goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のできごと Ver.03

仕事や趣味を通じて
今日のできごとを愛知県江南市から発信します
Since October 2004

面白かった~

2007-06-03 18:22:35 | Hobby
グニャグニャになった時計の絵とか、「だまし絵」が有名なんですよね~ぇ。彼は、寝ている間に見た夢を鮮明に覚えていて、それを描くことができたそうです。シュールな作品って、そこから来ているんですね~ぇ . . . 本文を読む

美術館

2007-05-31 19:27:11 | Hobby
コレクションの質では、国内でもトップレベルじゃないのかな~ぁ。洋画では、マネの「黒い帽子のマルタン夫人」・ルノワールの「横顔の少女」・ゴッホの「一日の終わり」・マチスの「ヴェールをかぶった女」。そして日本画では、横山大観の「海に因む十題・黒潮」・尾形光琳の「三十六歌仙図」などなど・・・ . . . 本文を読む

5球スーパー

2007-04-29 23:07:55 | Hobby
温故知新という言葉がありますが、真空管はまさにそんな存在なんです。真空管を知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。今日は、復興を遂げた昭和の時代を顧み、将来に思いをいたす「昭和の日」なんですねぇ。そして、真空管が活躍した時代なのですよ~ぉ。 . . . 本文を読む

3月31日・・・

2007-03-31 22:10:33 | Hobby
3月31日って何の日だか知ってる?3月31日・・?ミミ・・?1・・?耳にいちばんとか耳にイイ日という語呂合わせ(無理があるって!)で、今年から日本オーケストラ連盟が、もっとオーケストラに親しんでもらうため「オーケストラの日」って決めたんだそうです。時どき見かけたポスターには昨年放送されたTVドラマ、クラシック音楽をテーマとした漫画作品「のだめカンタービレ」のキャラクターが使われてるんです。 . . . 本文を読む

Tea Ceremony

2007-03-18 23:49:25 | Hobby
私は、自分の国の文化について話すことが出来るのだろうか?どの程度日本のことを知っているのだろうか?って疑問に思っているのに、数日前に、茶道について教えて欲しいって頼まれていたのです。それも、英語で・・・。最悪~っ! . . . 本文を読む

恐竜のタマゴ

2007-03-14 22:09:31 | Hobby
振ると「カラカラ、コトコト」と音がするのです!どうも、中が空洞になっていて、その中に入っている「物」が、カラカラ、コトコトと音をたてているのです。国指定の天然記念物らしいのですが・・・。 . . . 本文を読む

鉱石ラジオ

2007-03-08 23:45:57 | Hobby
それは、小学5年生のときだったと記憶している。耳を澄ませてよく聞くと、何か音が聞こえてくる!同調コイルを回転させると音が大きくなって、クリスタルイヤホンから音楽が聞こえてきた。あのときの感動は、いまでも鮮明に覚えている。 . . . 本文を読む

オーボエ

2007-03-07 23:45:58 | Hobby
記憶に留めておきたい音楽があるのです。世界的オーボエ奏者、宮本文昭さんの演奏を名古屋で聴く最後のチャンスが愛知県芸術劇場コンサートホールであり、素晴らしい演奏に酔いしれてきました。 . . . 本文を読む

果実には音楽を!

2007-03-05 21:32:19 | Hobby
植物にクラシックを聴かせるとよく育つとか、甘い果実ができるとか、そういう話しを聞いたことはありませんか?音楽を聴くと脳からアルファ波が出てリラックスできるって、有名な話しですよね。いま、キンカンに「白鳥の湖」を聴かせているんですけど・・・。 . . . 本文を読む