
一日6時間のセミナーを、三日間。共用スペースも貸切の教養ルームとあいなりました。コワーキングスペース利用で訪れた他のお客様も「大学の講義室みたいだね・・・」「俺も時間が取れたら参加したかったんだ・・・」と、好印象でした。
主催は、ファブラボ諏訪実行委員会とコワーキングスペーススワボ。協力は、下諏訪町の株式会社プラーナー様です。諏訪市内での同種のセミナー開催はあまり多く無く、スワボでの開催は意義あることだと思います。

呪文のような製作物の3Dデータ化のホワイトボードに書かれた指示書? 次週開催の中級セミナーでは、こうした作成プログラムを3Dのマシーンに流し込み、現物の物体・部品化に挑むそうです。
なお、中級セミナー終了時には、各自がひとりで作業ができる力量保持者になれるとのこと。3D業界にあって、数歩でもリードできる技術者が誕生するのです。
ファブラボ諏訪の会員様で、中級コースだけでも参加したい方がいらっしゃいましたらスワボまでご連絡ください。11/20と11/21の開催となります。