goo blog サービス終了のお知らせ 

プララより移行 イズマイヤー

プララより移行して来ました。
今後とも宜しくお願い致します。

第63回湘南ひらつか七夕まつり(パレード編)

2013-07-07 23:38:32 | 祭り
 7月5日(金)午前  湘南スターモールで、七夕踊り千人パレードが始まりましたので見て来ました。 パレードは三人の織り姫が先頭に登場して、その後に平塚の色々な団体が続いて、最後は小学生や園児達も踊りを踊りながら続いて行きました。 

 
先頭は三人の織り姫、後に平塚レクリエーションが続いていきました 

 
平塚青色申告会女性部  

 
NTT東日本 

 
平塚信用金庫  

 
平塚パワーズ 

 
平塚市ごみ減量化婦人の会  

 
平塚市議会  

 
ルナグループ  

 
明るい社会づくり運動湘南協議会 

 
崇善小学校1年生 

 
サン・キッズ湘南  



第63回湘南ひらつか七夕まつり(織り姫編)

2013-07-05 22:54:10 | 祭り
 7月5日(金)小雨模様でしたが七夕踊り千人パレードが始まる頃には雨が上がっていました。 
パレードの先頭には織り姫の3人が登場して、その後にいろいろな団体が続いて最後には小学生や園児達が見様見まねで踊りを踊りながら続いて行きました。 

今回は、その中から織り姫の写真を沢山撮ったので3人の織り姫をピックアップして、パレード中の表情とインタビュー後の様子を掲載しました。 今年の織り姫の中に、今までにない見栄えの良い織り姫が一人居ました。 

 
パレードの先頭に3人の織り姫が踊りながら来ました 
今年の織り姫は踊りが揃っていました 

 
まだ、緊張気味の表情です 

 
笑顔が見えてきました 

 
正面向かって左側の織り姫 

 
正面向かって中央の織り姫 

 
正面向かって右側の織り姫 

 
だいぶリラックスした感じに 

 
インタビュー様子 

 
少し寄ってインタビュー様子 

 
緊張感がとれた感じです 

 
表情があまり変わらない 

 
一際目立った感じです 

 
一列になって帰路に 


2012浜降祭(みそぎ編)

2012-07-20 01:41:05 | 祭り
 神輿が海に入る事をみそぎと言い、心身の罪やけがれを清めるためだそうです。 
式典が終わってから帰路へ出発、今回は例年よりは多くの神輿が海へ向かって行ったように感じました。 海岸は神輿の参加者や関係者、それに写真やビデオを撮っている人、見物人が大勢で足元に波が来ても逃げられない状態でした。 

 
ゲートを通って行きます 

 
海へ腰位でしょうか入っています 

 
子供達も頑張って参加しています 

 
多くの神輿が海に入っています 

 
大勢の人で足元に波が来ても逃げられません 

 
まだ余裕が有りそうな感じです 

 
海から上がってきました 

 
頭に「祭」の文字が、ピントは隣でふえを吹いている女性に合っています 

 
最後の神輿が134号線を渡って帰って行きました 

 
海岸へ戻って見ましたが、もう静かなもんでした 

 
家に帰る途中、いつもの歩道橋から134号線より夏の富士山が良く見えました 




2012年浜降祭(茅ヶ崎)

2012-07-17 01:25:05 | 祭り
 7月16日(月)海の日、茅ヶ崎西浜海岸(サザンビーチ西側)で浜降祭が行なわれ見に行って来ました。 テレビで浜降祭の様子を見てから出掛けましたので会場に着いたのが7時ちょっと過ぎで神輿はみんな所定の位置に着いていて、式典が始まっていました。 天候は素晴らしい快晴で夏には珍しく富士山がハッキリと見えました。 又、多くの神輿が海に入り見応えが有りました。 人出も最高で沢山の人が見物に来ていて、写真を撮るシャッターチャンスが有るけれど、人の頭が入ったり横切られたりして人混みの中の撮影は難しいです。 

 
今日は久々に富士山が見えました 

 
式典会場 大勢の人達です 

 
式典の終了 神主さん達の退場 

 
この間を通って、神輿が入場、退場します 

 
神輿の上に乗ってカッコいいです 

 
寒川神社の神輿 これから帰路に出発 

 
家から一番近くにある八王子神社の神輿 

 
青空に富士山そして神輿 気持が良いです 

 
富士山と柳島の神輿なんとなく目立っていました 


会場を去って行きました 

 
余っ程疲れたのでしょう 


次回は、神輿が海に入る(みそぎ)編を記載します。


第62回湘南ひらつか七夕まつり(七夕おどり織り姫パレード編)

2012-07-07 23:10:13 | 祭り
 初日6日のイベントは、七夕おどり千人パレードだけでした。 パレードの先頭は平塚レクリエーション協会で、このすぐ後ろに織り姫の三人が続いていました。 踊りながら近づいて来ましたが、踊り方が何処となくぎこちなかったです。 でも、そこは若さで大胆に動いてカバーしていました。 その後は、いくつかのグループが登場して、最後は小学生の低学年の子供たちが続いて可愛らしく踊っていました。 

 
先頭グループ 平塚レクリエーション協会 

 
この、すぐ後ろに織り姫の三人が続いて踊っていました 

 
何となくぎこちないです 

 
大胆に踊って動いています 

 
正面向かって左側の織り姫 

 
正面向かって中央の織り姫 
背が高いので周りのおばさん達に囲まれると、ひときわ映えて見えます

 
正面向かって右側の織り姫 

 
織り姫の踊る後ろ姿 

 
ルナグループ 

 
NTT東日本 

  
平塚信用金庫 

 
最後は小学生の低学年の踊り 

 
子供達が続いて、可愛らしく踊っていました