先の【東北・関東大震災】による発電所の損壊等により 東北・関東の電力供給が需要を下回り【大規模停電による大混乱】が首都圏を中心に危惧されています。
つい先程、政府および東京電力より報道機関を通じて『節電のお願い』とともに
【輪番制による計画停電を実施する】との発表がありました。
いま、関東の報道機関では その輪番にあたる各市町村を発表している最中であります。
過去に例のない大規模な地震と 過去に比類なき大災害。
それに伴い、被災地域で一番人口が集合し 一番【電力消費】の多い東京電力管内の関東甲信越各地を5つのブロックに分け『計画的な停電』によって電力不足に対応しようという
【過去に例のない】事態な訳であります。
思えば、生まれてからずっと『電気のある生活』が当たり前で暮らしてきた我々…。
明るく便利な『電気のある』生活。
それが時間限定とは言え、病院も信号機も一律に容赦なく【止まる】電気。
電車の運行にも影響があるとの事。
ある意味 戦後最大の【国難】と言える非常事態であります。
だけどね…
今まで我々はあまりにも便利に慣れすぎてたのではないでしょうか?
経済活動に対するマイナス面も多々あるでしょう。
でも ここはひとつ
日本人の特技である【我慢する事】と【他人と痛みを分け合う事】をやろうではありませんか!
関東地方は東北地方に比べ、格段に被害は少なく 過去最悪の大震災にしては 生活は落ち着いています。
僅か3時間とは言え
過去に経験のない【停電】ですから当然、混乱もあるでしょう。
でも この『計画停電』が今後の我々に いろいろな事を考える機会を与えてくれる気がします。
いま、東北で被災し苦しんでいる皆さまに対し、出来る事をやろうではありませんか!?
痛みは皆で分け合いましょう店主でした。
m(_ _)m