goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤クリーンサービス

お掃除のこと

日々のこと
関わりのある皆様方のトピックス
お知らせしたいこと・・・等々

富裕層は時間と空間を大事にする❣️

2020-08-05 16:09:08 | Weblog

先日、お金の使い方で少しずつお金が💰たくさん入ってくるようになる

と言うタイトルのブログを投稿しましたが、

読んでくださった方が思ったよりいらっしゃったので、

またお金💰に関係する

そして伊藤クリーンサービスにも関連する

〝空間〟についても話が色々出てきている

しあわせカウンセラー井内由佳先生の

興味深いYoutube をご紹介させていただきます

大事にすべきは時間と空間!?本物の富裕層に共通する特徴とは?

#富裕層 #お金持ち #特徴 #貧乏 お金持ちに対するイメージは、どんなものがありますか? 友人を招いて盛大にパーティー、広くて豪華な家に住...

youtube#video

 

 

 

youtubeの最初は、ちょっと桁の違う話でびっくり👀してしまいますが、 それ以降は、普通に真似できることいっぱいです。 耳が痛いこと色々出てきました。 雑多は、✖️片付け、片付け〜〜(笑) そして、素敵な空間、景色を色々と妄想しました。 元気をいただけるYoutubeのご紹介でした。 これを読んでくださっている皆様と一緒に 少しずつでも金運⤴⤴になっていくと良いですね そうなったらハウスクリーニング、家事のお手伝いなど バンバン注文してください🤗そして益々きれいな空間になり 益々富裕層に近づく、 時間は有限ですが、家事や掃除をする時間を お金で買うことが出来るのです。 有限である時間が増えて 有意義に時間を使われるお手伝いがしたいです。 これぞ❗️しあわせスパイラルですね😍

ドラゴンバーガー🍔鎌倉小町店が今日オープンしました

2020-08-01 22:38:24 | Weblog

本日、8月1日大安に

ドラゴンバーガー🍔🐉鎌倉小町店がオープンしました

私は京都 東福寺のショップには何度も伺ったことがあるのですが、

それがホントに美味しいんです。

グルメ記事↓

https://eonet.jp/gourmet/scoop/_4102684.html

鎌倉近隣もしくは、観光で行かれる方^_^

駅から3分位で行きやすいです。

勿論テイクアウトもできます。

是非一度行ってみられてはいかがでしょうか?🤗

 

 


2016年おすすめの手帳(夢を現実に変える手帳)

2015-12-23 12:43:01 | Weblog
皆様来年の手帳はもうお求めですか?
あと10日もきっているので、
すでに買われている方が多いと思います

私は、昨年までもすごく手帳にはこだわって
福岡の方ならおわかりでしょうが、
福ビルのTOHJI、ソラリアステージの手帳コーナー
近所の書店さんから、天神の書店さんを
くるりぐるり歩き回り、
すぐに決めることなく
探し回っていました(笑)

冗談のようなホントなのです。

今年の手帳は、早かった!
そして今までにないワクワク感満載

左から古い順にここ数年の手帳
黄色はカバーで、このカバーをつけてここ何年か使っています
一番右が、来年の分ですが、10月から使えたので現在使っている分です
今年も黄色のカバーをつけています



最新刊 欲深のすすめ

が好評発売中の作家 井内由佳先生の
夢を現実に変える手帳2016

帯を外せばシンプルな紺色で男性でもオッケー

昨年までの手帳も気に入って使っていましたが
この手帳のよさは、

大安、友引、先勝、先負、赤口、、仏滅
等、六曜の実生活、ビジネスなどでの活用の仕方
が書かれています
(私も昨年までも必ずこだわって六曜いりを購入していましたが、
実際の所それをうまく活用できていたかというと、
こだわった割にざっくりしたところで活用する程度でした


ランチにいい日、ディナーにいい日、初めての商談やデートにいい日他が
書かれています。
楽しみながら、運強く、日を選ぶ生き方を実際にやってみようと思います
はじめてのデートはもう関係ないですが(笑)

実際に本で読んだことありますが、ファーストクラスに乗る方も
六曜が入っている手帳をお持ちで、
気にしながらスケジュールを決めていらっしゃると....


