goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤クリーンサービス

お掃除のこと

日々のこと
関わりのある皆様方のトピックス
お知らせしたいこと・・・等々

ホークスのパレードに行って参りました

2011-12-11 13:17:31 | Weblog
久しぶりに更新しています

勝手ながらお休みさせていただいている間も
ページをら開いて下さっていた方が
思ったより多くとても嬉しく思っています
ありがとうございます

今日は地元ソフトバンクホークスの
日本一の優勝パレード

普段、子供をどこかに連れて行ってあげる事も
お金がかかる事もあまりしてあげれないので


久しぶりのお休みにホークスのパレードに
行って参りました(代表と長男)


日本一になったエネルギーの
おすそ分けをいただいた様です


力を出し切れた選手のみなさん・監督
孫オーナー・お父さん犬まで?輝いていました
(私はテレビで見ていました)





肩車をしてあげた息子が撮った貴重な一枚です
残念ながらスター選手や、お父さん犬は撮れなかったそうです


子どもから大人まで胸を躍らせ感動させることのできるプロ集団
まさにプロ中のプロ!!
感動をありがとう


紀伊国屋福岡店で週間ベストセラー1位

2011-09-29 06:19:12 | Weblog
アマゾンキャンペーンの次に
何と言っても気になるのは、書店での売れ行き!!


素晴らしい結果が出ています

                ジュンク堂福岡店ノンフィクション3位



スゴイ・スゴイ

                丸善福岡店文芸3位




なんとなんと

                紀伊国屋福岡店週間ベストセラー1位




書店のどこに置かれているかは、とっても大事!!



本はやはり読んでためになる!
の記事で


売れてる本は
目立つ所に置いているので、
手にとってもらえて、選んでいただきやすい。
この場所(ランキングに入っている本を並べた棚)に
“わたし、少しだけ神様とお話しできるんです”
が置かれたらとてもこの場が華やぐだろう・・・

と書かせていただきましたが、


シュミレーションが、現実になっています。
ホントに素敵な装丁が目を惹きます


読んだ方の評判が評判を呼んでベストセラー街道まっしぐらになっていきますように・・・
読んでみてよかった~~と思われる方、なんだか興味あるわ・・・と言う方は、
Facebook 著者 井内由佳のページに“いいね”もよろしくお願いします。



福岡市からベストセラー作家なんて・・・“いいね”

本は、やはり読んでためになる!!

2011-09-17 09:31:26 | Weblog
本屋さんに行き、今どんな本が売れているのだろう?と思い
分野別のランキングの所を見てみました。


そこに置かれていた本は売れているだけあって
気になる分野のものは、
どれもちょっと手にとって
はじめに・・・と目次を読んでみたいな
と思える本がほとんどでした。


“バカになれる人はバカじゃない”
小宮一慶さん(経営コンサルト)


と言う本を買って帰りました。

最終的にインパクトのある題名と
はじめに・・・に書かれていた


成功している成功者たちの少なからずは、黙々と履物をはそろえる!!
一見「バカ」にしてしまいそうな地味な作業を
多くの成功者達が毎日コツコツと続けているのでしょうか?

それは、小事こそ大事だという事が彼らの体に染みついているからです。


が、読んでみたい気持ちをそそったからです。

全部読みましたが、やはり結果読んで良かったと思いました。



下の写真の上段真ん中の本です。



画像の
笑顔は無限力・高校生からわかる日本国憲法の論点は紹介していただいて、
ディズニー・・・のは、驚異のリピート率を誇る
ディズニーランドの掃除の事が知りたかったから・・・
(掃除の事はホンのちょっとしか書かれてませんが)


他のは自分で本屋さんで手にとって買った本です。


ほとんどの本は、題名・装丁・はじめに・目次を読んで決めましたが、
  


売れているので目に着きやすい所においてあるので
余計人から手にしてもらえるようです



ここに前回記事の“わたし、少しだけ神様とお話ができるんです”
が置かれている様子を想像してみました


とてもこの場が華やぐのでは・・・と


今まで気になった本を読んでみてがっかりした事は
ほとんどといっていい程ありません。
がっかりするどころか
必ず“そうか”“なるほど”読んで良かったと思います。



だってその道で成功した方(上りつめていらっしゃる先人・先生)
が書かれているのだから・・・



凡人が何年何十年かかってもたどり着けない事が、
わかりやすく、本の中にたくさん詰まっているから・・・



それから考えると
本って価値の割にとても低価格!!


