生駒交通トラベルサービス添乗員ブログ

10月25~26日 小豆島へ

いこま寿大学ハイキングクラブの皆さんと小豆島へ行ってきましたbus
姫路港からフェリーに乗船ship約1時間40分の船旅ですwink



小豆島のゆるキャラ<オリーブしまちゃん>がお出迎えmeromero2


船内では『まねき食品』のお弁当を召し上がって頂きました


小豆島に上陸した時、雨はすっかり上がっていましたpeace
天気が良くなったので、予定通りハイキングgood
岬の分教場5キロ手前の古江という所からスタートです自分もお客様と一緒に歩きました


さすがはハイキングクラブさん、歩くペースが徐々に上がっていきます久しぶりに本格的に歩いた自分にとっては結構キツかったですase


海岸線を歩いたので、瀬戸内海の穏やかな景色が見れましたok


ゴールの、岬の分教場に無事到着good


皆さん懐かしそうに教室の中を見ておられましたmeromero2


『二十四の瞳映画村』もゆっくりご見学niko


あ!!バカボンがいてる~~(笑)


こちらからの景色も絶景です


小豆島オリーブ温泉『小豆島国際ホテル』に宿泊しましたyu


ハイキングをした後とあって、皆さん食べるペースが早い早い(笑)
カラオケもしましたがあっという間の2時間でしたniko


小豆島と言えば醤油の産地としても有名です。
たまり醤油・もろみ醤油・オリーブ醤油3種類の醤油で味わえるお造り


こちらも小豆島名産手延べそうめん


讃岐三畜(牛・豚・鶏)の、焼きすき焼き風


瀬戸内鰤の艶煮などなど…
小豆島や讃岐の名産がズラリと並ぶ、イイ料理内容でしたforkbeersake


翌朝、早起きをしてホテル前のエンジェルロードを散歩
干潮の時間がズレていたので、残念ながら全部渡ることはできませんでしたが、スローな時間が流れ、癒されるひと時でしたmeromero2


温暖な気候なのでハイビスカスが咲いていました


エンジェルロードから見たホテルの全景ですlight


朝食バイキングは種類がめちゃくちゃ豊富で、かなりお値打ちですよ~symbol7今回もガッツリ頂きました(笑)


2日目まずは『大坂城残石記念公園』へ
こちらは大坂城築城の時、切り出され、使われることなく放置された40個の残石を中心に整備された道の駅ですniko公園内には資料館もあります。



続いて『小豆島オリーブ公園』へ
ちょうどオリーブの収穫時期とあって、黒い実がイッパイなったいましたmeromero2



紅雲駅より寒霞渓ロープウェイに乗車symbol7


約5分間でしたが、寒霞渓の渓谷美をご覧いただけますclap



山頂のレストランにて海鮮陶板焼御膳の昼食fork


福田港13:15出航のフェリーで姫路港に戻り、予定通り生駒に到着ですpeace
旅行出発前は天気予報が悪かったんですが、強烈な晴れ男&晴れ女さんのおかげでeq(笑)、2日間イイ天気に恵まれて良かったですsymbol7

Mr.I
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事