もう一昨日のことになりますが、日大@水道橋キャンパスで集英社の筆記試験受けてきたんだった(・ω・)
いやーあれも見事にしんだね\(・ω・)/笑
時事問題やら流行りのドラマの主題歌やユニット名を問う芸能問題やら文学問題はもちろん、数学やら、結婚式での正しいマナーを問うものやら、
エビチリ、チャーハン、わかめスープ、野菜サラダを
より太りにくい順に食べるならどれか
とか、
次のうち誤った節電方法を選べ
っていうような一般常識問題もあれば
平家物語の一部を読ませて空欄補充させたり内容一致するものを記号で選んだりさせる古文もあるし、
ベートーベンの「喜びの歌」の楽譜が八小節ぶんプリントされて、この曲を作ったのは誰か、って下にあるモーツァルト、ベートーベン、バッハ、シューマンの肖像画から選ぶ問題、
カルメン、トゥーランドット、椿姫の原作者、作曲者を選ぶ問題…などなど
クラシックも出たり。
チュールスカートとは次のうちどれか、っていうファッションの問題も出たり。
英語は簡単だったけど(´・ω・`)(センター試験よりちょっと易しいくらい?)
あ、あと人気漫画の表紙の画像と、それらが映画化したときのキャッチコピーをそれぞれ繋いでなんちゃら…とか。
あとは漢字問題が多かったなー…
●善懲悪-●全無欠
有職故実-温●知新
とか何個か並んでるなかで、●のなかに同じ漢字が入るペアを選べとか。
天真爛● ←●の中の言葉を書けとか。
鋭気、膾炙、推薦、貪欲、嘱望…とかの読み書とか。
もう、一割くらいしか出来なかったwww一割すら怪しいwwwww時事問題ェ…!!!
その次の作文(三題噺)もしんだな。
☆節●●グッズ(節電、節水など単語は自由)
☆仮面
☆しめしめ
の3つの単語を効果的に用いて話を作りなさい とかwwwwwむちゃくちゃwwwwwwwww
そんなこんなで、撃沈して終了でした(・ω・)
問題はマークと記述含めて120問を100分、作文は800字を60分て感じだったんだけど、漢字の比率がやたら高かったなぁ!ああぁあせめて漢字がちゃんとできてればっ(´;ω;`)
結果は15日に出て、受かったら19日に面接らしいんだけど、まぁ面接のセンは完全に消えました笑
でも集英社はほんとに記念受験て感じの軽いノリで受けたから、「絶対これ受からなきゃ!」ってプレッシャーもなくて楽しくできたと思う(´ω`)
こんな遊び心に富んだテスト、他じゃあんまり受けられないしな笑
集英社って伏せ字表記にしようか迷ったんだけど、自分も集英社の筆記受ける前にネットで検索して色々情報得て助かった記憶があったので、自己満足かもしれないけど、将来的に集英社受ける人がこれ見て参考になればいいなと思い伏せないで載せることにしました(・ω・)
今日の筆記試験、何が出るのか全然知らないや…アワワ。
いやーあれも見事にしんだね\(・ω・)/笑
時事問題やら流行りのドラマの主題歌やユニット名を問う芸能問題やら文学問題はもちろん、数学やら、結婚式での正しいマナーを問うものやら、
エビチリ、チャーハン、わかめスープ、野菜サラダを
より太りにくい順に食べるならどれか
とか、
次のうち誤った節電方法を選べ
っていうような一般常識問題もあれば
平家物語の一部を読ませて空欄補充させたり内容一致するものを記号で選んだりさせる古文もあるし、
ベートーベンの「喜びの歌」の楽譜が八小節ぶんプリントされて、この曲を作ったのは誰か、って下にあるモーツァルト、ベートーベン、バッハ、シューマンの肖像画から選ぶ問題、
カルメン、トゥーランドット、椿姫の原作者、作曲者を選ぶ問題…などなど
クラシックも出たり。
チュールスカートとは次のうちどれか、っていうファッションの問題も出たり。
英語は簡単だったけど(´・ω・`)(センター試験よりちょっと易しいくらい?)
あ、あと人気漫画の表紙の画像と、それらが映画化したときのキャッチコピーをそれぞれ繋いでなんちゃら…とか。
あとは漢字問題が多かったなー…
●善懲悪-●全無欠
有職故実-温●知新
とか何個か並んでるなかで、●のなかに同じ漢字が入るペアを選べとか。
天真爛● ←●の中の言葉を書けとか。
鋭気、膾炙、推薦、貪欲、嘱望…とかの読み書とか。
もう、一割くらいしか出来なかったwww一割すら怪しいwwwww時事問題ェ…!!!
その次の作文(三題噺)もしんだな。
☆節●●グッズ(節電、節水など単語は自由)
☆仮面
☆しめしめ
の3つの単語を効果的に用いて話を作りなさい とかwwwwwむちゃくちゃwwwwwwwww
そんなこんなで、撃沈して終了でした(・ω・)
問題はマークと記述含めて120問を100分、作文は800字を60分て感じだったんだけど、漢字の比率がやたら高かったなぁ!ああぁあせめて漢字がちゃんとできてればっ(´;ω;`)
結果は15日に出て、受かったら19日に面接らしいんだけど、まぁ面接のセンは完全に消えました笑
でも集英社はほんとに記念受験て感じの軽いノリで受けたから、「絶対これ受からなきゃ!」ってプレッシャーもなくて楽しくできたと思う(´ω`)
こんな遊び心に富んだテスト、他じゃあんまり受けられないしな笑
集英社って伏せ字表記にしようか迷ったんだけど、自分も集英社の筆記受ける前にネットで検索して色々情報得て助かった記憶があったので、自己満足かもしれないけど、将来的に集英社受ける人がこれ見て参考になればいいなと思い伏せないで載せることにしました(・ω・)
今日の筆記試験、何が出るのか全然知らないや…アワワ。