Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

横浜野音の奇蹟 1974

2023年10月17日 | 和物

横浜野音の奇蹟 / V.A. (Super FujiDiscs) 4CD 

郡山で行われた大規模なロックコンサート「郡山ワンステップフェスティバル」の数日後、1974年8月16日横浜野外音楽堂で行われたイベントをカセットデンスケで録った音源をCD4枚に落としたセット。

ワンステップでも同じ曲が聴けたダウンタウン・ブギウギ・バンドでスタート、ミッキー吉野グループ、ニュー・ゴールデン・カップス、ジョン山崎、加部正義等によるセッションバンド、パワーハウス・ブルース・バンド、エディ潘とオリエント・エクスプレスと横浜本拠のバンドが勢揃い。

この勢揃いというのがキモで、一聴、何とも云えない優しいというか穏やかと云うか一体感があるというか、友好的な雰囲気が全体を覆っているなぁと。これは各バンドメンバーが若かりし頃から日常的に活動を共にし友好関係を保っているという横浜独特の地域性からきていることに他ならないわけで。

これは実際に何度か経験している日比谷野音での同様のイベントの各バンドが勝手気まま、友好ムードなど皆無、殺伐さえも感じたという雰囲気とは大違い。

ということで、各バンドの単独演奏を聴いただけでは分からなかった、集結したことによって生まれるこの全体を覆う60年代からメンメンと続くあの時代の横浜でしか味わえない独特の雰囲気を感じられたのが、各バンドの演奏がどうのと云うよりも、何よりも嬉しかったセットかなぁ、と。




横浜野音の奇蹟 [Official Trailer]

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« Question Mark and the Myste... | トップ | Jenny Takes a Ride! »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しみへん)
2023-10-17 18:53:00
なんと、郡山ワンステップフェスティバルの数日後だったんですね!
当時の音楽イベントを沢山聴いてこられた氏ならではの感想で、大変参考になりました。
是非、購入したいと思います。
当時の音楽イベントは「各バンドが勝手気まま、友好ムードなど皆無、殺伐さえも感じたという雰囲気とは大違い」というのはバンド側だけでなく、観客側もそうだったんですかね?
シュガー・ベイブ辺りもイベントによっては、「観客の当たりが強かった」ような事を聞いたような・・・
返信する
Re:横浜野音 (Jahking@管理人)
2023-10-17 20:26:43
この時代はまだ私にとって横浜は近くて遠い街で野音に行ったこともありませんでした。一方日比谷野音はこの数年前ですがステージの端には黒ヘル軍団が陣取り、真ん中ではハレクリシュナ軍団が踊りまくるというもう演奏を聴くどころでは無い緊張感バリバリ(当方まだ高校生でしたから)、そんなこともありました。勿論観客も硬派な人たちが多くいたような気がします。
そんなことで、ちょっと大袈裟に云うならばこのCDでこの時代の「横浜音楽シーン」を初めて垣間見た、そんな印象でした。
返信する
横浜野音 (Gravenites)
2023-10-17 23:24:03
こんなCDが出ていたとは!ご紹介ありがとうございます。大木トオルさんがプロデュースということで、その顔ぶれも納得です。
横浜野音は1976年に今回出ていたジョン山崎のスクール・バンドを聞きに行ったことがあります。確かにいろいろな連中が集まる日比谷野音と違ってもっとリラックスしてフレンドリーな会場でしたね。
横浜の連中のきままな雰囲気は関西の連中同様、絶対東京のシーンとは異なった個性があります。
返信する
Re:横浜野音 (Jahking@管理人)
2023-10-18 08:15:32
Graさんのコメントから、音楽性はまったく違えど大阪の「春一番」に何とも云えないフレンドリーさは似ているかもと思い当たりました。

地域密着というか土着性というかそんな概念がまったくない日比谷野音での烏合の衆のコンサートは逆に特異なものだったのかもしれませんね。
返信する
Unknown (uni)
2023-10-18 09:03:08
こんなのもあったんですね。私にはカセットデンスケが懐かしかったりして(笑)
返信する
Re:横浜野音 (Jahking@管理人)
2023-10-18 09:23:32
先々月にDUから出たものです。
「デンスケ」って、今の人には何のこっちゃ? でしょうね。
返信する

コメントを投稿