ビジネスを極めたければビジネス書
料理を極めたければ料理本


幸せになりたかったら
実際幸せに暮らしている方の考え方を
書かれている本


を読んでみるときっといいと思います。



ここ何回か本の話が続いてお掃除関連が少ないですが、
色々な本を通して
一人の人として成長しながら
仕事も成長させていきたいと思っています。



後日書き加え  10月8日

アマゾンキャンペーンでカテゴリー別2部門で第2位

書店でも紀伊国屋福岡店・新宿店で週間ベストセラーランキング1位
ジュンク堂福岡店でもノンフィクション週間ランキング2位
丸善福岡店文芸週間ランキング3位

   


と本当にランキングに入り
手にとっていただきやすくなっています
綺麗な装丁が目を引き、売り場がいい感じです















人事を尽くして天命を待つ (素敵な生き方)

2011-09-11 08:37:58 | Weblog

伊藤クリーンサービスのスタートの恩人であり、同級生の
初著書“わたし、少しだけ神様とお話しできるんです”

の出版日9月19日がいよいよ迫ってまいりました


出版前のお気持ちを簡潔に綴られた
“七里ガ浜のアマルフィーで”
七里ガ浜の風景がまたロマンチックです


行ってみたいヮ


出版に向けてパワフルに活動され、
人事をつくして天命を待たれる


その生き方が輝いているし素敵です


そう言えば御著書の推薦文を書かれた
ザ・リッツカールトンホテル日本支社 前支社長・高野登さん

1年半位前に読ませていただいた
勝間和代さんの
“起きている事はすべて正しい”と言う本
の中にも登場されている事を思い出しました。


当時日本支社長だった高野さんが社員教育で最も大切にしている事!
“日常的にネガティブな言葉を使わない”と言う事が書かれていました。


それと『勝間式「利益の方程式」』の推薦文を高野さんに書いていただく様になったきっかけと
それ以来、高野さんを通じて他の素晴らしい方々とも人脈が広がるようになりました。


ということでした・・・


              リッツカールトン香港からの夜景

それを思い出し、なんだかスゴイ方の推薦文を頂いているのだ!
と改めて思いました。


もうすぐ本を読ませていただけると思うと
とっても嬉しいです


そうそう勝間さんの本を読ませていただいたのと同じ頃
元CAの美月 あきこさんの
“ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣”
も読ませていただきました。


そうか!成功したかったら成功者の真似をすればいいんだ。
という帯がかかっていました。


他の本を買いに行ったのですが、即購入!


買ってよかった。
的確な観察力!しかもわかりやすくておもしろくて、
アッ!と言う間に読みました。



私達も素敵な生き方をされている方を真似て、


“出来る限りの努力をして
あとは、穏やかに結果を待つ”


仕事でも人生でもそんな生き方をしたいです。













最高のブライダル写真 in 福岡(素敵なガーデンでウェディング写真)

2011-08-18 16:55:28 | Weblog
5月24日の伊藤クリーンサービスブログ記事
“最高のスタジオで最高のブライダル写真を・・・”
の舞台でありますPhoto Studio Bis Companyさん

の古川耕伍先生のブライダル写真です




ブログに写真載せてもいいですか? (無理だろうと思って“ダメもと”で伺ったら)
快くOKして下さいました




この写真を見た瞬間あまりの感動に身体が固まりました
これがプロの中のプロの写真だと・・・



もちろんモデルさんがとってもきれいだからというのは
言うまでもありませんが・・・


バックのお庭の緑の輝きとモデルさん
素敵過ぎます


こんな写真撮ってもらえたら一生の思い出ですよね
ブライダル写真をこれから撮る予定の方
お問い合わせしてみてはいかがですか


福岡県福岡市城南区長尾2-22-1
(有)Bisカンパニー




業界は違いますが、伊藤クリーンサービスも
清掃の世界でプロ中のプロでありたいと思います。
一層精進してまいります


今日は“雨のWednesday”

2011-07-06 13:34:18 | Weblog
確か1981年に大ヒットした
大瀧 詠一さんの
A LONG VACATION
の中の名曲
“雨のWednesday”



