goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋~通りすがり~

今の我々に出来る事から始めましょうや。
明日を信じて始めましょうや。小さいことでいいからさ。困った時はお互いさま…ねっ

【四】嗚呼…。『ガソリン』狂走曲!?

2011年03月23日 16時41分04秒 | 【四】本日のオススメ!

先の『東北・関東大震災』発生以来…
比較的、被害の少なかったハズの首都圏をその後に襲った『もうひとつ』の激震


そう。あの【ガソリン『争奪』行列】であります(`ε´)


店主の住む成田市内では…
3日位前から 『段々と』落ち着きを取り戻し、本日に至っては『給油行列』を見かける事は殆ど無くなりました。

さて、皆さまの地域の様子は如何でありましょうか?



大地震のあった翌日、店主はお休み( ̄∀ ̄)。女将は朝からお仕事(≧ε≦)。

電車は全然ダメだったので空港まで女将を送って行ったのですが、空港に繋がる国道…通称【空港道路】にあるセルフのスタンドは『いつもの給油風景』であって、特段の混乱が見られる様子は全く無かったンですよ。

その時、店主の愛車【カルちゃん】は3日位乗っていなかった事もあって【花粉でまっ黄っ黄】状態

【クルマ洗う『ついで』にガソリン『でも』入れっかなぁ~】って軽~い気持ちで30リッターだけ給油して その後30分位【カルちゃんを洗車】してた呑気な店主…。f^_^;

しかしこの『軽~い気持ち』が後々 【あの大混乱!?】を絶妙なタイミングで回避する事になるとは 思いもよりませんでしたよ(゜∇゜)


夕方 お仕事を終えた女将を迎えに今朝と同じ空港道路に乗り、いつもより『やたら混んでるな』と思いつつ、今朝給油したスタンドを見て【唖然と】した店主( ̄○ ̄;)


かなり広いスタンドを埋め尽くす【車…クルマ…くるまの尋常でない数

反対車線にある同じ様なスタンドの前も同様に尋常でないクルマの数

そこでようやく【あっ】と、『事の重大さ』に気付いた店主だったのであります
(呑気にも程があるだろが!?)

それが後々、首都圏各地で巻き起こった【ガソリン争奪戦】の始まりなのでありました…。



大地震当日の夜が明け 被害の状況が明らかになるにつれ、東北地方の惨状に『心理的不安』が一気に高まった事…。

首都圏各地の公共交通機関、とりわけ【鉄道網の完全マヒ】によって、各幹線道路へクルマの【爆発的流入】による【大渋滞】の発生。

千葉県市原市にある石油精製所が爆発火災事故に見舞われた映像や 茨城・鹿嶋、神奈川・根岸などの石油精製所がダメージを受けたとのニュース等で
【ガソリンが無くなると慌てた方々の『パニック心理』が重なって 過去に例を見ない状態となってしまったのでありましょうね。
(」゜□゜)」

まぁ、あれだけ繰り返し【被災地の『惨状』を見せつけるだけ?】のテレビ局各社による『報道』の名を借りた【不安情報の垂れ流し】を見れば…
比較的被害も少なく 普通に生活出来るハズの『首都圏』の一般市民が動揺し こうした行動に繋がった事を【生活自衛の一端】だと思わざるを得ない事も少しはある。
そう言う意味では 政府の情報発信は明らかに遅かったし、批判されて然るべきだと店主は思う。

ただ、今回の【ガソリン争奪戦】に関して言えば…
『パニック行動』を押さえるべく、国民に冷静を呼びかけ、有益な情報発信をすべき【マスコミ各社】とりわけ【在京テレビキー局全社】がその仕事を『全く放棄』していたのが一番【罪が重いと言わざるを得ない。 
だって、ガソリンは実際【十分に有るんだもの】首都圏は

ただ、単に輸送が詰まっただけで 道路は生きているんだから ちょっと考えたら分かりそうなモノでしょう…。

それに加え、冷静に【自己判断】出来なかった【首都圏の市民】にも問題はありますね。(`ヘ´)

たった『10リッター』の給油の為にエンジンかけて3時間並んで待っていた【ベンツ】がいたり…
『リッター30キロ以上』走る【プリウス】の給油量がたったの『5リッター』の為に並んで待っていた?とか…
一方で緊急・災害派遣車両に十分な給油が出来なかった?とか…
そんな話を間近でもずいぶんと聞かされました。(・_・)..?

 

そんな行動でガソリンを満タンにしても実際、道路は【大渋滞】で動かないから 入れた分はすぐに消費しちゃうだろうし…
もしコレがその後の余震で『首都圏直下大地震』が発生したら【クルマそのものが使えない】状態になるのは自明の理。


首都圏の市民がホンの少し給油をガマンするだけで 東北地方の被災地にどれだけガソリンを融通出来ることでしょうか?

首都圏のスタンドでは この『どさくさ紛れ』に【便乗値上げ】をした所も少なからずあった模様ですしね(;`皿´)

 


クルマは便利だし、自由に移動出来るし、店主もドライブは大好きであります。

 

でもね…。こんな事態なんですよ!?


被害の少なかった『首都圏の市民』が我先に【過剰な自己防御】に走った結果… かえって【燃料も食料も生活物資も時間も全てムダにしている】としたら コレこそ【無意味】ではないでしょうか?

 

クルマを使うな!と言っている訳ではありません!

 

本当に…切実に…【必要としている人・場所】に少しでも回す為に 余裕のある人が【ちょっぴりガマン】することが 結局いちばん早い【災害支援】になるのではないか? この一連の【ガソリン争奪戦】を間近に見て そんな事を強く感じた店主なのでありました。

 

【困った時は…お互いさまや

 

m(_ _)m



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(-_-) (レールマン)
2011-03-24 22:13:40
ガソリンがなくて不明者の捜索もままならず、暖をとる灯油もろくにないのを我慢している被災地の人々

かたや

ガソリンの奪い合いの為にまた無駄なガソリンを費やす
都市圏の人々




その日の食べ物もろくにない被災地の人々


かたや

マスコミの煽りにのせられ、食べられる野菜を避け、野菜の高値を招き、自らの首を絞めるばかりか、生産地の農家の首まで絞めようとする都市圏の人々


ブラックなコメントですが、あながち間違ってないと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。