いは多く、車の駐車には困らないのですが・・・。
祭り会場で知り合いに会うとどうしても飲まないわけにはいかず・・・。
まー、意志の弱い僕が悪いのですが んでシャトルバスなのです。

 人人人。人ごみに酔いました。去年より混んでましたね。
珍しく ぽっぽ焼き(蒸気焼きとも言います) が売ってたのにびっくりしました。
新発田方面では良く見かけましたけど。
黒糖を使った棒状のお焼きなのですが、これがまた美味い。
お土産に買ってきて今も食べながらです。

 桟敷のあるところにふるさと会館と言う建物があります。
僕が16歳の時に鉄筋屋のバイトでそこの現場に行きました。
なんか懐かしいのです。この場所。
四尺前に帰ってきてしまいました。さっき家の前から四尺を見ましたよ。
世界一だけあってこんなに遠くにいても迫力はありました。
長岡のフェニックス・小千谷の市民総参加・片貝の四尺、みんなすばらしい
夏のイベントですよね。今年もあと四分の一。がんばろうって気持ちを
いつも奮い立たせてます。

秋の気配。

2007-09-09 08:02:31 | Weblog
 朝からいいお天気です。
少しまだ暑いですがそよ風は確かに秋の訪れを匂わせてます。
犬の散歩に遊歩道を歩いてきました。
犬もいくらか涼しくなって気持ちいいのか、帰りたがらなく
2周もしてしまいました。

 [秋の気配]
"あれはあなたの好きな場所
港が見下ろせる小高い公園"

 オフコースで僕が一番好きな歌です。
横浜に行った時に直感的に海の見える丘公園を指しているのだと
わざわざ見に行きました。
小田さんの感性に少し触れたような・・・
そんな気分を一人で満足してました。

"こんな事は今までなかった
 別れの言葉を捜している
 僕があなたから離れて行く"

恋人と長い時間を共にして
お互いのすれ違う物が多くなり
気持ちは少しずつ離れて行く
「もうだめだね、俺たち」
「うん、私もそう思う」

 こんな事も若い時にあったような、ないような・・・。


今日は弥彦でした。

2007-09-08 18:58:06 | Weblog
 台風も去って少しは青空が出てましたね。でも少し暑い・・・。
今日の仕事は弥彦でした。競輪場のすぐ近くでしたよ。
仕事の内容は大工様の自宅の改築で流し台を入れ替えるという仕事でした。
なかなか奥様が凝る方ですごい流し台になってしまいました。
大理石を壁と調理台に使用してます。おまけに生ゴミ処理機・食器洗い乾燥機・アルカリ整水器・IHクッキングヒーター・IH対応レンジフード・・・・。
とにかくすごい。
汗をダラダラかきながら午後3時には終わりました。
完了報告したら
「時間あったらお風呂でも寄ってみてください。」
って日帰り温泉の無料券をくれました。
(・へ・;;)うーむ・・・・
迷ったあげく近くだったので寄ってきました。
 だいろの湯 と言う名前の天然温泉でした。
硫黄の匂いがしてそれだけで体に良さそうな感じでリラックスしてきました。
濾過してなくて天然温泉かけ流しと言う事です。贅沢気分に浸れました。

 金田一耕介事件簿
 A君 「金田一さん、最近困ったことがあるのです。」
金田一 「なんですか!?遠慮なく言って下さい。」
 A君 「それが家の猫の大好物を隣の犬が横取りするのです。」
金田一 「その好物は何ですか!?」
 A君  「イチゴなのです。」
金田一 「(-_-)ウーム では猫の名前は!?」
 A君 「んーと ミケです。三毛猫なのです。」
金田一 「それは大変だ・・・。すぐ何とかしないと犠牲者が出る。」
 A君 「えー^^;そんなに大変な事なのですか!?」
金田一 「はい!説明しましょう。まずミケの大好物のイチゴを隣の犬が食べてし     まうのですね。」
 A君 「はい。間違いありません。」
金田一 「犬がミケのイチゴ食う。」
    「犬神家の一族です。」
 A君 「ぶっ^^;」

天然温泉だけに天然がうつりました^^

お世話になったあの方へ

2007-09-07 20:04:46 | Weblog
 思ったより台風の影響が少なくて安心して仕事してました。
でも帰り道 高速道路ではトラックがフラフラして怖かった。

 今日、荷物の引き取りにメーカーの倉庫に行ったら後ろから涙目のKさん。
「今月で定年になります。いろいろお世話になりました。」
「えーKさんてそんなに年寄りだったっけ!?」
「はい!有給もあるので来週には来ないつもりです。」

 僕がこの仕事を始めた時、新潟県では僕だけでした。つまり、誰も教えてくれない状態でしたよ。その頃、倉庫番兼任で配送を担当してたkさん。とてもお世話になりました。慣れない頃は、何回も製品をダメにしてしまってその度に急いで配送してくれてました。それも嫌な顔一つもせずに「遅くなってすみません。」って。
お昼ご飯も食べないで走ってきてくれたんだと思います。真面目すぎて手を抜かないので腰を痛めていつも腰をトントンって拳で叩いてました。僕はこの人がいたから今のように成れたのだとつくづく思います。記念品をこれから考えて明日にでも買いに行きます。たぶん泣くだろうなー。kさんも僕も・・・。
kさん、がんばり屋だったからこれからはゆっくり休んでくださいね。
定年かー。僕も定年に成ったときに惜しまれる仕事人になりたいです。

千葉の友人から

2007-09-07 06:38:53 | Weblog
 早朝メール・・・この台風半端じゃないぞ。電車も止まってるし。
お前のとこ地震で痛んでるだろ。かなりの注意必要かと。

 まーどっちにしても暴風域は間逃れませんよね。
ちと、現場 廻ってきます。心配・・・。

 これ読んでるみなさんも気を付けて下さいね。

事務所の水槽から^^;

2007-09-06 17:13:36 | Weblog
水漏れ発見^^;
んで、雑巾で拭いてたら・・・頭に水滴が・・・同時にピチャッって音が^^
水槽見てみたら、古代魚が餌のおねだりで口に含んだ水を水面から吹いてました。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ナマズの一種なのですがヒレで底を歩いたりします。可愛いですよ。

 90cmの水槽をオーバーフロート加工して配管も自分でしたものなのです。
早く言うとプールの原理と同じです。汚れた水を落としろ過して戻す。
見た目は悪いのですが・・・。

 この水槽、地震の時でも壊れませんでした。とても頑丈な台を作ったのでだと
思います。耐震・・・揺れを吸収するようにしてあります。
でも、まさか地震がくるなんて・・・。ちなみに地震の前にこの魚が騒いだりしたかどうかは確認してませんでした。

 今日の仕事は見附市でした。ある工務店の大工さんでピンクパンサーと言う
アダ名の人がいます。今日はそこの仕事でした。
どうしてそんなアダ名なのか・・・。

 その大工さんがある時ニッカの作業ズボンを履いててズボンのお尻の部分が
破けたそうなのです。まーそれだけでは全然面白くないのですが、その時履いてた
パンツがショッキングピンク・・・・。年齢も40代中頃ですからみんなの注目の的
だったはずです。それから ピンクパンサー だそうです。
ρ(・д・*)コレ読んでる(;"ε")σ アナタ 自分のパンツチェックしましたね。