YOUTUBEの投稿者の方や
コメントを書かれた方が
「水曜に雨が降るとこの歌を思い出します」
という気持ちが
良くわかります
私もいつか水曜日にブログに・・・と思っていました



以前にもブログの中で
このCDを話題にした事があります



私は流行りよりちょっと遅れて購入!!
CDではなくカセットテープでした
長年の所有で淵なんか黄色デス


    自己所有物です


約30年前の歌!!
こんなにいい歌
好きな歌が
詰まってるのも珍しいです


是非ゆったり聴いて欲しいです
日々のあわただしい生活の
ストレスも洗い流してくれそうです



CM等で有名な曲がいっぱいですが
今回はあと一曲
“恋するカレン”
また他の曲も近々アップしたいです



それにしても
もうすぐLONG VACATION(夏休み)
お母様方はヒェ~~~です


PS
今日の雨は歌の雰囲気をかなり超えた
大雨になってしまいました

桜の咲くころ・・・エンジン全開

2011-04-01 10:34:36 | Weblog
桜の咲くころ・・・
3月下旬から4月初旬は
引っ越しシーズン


12月の大掃除の次か
同じくらい忙しい時期です



新たな生活への期待と不安の入り混じったこの季節
清掃のいき届いたきれいな部屋に
気分よく引っ越しをしていただきたいです


大事なスタートの
お役に立てるというのは
大きな喜びです



3月が終わり
3月分のいただいた仕事を
完了でき
ホッとしています


4月後半までは
入退去の掃除の予約が
まだまだたくさん入っています


桜の咲くころ
エンジン全開!!
ゆっくり見れないのは残念ですが
有難いです


コブクロ   桜
桜の歌は色々あるけどそれぞれの思いや風情があっていい歌がたくさんです





長女が友達の家の近くに落ちていた桜の花を拾ってきました


20年以上前にSちゃんの結婚式の引き出物でいただいた宮崎漆器
この頃活躍しています





几帳面できれい好き

2010-11-12 11:15:37 | Weblog
前々回の記事の冬支度の際
毛布を干してたたむ仕事があったのですが


後日お客様のお父様が、
(大変几帳面なお父様)
代表がたたんだ毛布を
ご覧になって


「余りきれいにたたんでるから
ひくのがもったいないくらい」



とおっしゃったそうです。




フォトライブラリーより  毛布  by montorez moi les さん
(実際の写真ではありません)




いつか草取りの際も
ここまでやるのは
うちのお父さんか伊藤君くらい・・・

というお言葉をいただきましたが、



几帳面できれい好きな性質は
思いもよらぬところで
喜んでいただけているようで・・・
(特に几帳面できれい好きの方からの評価が高いです)


よかったです 




それから・・・


昨日から行われている
三井住友VISA太平洋マスターズ
ゴルフトーナメント


予選初日手嶋多一選手 
3ストローク差で単独トップ


このまま頑張れ~~


私はゴルフに詳しいわけではなくて
地元で同郷応援したくもなりますよね    


今日から3日間楽しみです     

夏じまいと冬支度

2010-10-23 07:58:07 | Weblog
昨日代表は女性では片付けにくい
大きな子供用のプールの片付け
布団を干して、夏冬入れかえる等
夏じまい&冬支度に伺いました


布団も家族の人数が多いと大変です    


女性にとって重たいものを持って、
後で体調に響く


お忙しくて少しずつやってたら
いつ終わるかわからない 
(疲れて夕飯は惣菜を買って高くついてしまう)


赤ちゃんや小さいお子さんがいて思うように進まない     



やらなきゃいけないんだけど
腰が重く
憂欝~~~
何ていう家事は
・・・
思い切って頼んでみれば・・・


気持ちもスッキリ
お部屋もスッキリ
気分は上々


そして仕上がりが整然としてきれいだったら言う事無し


伊藤クリーンサービス HP お手伝いサービス



キンモクセイの香りが癒しになるこの季節


初めてあなたを見たのは10月の雨の降る土曜
から始まるちょっと切ないこの歌

涙のワンサイデッドラブ  竹内 まりや
(最初アップしたYOU TUBE聴けなくなっていました
ので他の涙のワンサイデッドラブに変えました)

高校時代に兄がLPを買ってきて、
ホントにすりきれるほど聴いた事を思い出しました



ここのところ小学校の広報委員の仕事もあり
あたふた毎日を過ごしていますが



一昨日可愛いケーキをいただき
癒されました


 

   バンフの森 ケーキ

      

衣替えと冬支度

2010-10-12 16:02:22 | Weblog
突然涼しくなってきたので、
着るものも悩みの種です
去年何着てたんだろう?     
と思ってしまいます。


まさに衣替えの季節です。
皆様はもうおすみでしょうか?



