goo blog サービス終了のお知らせ 

ミケマル的 本の虫な日々

だいたいシュガーフリー生活で変わった事





〈野生の庭に咲き始めた八重の山吹。
これからもっと咲くかな?〉



勝間和代さんの影響で始めたシュガーフリー生活。

あまり厳しくするとやる気なくなると思って、だいたいでやってますが、甘いお菓子やケーキはほとんど食べていません。

というか、あまり食べたいと思わなくなりました。

 シュガーフリー生活で変わった事は
1、甘いお菓子を食べたいと思わなくなった。
2、お料理に砂糖やみりんを使うことが少なくなった。
3、果物を食べる事が多くなった。
          などです。

    
1、甘いお菓子を食べたいとおもわなくなった。🍰

 以前から、食べ出したら止まらない、ポテトチップスやスナック菓子は買わないようにしてたけれど、チョコレートやキャラメル、クッキーなどなど、甘いお菓子を買わなくなりました。

 ケーキも最後に食べたのは娘と上高地に行った去年の秋かな。
我慢してるというよりは、食べたくなくなったのです。

 唯一、どうしても食べたくなった時と家人が食べたい時ように、ココナッツサブレを買ってあります。ココナッツサブレは高いお菓子でないのに、美味しい❗️と去年気がついて(遅い!)備蓄しています。

 という事で、食べないと甘いものがあまり欲しいと思わなくなるとわかりました。



2、お料理に砂糖やみりんをあまり使わなくなった。
 
 これは、クックちゃんやヘルシオちゃんを買って、無水調理や蒸し料理を作ると、素材の味が出て、砂糖やみりんを使わなくても野菜の甘みなどがお塩だけで引き立つので、あまり使わなくなりました。

 いわゆる煮物はあまり作らなくなりました。
さすがに煮魚や生姜焼きのようなお料理にはみりんや砂糖を使いますが、それもたまに作るくらいなので。

 勝間さんが推奨している0、6%の塩分で味付けすると、だいたい丁度いい味になります。ちょっと高い質のいい塩とオリーブオイルやごま油で調理するとさらに美味しくできるようです。

 私はクレイジーソルトも使っています。
サラダなどにはクレイジーソルト、レモン(又はレモン汁)、オリーブオイルで食べています。

蕎麦つゆとかポン酢などもいらないなと思って、白だしだけは使っていますが、その他のだしの素やコンソメなどもほとんど使わなくなりました。


3、果物を食べる事が多くなった。🍌

 シュガーフリーといっても果物は食べています。

 果物食べると幸せな気持ちになるらしいです(DaiGoさんがユーチューブで論文にあったといってたけど、ほんとかな?)

 特に、バナナをよく食べるようになったのと、キウイやパイナップル、リンゴや季節の柑橘類も前よりも食べるようになりました。

 以前はバナナはみんな同じでしょうと思って、安いものを買っていました。
ところが、ちょっとだけ高いバナナを買ったら、美味しかった!
俄然バナナが好きになって、バナナも値段に応じて質が違うんだな〜〜、バナナさんごめんなさい、と思って、最近はちょっと高いバナナ買ってます。

 高いといっても、それほどではない事がバナナの良いところ(笑)

そして、バナナは持ち運ぶのにも便利だし、皮を剥いて、実に手を触れないで食べられるので、衛生的にも良いし、時間もかからずに食べられるというなかなかの優れものですよね。

 最近は、仕事が長引いてお昼が遅くなりそうな時やゴルフをスルーで回る時などに、バナナを持っていくようにしています。

 すっかりバナナ愛好家になってしまいました😋 

 他の果物も以前よりも食べるようになって、お菓子の代わりに果物やヨーグルト、ナッツなどを食べてる感じです。


こんな感じで、だいたいシュガーフリー生活しようと思ったら、変わってきました。

 だいたいなので、朝のトーストにちょっと甘いアーモンドペーストやジャムなどを少し使うのは良しとしています。

別に痩せた感じはしないけれど、太ってはいないようです。
体の調子もいいような気がします。

 ということで、シュガーフリー生活、こんな感じでゆるく続けてみようと思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事