北海道大雪山の旭岳
初冠雪でニュースになった山です。
今日、ロープウェイで登りました。
昨日は雪と風だったし、明日からも雨の予報なので、今日登れて良かった!
紅葉がいい頃という事で来たので、ロープウェイからの眺めは色付いた木々が美しかった!

ロープウェイの駅からは旭岳への登山道にも通じていますが、1時間〜1時間半くらいのトレッキング周回コースがあるので、そこを廻る事に。
結構な岩ドロゴロと登り降りのコースなので、モンベルで買ったトレッキングシューズと前から持ってるウォーキング用のストックで固めて歩きました。
森林限界の周囲と頂上の雪のコントラストが素晴らしかった❗️

池も点在していて、二つ並んだ夫婦池

チングルマなどの草の紅葉が見られるのも旭岳の特徴だそうです

池も点在していて、二つ並んだ夫婦池

チングルマなどの草の紅葉が見られるのも旭岳の特徴だそうです

奥に見える噴煙は水蒸気が上がってる場所
硫黄の匂いがします

コースの一番上にある姿見の池

コースの一番上にある姿見の池
頂上を水面に映す様子でのネーミングだそうですが、お天気のコンディションが良くないときれいに映らないそう。
今日は比較的綺麗に映った所を見ることができました。


途中で写真撮ったり、休んだりしながら歩いたので、周回に2時間くらいかかりました。
気温は10℃以下でしたが、歩いてると思ったよりも寒くなかったです。
秋の終わりから冬の初めのゴルフくらいの服装でしたが、歩いてるとちょっと暑いくらい。
ぬかるんでる所もあったし、大きな石もあって歩きにくい場所もあり、足元はトレッキングシューズで良かった。
NHKの撮影クルーが来ていて、冠雪と紅葉を撮っていた様子でしたが、ホテルでニュース見たら、それらしき映像とインタビューもあって、帰りのロープウェイで一緒だったあの人達の映像ねと、ちょっと楽しかった。
大雪山国立公園は日本一広い国立公園だそう。
反対側の層雲峡・黒岳に行くには、グルっと回るため、車で2時間近くかかります。
黒岳にも行きましたが、また次回書こうと思います。