先日は、定期でお掃除のお客様の
衣替えと冬支度をさせていただきました
冬支度何て言ったら、まだ先の事のようですが、
ホットカーペットをさっと干して、
きれいに掃除機をかけてひく



1枚くらいならなんとかなるかもしれませんが
複数枚は・・・



カーペットは、案外重たいので大変です。
衣装ケースもたくさん入っていると
重たくて、持ち運びも力がいります



私自身以前より重たいものが持てなくなり、
主人に手伝ってもらう事が多くなりました



疲れて帰ってきたご主人に“ちょっと”
せっかくの休日に“ちょっと”
とはお願いしにくいのでは・・・



お忙しくて季節の変わり目の支度等
進まない方がいらっしゃいましたら
(家事やお仕事に追われてすすまなかったり
身体が不調で負担になるようでしたら)
お手伝いさせていただきます

伊藤クリーンサービスホームページ


     

http://www.photolibrary.jp/
ロッキングチェアーのある部屋 by Subuさん



今まで暑くて奥においてあった小物が、秋になって登場です    
伊藤家のリビング

久しぶりの更新です

2010-09-21 13:54:09 | Weblog
約2週間ぶりの更新になります


パソコンのトラブルで          
電気屋さんにみていただいていました     



ウィルスやスパイ対策の備えを怠ったばかりに
大変困ってしまいました




更新のない間もブログをみて下さって
ありがとうございます        



代表や私はいたって元気でございます
元気(正常)でなかったのはパソコンだけです
25日に空きがございますが
月末までほとんどいっぱいの状態です



2時間程度でしたら伺える日もございますので
お急ぎの方はご連絡下さい




前回の記事“リセット”でお伺いさせていただいた
遠方のお客様の所へ19日にも伺ってまいりました
これで“孫の1歳のお誕生日のお祝いができる    
嫁のご両親にも来ていただける     
どうせならもう明日だったらいいのに・・・”



と安堵のご様子で
御冗談をまじえてらっしゃいました       



画像があると大変分かりやすいのですが
“大変な状態”になっている事に
とても気遅れされておりましたので
撮影等は一切いたしておりません



私達を信用して下さって
呼んでいただいて
たいへん嬉しく思っております


(シティ情報ふくおかの別冊“ひまわり”の記事が
信用していただけるように書いて下さっていたお陰です)



11月からは定期的にはりきらせていただきます     




又、今月から新しく始まりましたマンションの定期清掃も
だんだんきれいになって順調です



こちらはまたの機会に画像でご紹介できたら・・・
と思っております





           フォトライブラリー

リセット

2010-09-08 08:53:05 | Weblog
先日、シティ情報ふくおか別冊の創刊号“ひまわり”
をご覧になってのお電話があり、
遠方まで伺ってまいりました。


奥様が仕事を始められて
大変忙しくなり、
家の中が・・・
すごいことに・・・        


ということでした。




片付け開始から4時間程経って
3つの部屋は、すっかりリセット      



広いお家なので、また休日にお伺いしますが、
とても喜んで下さり、
何回かにわたる“リセット大作戦”で
「すべてのお部屋が落ち着いたら
月に一度定期的に来ていただきたい」



という事で、定期的に伺わせていただく予定です



とっても喜んでいただけて
私達もお役に立ててよかった~~
と大変嬉しい気持ちになりました     



これから先、定期的に1カ月に一度
お家の中を“リセット”することで
快適空間の維持が出来ると思います。


外で御活躍の後、帰宅した家が
気持ちよく暮らせる空間になるよう
お手伝いしていきたいと思っております




     

福岡幼稚園のバザーに行ってきました

2009-11-02 12:36:41 | Weblog
昨日城南区友泉亭の福岡幼稚園のバザーに行って参りました。


        

