J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

07.12.10まで

2007年12月10日 | 地震関連・防災

12月6日に、気象庁より「平成19年11月の地震活動及び火山活動について 」発表があった。
<地震活動>
震度5弱以上を観測した地震及び津波を観測した地震はありませんでした。
全国で震度1以上が観測された地震の回数は92回、日本及びその周辺におけるM4以上の地震の回数は69回でした。
国土地理院のGPS観測結果では、全国の地殻変動について特に目立った変動は見られません。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0712/06a/0711jishin.html

上記からPDFを開くと、「東海地震に直ちにに結びつくような変化は観測されていません」とのこと。
13ページから17ページにかけて「東海地震の想定震源域お呼びその周辺の地震活動」という項目で、
静岡県西部、浜名湖、愛知県などの地震を解析して図解している。

ここで、地震防災強化対策地域、のおさらいを、もう一度。
想定されるM8クラスの東海地震が発生したら、静岡県全域と東京、神奈川、愛知、山梨、長野、岐阜、三重にまたがる173市町が、
基本的に、震度6弱以上の揺れとなり、沿岸では大津波が予想されるために、強化地域に指定されている。

対策地域の地図や震度分布、津波予想などは「東海地震の予知と防災対応」のリーフレットで。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index_leaflet_print.html


起きる前にできる事、起きた時にする事、起きた後の事、地震に関しては、発生は瞬間でも、物語は長い。
映画「マリと子犬の物語」http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id328448/でも描かれているが、
それからの生活は、変化が大きすぎて、何をどうすればよいのか、分からない。

阪神淡路大震災と中越地震の後に、消費生活相談が行われている。
その折には、生命保険、傷害保険、保険料猶予、震災後の便乗値上げ、悪質商法の横行、被災家屋の解体や補修など、
多岐に渡って、日常当たり前に過ごしていたことへの不安や相談が寄せられたそうだ。

静岡市消費生活センターでは、12月14日金曜日に、くらしの一日講座を開く。
今回は「東海地震に備えるー阪神大震災、中越地震の消費生活相談から」

時間は午後1時半から3時半の予定。
御幸町通り沿いの、新中町ビル「静岡市職員会館」3回で、無料で開催。
問い合わせは、静岡市消費生活センターへ。 ℡054-221-1054


*旬間で静岡県愛有感地震ほか、気になる地震を記録しています。
1日04時46分頃 滋賀県北部 M3.4 震度1 
1日06時18分頃 和歌山県北部 M2.8 震度1 
1日07時35分頃 新潟県下越地方 M2.7 震度1 
1日11時33分頃 長崎県北部 M3.4 震度2 
1日16時16分頃 小笠原諸島西方沖 M4.8 震度1
1日19時24分頃 鹿児島県薩摩地方 M3.7 震度3 
1日23時38分頃 静岡県西部 M3.6 震度2 

2日02時04分頃 静岡県西部 M2.4 震度1
2日03時50分頃 静岡県西部 M2.4 震度1 
2日05時51分頃 静岡県西部 M2.4 震度1 
2日06時40分頃 静岡県西部 M3.5 震度2 
2日09時24分頃 茨城県南部 M4.0 震度2

3日01時34分頃 紀伊水道 M3.7 震度2 
3日16時16分頃 静岡県西部 M3.0 震度2 
3日17時06分頃 静岡県西部 M3.1 震度1

4日11時47分頃 静岡県西部 震度1 M2.7 深さ17km
4日19時58分頃 伊予灘 M3.7 震度1 

5日08時13分頃 茨城県南部 M3.7 震度2 
5日08時37分頃 愛知県西部 M3.0 震度1
5日21時27分頃 岩手県沖 M4.0 震度1 

6日01時50分頃 神奈川県西部 M2.4 震度1
6日22時20分頃 静岡県西部 M2.6 震度1 

7日09時48分頃 鳥島近海 M6.0 震度2 

8日15時20分頃 茨城県南部 M3.6 震度1 

9日18時07分頃 埼玉県北部 M3.0 震度1 

10日02時30分頃 岐阜県美濃東部 M3.1 震度1 
10日12時46分頃 福島県沖 M3.9 震度1 
10日14時33分頃 和歌山県北部 M2.9 震度1 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