goo blog サービス終了のお知らせ 

にほんごの「わ」

地域日本語支援グループ:日本語サークル「わ」の会です。
香川県高松市で活動しています。

「わ」の会の実践を紹介♪

2014年09月23日 | 日記

9/13(土)に、放送大学大学院研究発表会@長崎で、「わ」の会の活動紹介をしました。

【タイトル】
多様な地域日本語支援の現状と課題 -NPO活動・行政との協働事業の実践より-
 
      
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わ」の会設立20周年突入!

2014年07月18日 | 日記

「わ」の会設立20年めの今年、さまざまな記念のイベントが企画されています。
5月30日~6月1日には、初めての宿泊合宿in塩江温泉が終了しました。

また、「わ」の会のロゴマークが決まり、現在Tシャツ作成中です。



今後も、まだまだアニバーサリーイヤーならではの
楽しい出来事が待っています・・
秋は、研修旅行でしたね~待望の他県の日本語教室見学!
皆さん、参加しましょう!

ここで是非!10年前の懐かしい写真など、ご覧ください。

★「松本茂先生講演会 コミュニケ―ションのたのしさ・むずかしさを考える」
  2004年10/31実施 10周年記念行事でした!
  講演会のようす 

★「かがわ国際フェスタ2004」懐かしい人もいっぱい!(2004年11/7)
  フェスタのようす  

★「にほんご「共育」のためのIT実習」(2005年3/5)
  実習のようす 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花見も雨でした・・

2014年04月12日 | 日記

去年のお花見も雨で、室内での開催でした。
今年も・・持ち寄った多彩な料理で
とっても美味しい花見でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『留学交流』に掲載されました!

2014年03月10日 | 日記

(独)日本学生支援機構(JASSO)ウェブマガジン『留学交流
「特集 多文化共生社会を生きる(2014年3月号)」に、「わ」の会が掲載されました。

【事例紹介】多文化共生のまちづくり草の根活動-地域日本語教室の継続がつないだもの-
日本語サークル「わ」の会 平田 百合子 HIRATA Yuriko
記事はこちら(PDF:370KB)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際フェスタ2013に参加しました!

2013年10月25日 | 日記

今年も、恒例の書道とお抹茶体験のブースを出しました。
外は雨でしたが、大盛況!楽しい一日でした♪
   

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする