'nuu, てづくり雑貨日記

~趣味のビーズ・お裁縫ブログ~

提灯花

2019-06-28 16:54:26 | 日記

昨年、実家に車で行った時に、母が植木をいくつか「あげるね~」と車に積み込んでいたのですが、

この提灯花だけ何の鉢植えか母もわからず謎だったんです

春になり茎がにゅ~っと伸びてきたな~~と思っていたら、

白い花がキレイな提灯花でした

とっても花びらの形がキレイ今ではお気に入りのお花です。

コメント

数寄屋袋・試作1

2019-06-26 12:14:08 | 雑貨

先日、居敷当てをつけてあげた友達に、茶道の時に使う「数寄屋袋」を作ってみたら?

と提案され、まずひとつ作ってみました。

茶道で使うには中の柄が派手過ぎてしまったみたい

もっと数寄屋袋について学ばなくては!

ま…試作だから生地はあまりこだわらなかったわけですが。。。

今まで全く知らなかった「茶道」の世界。

調べてみると、数寄屋袋だけじゃなく「信玄袋」や「利休袋」「袱紗」などなど…

和装の時に使う袋物や小物がいろいろあり、創作意欲がわいてきます

約30年ぶりに着物の生地に触れることができて感慨深いです

コメント

友達から小鳥クッキー♪♪

2019-06-24 12:32:21 | 日記

栃木に住む友達が庭のジューンベリーを収穫したからと、クッキーにして送ってくました~

お菓子作りがとても上手な友達で、このクッキーも絶品

娘と二人で感嘆しながらいただきました

クッキーを封書で送れるなんて目から鱗でした

ひとつも欠けたものがなく、丁寧に扱ってくれた郵便屋さんに感謝です。

コメント

娘用・お弁当袋&ランチョンマット

2019-06-20 11:52:05 | 雑貨

娘の中学では給食があるので、時々あるお弁当を持参の時には

小学生になった時に作ってあげたお弁当袋とナフキンを持たせていたのですが、

さすがにもう中三だし、大人っぽいものを!と作りました。

今回はナフキンではなく、ランチョンマットを初めて作ってみました。

気分を変えたいとき用に裏面は紺色の水玉です

洗濯した後もシワになりにくいように薄めの接着芯を貼りました。

コメント

雑草のお花?

2019-06-15 13:11:43 | 日記

うちの庭にこの時期、毎年咲く黄色いお花の雑草さん。

お花が咲く前にけっこう草むしりで抜いているのですが、

ものすごい繁殖力であっという間にはびこります 

…でも咲くと…とってもキレイです

西側に咲いているから、風水的にもこのままでいいか~

「金運金運~~

このお花、名前は謎ですが、夕方から朝までしか咲きません…残念

 

コメント

友達の着物に居敷当て。

2019-06-13 12:00:42 | 日記

先月のことですが、娘が修学旅行中に日暮里のホテルに一人滞在し、

都内に住む友達に数年ぶりに会いました。

その友達から居敷当て付けを頼まれましたが、着物も居敷当ての生地も化繊だったせいか?

針がキツクてなかなか進まず、結局、ホテルに持ち帰り翌日また友達に会い、出来たものを渡しました

約25年ぶりに居敷当てを付けましたが、体が覚えていてくれて助かりました

「居敷当て」って言葉をすっかり忘れ、最初は「なんのこっちゃ???」って感じだったので…。

国家検定2級を目指し、日々頑張っていた頃が懐かしいですが、

今となっては国検2級の看板も部屋に飾ったままホコリを被っています

こんなことなら、和裁をやっていた20代の4年間をもっと他に費やしたかったな~

その4年間、楽しい思い出が全くありません。

 

 

コメント

昨日、朝の富士山

2019-06-12 13:07:07 | 日記

梅雨に入り、嫌な天気が続きますが、昨日の朝はすっきりと晴れて、

久しぶりにキレイに富士山が見えました

寒かったので山頂には夜のうちに雪が積もっていたようです

コメント

娘用・ヘアターバン

2019-06-12 12:35:59 | 雑貨

ブログ更新が滞り

先月の娘の修学旅行用に作ったヘアターバンを今頃アップです

コメント

娘からの誕生日プレゼント

2019-06-07 11:03:46 | アイロンビーズ

4月の私の誕生日に、娘が作ってプレゼントしてくれました

蝶々のブローチ

ブローチをつける習慣がないので、

今のところ、私の作業机のよく見えるところに飾っています

 

コメント

マスク・迷彩柄・お魚柄

2019-06-04 11:43:47 | マスク

こちら、男の子に大人気

スイミングスクールに出しているせいか、お魚柄がすぐに売れますっ

コメント