コップの中で踊る『ちょうちょ』 2019-01-19 21:54:13 | 日記 ■『コップの中で、踊るちょうちょ』です。台側とちょうちょ側にマグネットを取り付けます。ちょうちょをコップに入れて、台にコップを接触させながらコップを回転すると、コップの中に入れた『かわいいちょうちょ』が踊ります。磁石どうしの動作を学びます。低学年の小学生に人気があります。
テーブルから落ちない回転人形『クルリン』 2019-01-19 21:48:45 | 日記 ■同じところを回転して、テーブルから落ちない、回転人形『クルリン』です。紙コップの中にモーターを設けて、背中にスイッチ付き電池ホルダを貼り付け、左右に重り付き振り子を付けます。動作させると、振り子がひらきます。原理を理解してもらいます。小学低学年向きで、人気があります。 虹が見える!箱型・分光器 2019-01-19 21:43:42 | 日記 ■小窓をのぞくと、キレイな虹が見える『ボックス型の分光器』です。青空や、蛍光灯に向けてのぞきます。小学校や公民館での工作で、大好評でした。 星空が輝く!ミニ・プラネタリウム 2019-01-19 21:39:39 | 日記 ■テーブルに置いて楽しむ『ミニ・プラネタリウム』です。小学校や公民館で実施しました。星座に穴をあけて、豆ランプで投射します。工作が終わり、部屋の照明を消して『ミニ・プラネテリウム』を動作させると、輝く星空が見えて大歓声が聞こえました。 スイッチで動く『しっぽふりワンちゃん』 2019-01-19 21:33:30 | 日記 ■『しっぽふりワンちゃん』電磁石を使った作品です。数年前・神奈川県下の小学校やイベント会場で工作を楽しみました。スイッチを押すたびに「しっぽ」をふります。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
虹が見える!箱型・分光器 2019-01-19 21:43:42 | 日記 ■小窓をのぞくと、キレイな虹が見える『ボックス型の分光器』です。青空や、蛍光灯に向けてのぞきます。小学校や公民館での工作で、大好評でした。
星空が輝く!ミニ・プラネタリウム 2019-01-19 21:39:39 | 日記 ■テーブルに置いて楽しむ『ミニ・プラネタリウム』です。小学校や公民館で実施しました。星座に穴をあけて、豆ランプで投射します。工作が終わり、部屋の照明を消して『ミニ・プラネテリウム』を動作させると、輝く星空が見えて大歓声が聞こえました。
スイッチで動く『しっぽふりワンちゃん』 2019-01-19 21:33:30 | 日記 ■『しっぽふりワンちゃん』電磁石を使った作品です。数年前・神奈川県下の小学校やイベント会場で工作を楽しみました。スイッチを押すたびに「しっぽ」をふります。