福岡幼稚園マーク
携帯で撮ったらちょっとボヤけてすみません。


私、用事で開始から1時間くらい遅れましたので、目玉商品には巡りあえませんでしたが



なんかかわいい、値段が尚かわいいものをいくつか買ってまいりました。







一輪ざしひとつ10円×2
手鏡     100円×1






調味料入れ 手前3つ 150円
調味料入れ  奥3つ 100円







クッキー    200円
マドレーヌ3つ 250円

おいしいんですョ
長男S一郎が在園中は私も作ってました。


子供達はゲームをしたり、ぬいぐるみを買ったり満喫していました      

         
最初1個30円くらいで、最後はスーパーの袋いっぱいでナント10円でした   


これは一部です。
片づけの基本は、物を増やさないでしょう~~~
部屋に対して物が多すぎなきゃいいんですけど・・・
我が家は、狭いので・・・   



といっても子供達の喜びを奪うわけにも・・・
昨年は、買った分くらい以前からあった物を(小さい子が好きそうなのを選んで)    
従妹に「よかったらもらって・・・・」とあげました。


今年はどうなる事やら・・・・


園長先生のお人柄からにじみ出ているのか温かみのあるこの園は
理屈抜きで大好きです。
また来年も行きたいと思ってます。




それと写真に撮っていませんが、“ダディ‐の会”(おやじの会)の焼く焼きとりも
おいしくて毎年完売、福幼カレーも美味しかったです   
売上貢献を建前に一人で約2杯食べました。

行ってきました~~

2009-09-09 07:59:06 | Weblog
古川耕伍さんの写真展行ってきました。


まずこの写真の実物大を見て圧巻
壮大でなんともきれい・・・


私は普段芸術にあまりふれることがないので
まず芸術に触れた事自体が感動なのかもしれないです。


わからないなりに好みははっきりしているのか
ペンクン・ツオという湖、その後ろにきれいな山の写真に魅かれ
全体を何回か回ってみるのだけど、そこに立ち戻って来る。
きれいな風景写真でした。


ゾンナ(蒸しパン)を食べる女の子、
ほっぺが寒さと乾燥で真っ赤になっていて、お母さんにバターを
ぬってもらうという説明が付いていた写真、とても印象に残っています。


代表は、
その後、突然雪が降りだす。と説明されてあった
風景写真が印象に残ったそうです。


あとは、“子供たちの目”が印象に残ったそうです。


私も子供たちの目を見ながら何を考えているのだろう?
日本の子供達は将来Jリーガーになりたい、プロ野球の選手になりたい
保育士やモデルになりたい・・・という夢を持ったりしているけど
この子達はどんな夢を持っているのだろう?


等と考えてしまいました。



ちょっとシリアスになりましたが、
恥ずかしそうにしている子、目力の強い子、妹思いのお兄ちゃん
色々な子供たちの表情が、何度か回ってみても飽きない・・・
というかもう一度見てみたいという気持ちになりました。


ひとつひとつ画像が無いのが残念ですが、
市役所1Fという行きやすくて、市役所の駐車場があいていれば
確か30分100円と小刻みでリーズナブル
お時間があったら是非是非見に行ってみて下さい。


芸術に触れるっていいことだなと思いました。



(有)ビスカンパニーHP



写真家 古川耕伍さんの写真展

2009-09-08 08:26:40 | Weblog
先日S先生宅へ窓磨きに伺った時に
玄関に写真展の案内が飾ってありました。


古川耕伍さんという写真家の写真展です。
34年にわたる写真家としての活動で色々な作品をのこされていますが、
代表的なものでは、皆様健康食品でよくご存知の
㈱やずやさんの広告の撮影などされています。



福岡アジアマンス20周年にちなんで
「チベット幸福のルーツ」をテーマに


期間:9月7日(月)~13日(日)9:00~17:00
場所:福岡市役所 1F市民ロビー


問い合わせ:(有)ビスカンパニー
092(534)3012
協賛:株式会社やずや
協力:チベット文化研究所

案内の写真を見て“とにかく期間中に見に行きたい”
という気持ちになりました。
それで皆様にも案内させていただきました。









案内に書かれていた文章をそのまま



写真家の古川耕伍が「幸福のルーツ」をテーマに
チベットで撮影した150点余りの写真を展示。
人間の幸福とは?
その根底にあるものとは?
祈る心、自然への敬意、大地と調和する暮らし。
めまぐるしいスピード社会の中で、
日本人が忘れてしまったものがそこにある。



とにかく私見に行ってきます