goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャニ蔵のほぼ日手帳の使い方・トラベラーズノート・なんでもブログ

基本画像入りで何でも紹介。
特にほぼ日手帳の使い方を考えるのが
楽しくて、マメな更新を心掛けております。

小さいスタンプ

2011-02-25 07:24:45 | スタンプ
右のちょっと大きめのものはアランジアロンゾさんのもの、
ほとんどを占める小さい方がこどものかおさんのスケジュールスタンプです。
こどものかおさんのほうはほぼ日手帳の2マス×2マスの大きさで
使いやすいんですが、
アランジアロンゾさんの3マス×3マスと使い分けもできてたのしいです。

小さいスタンプを使うときは、スタンプ用マーカーを使用して捺しています。
マーカーのほうがラクなのです。

スタンプについて質問がありました

2011-02-21 08:00:20 | スタンプ
チェリッシュスタンプG

チェリッシュスタンプG
価格:504円(税込、送料別)



こういうのを使っております。

新しく見に来られる方が多いので、スタンプのページには、
スタンプの紹介もした方がいいみたいですね。

インクはこどものかおさんの小さいサイズを使っております。
インクも紹介できたらいいと思っております。

消しゴムはんこ

2010-06-25 10:38:50 | スタンプ
明日、仕事が休みなので、またチャレンジしてみようかと思っています。
(今日はこれから仕事です)
やってみたい図案は色々あるのですが、なにせ初心者なもので、
どこまでやれるかわからず、とにかく
大きめの作品からチャレンジしていくつもりです。

数をこなさないとうまくなりませんよね。
はやく、小さい作品が作れるようになりたいです。

消しゴムはんこの作品

2010-06-23 20:05:27 | スタンプ
鋼の錬金術師にでてくるキャラクターのシャオメイを作ってみました。
初めてにしては上出来だと思います。
↑自画自讃

彫刻刀持ったのって中学の時以来です。
緊張しました。
手を切るんじゃないかとヒヤヒヤしました。

あと、彫刻刀で彫った後の、ギザギザ、あれはなんとかならないのでしょうか?
見た目が美しくないので、ちょっと、うーーん、と思っています。
みなさんどうしているのでしょう。

なにせ初心者なので、わからないことだらけなのです。
これを見た消しゴムはんこに詳しい方、教えてください。
↑最近こういうのばっかり。

シャオメイが思ったより上手くいって、嬉しかったので、
セブンイレブンのオーナーに写メールしました。
そしたら、それをみた同僚から「私にも作って」とリクエストが。
嬉しいことです。

今度はもっとうまく作りたいです。

やりなれないことをして、疲れました。
疲れ過ぎて微熱がでてしまいました。
今日はもう休んで明日に備えます。

また作るぞーーーー!!

スタンプ用マーカー

2010-06-03 16:00:00 | スタンプ
スケジュールスタンプを使うときはマーカーを使用しています。
マーカーの方がハッキリ色が出るので好きなのです。

好みの問題です

そんなわけで、これは使っているマーカーです。
一番使っている色は赤ですねぇ、やっぱり。
赤、大好きです。 目立ちますからね

スケジュールスタンプと、マーカーと拭き取り用のティッシュをいっしょに缶に入れています。
そうしておくと、すごくラクなのです。

アランジアロンゾのスケジュールスタンプ

2010-06-03 12:00:00 | スタンプ
これはこどものかお のものよりひとまわりおおきめです。

特徴は線が太めで押しやすいことです
失敗も少ないです

アランジのスタンプはもっと種類を増やして欲しいです。
それくらいお気に入りです
キャラクターもかわいいし

近くにお店があるかたはのぞいてみてくださいませvv
インターネットでもお取り扱いがあります。


スケジュールスタンプ

2010-06-03 08:51:39 | スタンプ
こどものかお のものを愛用しています。
写真うまく撮れなかったよ…
雰囲気だけでも伝われば幸いです

大きさがほぼ日手帳の2×2マスにちょうどいいんです

実はほぼ日手帳を使う前から愛用していたりしますが
小さいのでマンスリーにも使えてすごく重宝しています

種類も多いんですよ

これも♪

2010-05-30 13:00:00 | スタンプ
楽譜ー
英字ものとどちらにしようかなやんだんだけど、
英字のほうは
ダンナに「なんて書いてあるか解読できそうじゃない?」っていわれて
楽譜にしました。
楽譜も解読できますが、世の中人口比率でみると、
英語やってる人より、
音楽やってる人のほうが少ないかなぁと思って…。

久々にスタンプ増やしたので
またペタペタしますよー