J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

想定される東海地震の予測

2011年04月26日 | 地震関連・防災

今回の判定会の定例記者会見でも、東北地方太平洋沖地震の影響はないと判断された。
現在観測を続けるひずみ計は25。

東日本大震災を起こした大きなプレートの破壊。
マグニチュードの大きさは、動くプレートの大きさによって決まる。
だからこそ、日本にはM9を引き起こすほどのプレートはないとされていて、地震学者も驚愕した。

3連動。


*国土地理院 http://www.gsi.go.jp/cais/topic110422-index.html

 

ここ数年懸念されている東海、東南海、南海、3つの地震の連動は、さらに西に向かって進むのではないか、と近年の地震研究。



東日本大震災を起こした東北地方太平洋沖地震は、海域に震源域があり、そのために大きな津波を引き起こした。

    
*国土地理院

 

東海地震は、住んでいる真下が想定震源域で、津波の大きさよりは、揺れの激しさが心配されている。
県では津波に関しての見直しも始まっているが、
同時にわたしたちは、もう一度、倒壊防止、転倒防止、そのときに命を守るための揺れへの対策を強化しておきたい。

想定される地震の揺れ時間は1分から3分。場合によっては5分。
阪神淡路大震災の強烈なたて揺れと、東日本大震災の大きな横揺れが入り混じった、シェイカーのような揺れが予想されている。

長周期と呼ばれる5秒、7秒、10秒は、超高層ビルなどに長い揺れをもたらす。
秒速1センチを超える揺れは、静岡県中部から西部で4分から5分続くという予想も出ている。
実はこれ地盤の影響を濃く受けるので、同時に長周期の揺れが長く続くと思われる地域に、
関東平野、濃尾平野、大阪平野、富山平野、金沢平野がある。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c2.pdf

もう一つ知っておきたいのは、住まいや仕事場、子どもたちの教育機関付近の液状化の予測。
■静岡県第3次被害想定 地図で知りたい地域にクローズアップし液状化想定表示
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/map/maps.html
■市町別の被害想定 知りたい市町をクリックしてデータ表示
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/higai/soutei/kekka_toukai/index.html

避難所が液状化が心配される地域になっていないかも、確認しておきたい。
「想定を超えた事態は起こりうる」
「予測を過信するな」
という前提の下に、見ておこう。

当然、がけ崩れや河川の堤防や海抜も、調べておこう。

一度の大きな地震のみならず、大きな余震が起こることも以前から言われている。
本震で生き延びたからといって、その場所が安全であり続ける確約はない。
総合的に知っておいた上で、生きる勘が働く。

ちなみに、ほかのサイトで、東日本大震災以降、日本全国がすごい勢いで沈降していると言って、国土地理院のページをリンクしているところがあった。
よく見て欲しい。
右のバーでは操作が可能だ。1ヵ年と1ヶ月、比較することができる。
そして、どこを基準にするかを変更できる。
秩父を基準に変えてみれば、東北地方の太平洋側が沈降し、日本海側から西日本にかけて隆起となる。
初期の固定局である岩崎を基準にして各地の数字を見れば、大きな変化はないことがわかる。
すごい勢いの沈降などしていない。見慣れないデータを見るときは、注意してみよう。

■国土地理院/電子基準点(GPS連続観測点)データ解析による滑り分布モデル 4月21日http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
■東海地方の地殻変動 (図示) 国土地理院
http://cais.gsi.go.jp/tokai/current.html


*国土地理院 電子基準点(GPS連続観測点)データ解析による地殻変動と震源断層モデル

そのほか、分かりやすく自分の住まいなどの状態がわかるリンク先を、あわてずに見ておいて欲しい。
繰り返すが、あくまでも想定だ。過去の文献や地殻の調査や、シュミレーションモデルを導入して、今予測しうる最新の情報。
こういうことも起こりうる、という一つとして、知っておこう。

 

■東海・東南海・南海地震の予想震度、津波予測 Jコーポレーション 
http://www.jjjnet.com/jishin_tokai_nankai_tonankai.html
■地震動予測地図 地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/index.html
■全国の分かっている活断層の評価
http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka02_danso.htm
■全国「ゆれやすさ」マップ デジタルなまず
http://www.jjjnet.com/jishin_yure_map.html
■東海地震に係わる被害想定の検討状況について 中央防災会議事務局(内閣府)
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h14/020830kisya.html



最新の画像もっと見る

コメントを投稿