長らく更新を怠っていました。
その理由はひとえに、フィギュアスケートシーズンが開幕したため(笑)
高橋君は、カナダ大会で3位、NHK杯でダントツの優勝で、
グランプリファイナル進出を決まました。
やった~~~~~!
というか、今年の高橋君は凄すぎる。
カナダ大会では、ジャンプがまだあまり調子が出ず、
ところどころで不安定だったので、点数が伸びずに3位でしたが、
滑り自体は、まったく他の選手とはレベルのちがうものを見せてくれました。
今年は膝に残ったボルトを除去する手術を5月にしたため、
1か月氷に乗れず、さらにジャンプの練習はしばらくは控えなくてはいけませんでした。
その間に、スケーティング自体を見直すために、
フランスのアイスダンスのコーチのもとで練習をし、
体が比較的固いので、柔軟性をつけるための
ストレッチや、バレエのレッスンなどを受けて、
さらに姿勢と表現力を磨くべく努力してきました。
それが、こんなに早く身に付くところが、
高橋君の本質が柔軟であるところだと思います。
一度チャンピオンになったのに、
謙虚な気持ちで、自分の欠点をみつめ、
それを補って、さらに高める努力をおしまない、
そして、それを自分のものにできるのは、
なかなかできないことです。
カナダ杯では、足りなかった、ジャンプの安定がもどって、
さらに進化して臨んだNHK杯は、
素晴らしすぎて、嬉しいを通り越して、気が抜けてしまいました(笑)
彼のスケートは、別の世界を垣間見せてくれます。
今年の高橋君のスケートはまさに「Dr.カルナパスの鏡」です。
ヨーロッパのテレビ録画がアップされていました。
日本の解説よりもべた褒めです(笑)
大ちゃんは世界でも愛されているな~~~っていうのがわかります。
恥ずかしくなるくらい(あはは)
ぜひ見てくださいね。
クリックすると広告が下のほうに出ますが、
それを消すと訳してくださったのが読めます。
(動画主さま、お借りしました。)
ニコニコ動画なので、見た人のコメントが入っています。
邪魔だとおもったら下にある、吹き出しのなかに…があるのをクリックすると
コメントが消えます。
≪British Euro Sport(翻訳付き)≫高橋大輔 2011 NHK杯 SP:In the Garden of Souls
【イタリア版日本語訳】2011 高橋大輔 NHK杯 FS:Blues for Klook
エキジビションはNHK杯はカメラアングルが悪くて、
いまいちの映し方だったので、
カナダ杯の映像を張っておきます。
ジャンプはちょっと失敗していますが、
スケーティングの美しさは素晴らしいです。
≪British Euro Sport(翻訳付き)≫高橋大輔 2011 スケートカナダ EX:The Crisis
すっかり、向こうの世界に行ってしまっているので、
興奮気味の記事で申し訳ありません(笑)
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みけまる

BB

みけまる

ナッキー
最新の画像もっと見る
最近の「高橋大輔選手」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事