そして!私の一番のお気に入りは、
ウィークリーのページ右側に、
うれしかったこと、ありがたかったことを記入するスペース

ウィークリーページの隣ページのフリースペース下方に
今週人のためにできたこと、 人にしていただいたこと

を書くスペースがあること


うれしいことを拾いあげて
心を満たし、不足不満の入る余地をなくす
素敵な生き方(^^)


自分が人のためにしたことは、
ついついよく覚えてて、人からしていただいたことを忘れがちになったりするので
ここは、とても貴重で嬉しいスペースです

人のためにできてなくて、
何も書くことない日が続くと悲しくなって
奮起したくなります。

それでも、わたしは、手帳を開かない日があったりまだまだ活用しきれていません

そしてこの時期大切な来年の目標を立てること‼️
いろんな分野で成功されている方は、目標を立てているものです
目標を立てて、そのためには何をすれば良いのか、
書きながら導いていってくれる、優れものです


目標の立て方 ナビゲーション チラ見せです

開くとなぜかワクワクする
今までの手帳と違う、
夢に近づく早道グッズの手帳のような気がしています

12月号のダヴィンチでも紹介されています



まだお求めでない方
来年の手帳は、買われたという方でも
1年後の自分が夢に近づいていることを楽しみにできる
オススメの手帳です

書店で手にとって、検討されてみてはいかがでしょうか?





昨年のクリニック清掃

2015-01-06 23:09:07 | Weblog
昨年アッブできなかったクリニック清掃を
ご紹介させていただきます

福岡市東区千早2丁目28-34
千早腎泌尿器科クリニックさんです
ホームベージwww.chihauro.com

6月に開業されたばかりの綺麗な病院です。
明るい院内は、センスやこだわりを感じるところが一杯です。


スタッフの皆様の普段のお掃除も行き届いて
清潔感にあふれています。

ただ開業当初の床のワックスがとれてきた感じなので、
美観維持のためにも、キズから守るためにも
ワックスをかけることになりました

こんな感じです
反射して益々ピカピカ
この2枚がいわゆるアフターです



いかがでしょうか?

そうそう1月末位まではインフルエンザの予防接種
もしていただけます
当日で3000円
予約で2500円
市内在住65歳以上1200円です
免疫がつくのに2週間程度かかるので、
お早めに予約して下さいね。
092-682-2121

わたしたちもしていただきました
30分の待機時間、こんな素敵なお部屋で待機しました


しかもスタッフの皆さんの応対が丁寧で親切なので
ここが病院ということを忘れそうな
素晴らしい応対でした。
先生も話しやすそうで安心感があります。

ホームページにも書かれていましたが、
快適性を重視しているというお言葉通りです。


そしてこの医院の先生某有名美容クリニックでの勤務歴もあり
美容に関してもかなりリーズナブルなのに効き目てきめんの
アンチエイジングに関する商品も置かれてます

腎泌尿器科と言っても普通に内科もやっています(^^)
上記のホームベージ是非ご確認ください


快適性を重視しているこのクリニックの清掃を任せていただけることを
とても嬉しく有難く思います。
期待以上の結果を目指して今年も頑張ります(^^)












新年明けましておめでとうございます 2015

2015-01-05 22:41:27 | Weblog
本日4日より営業させていただいております。
皆様の2015年が、素晴らしい年になりますよう
お祈りいたします


画像は河村織物さんの帯
おめでたい柄が繊細で、色合いかなんとも絶妙、
うっとりしてしまいます

伊藤クリーンサービスも
一流の仕事ができるように
精進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

井内由佳さんのサイン会は長蛇の列でした(新刊は主要書店で軒並みランクイン)

2014-09-27 09:45:29 | Weblog

9月21日紀伊国屋福岡本店で行われた井内由佳さんサイン会に行って参りました。
井内由佳さんは、今も昔も大変お世話になっている方です。元をたどればとても仲のよかった同級生です。
伊藤クリーンサービスを始める際にも始めてからも大変お世話になっています


新刊の
私が神様から聞いた人間関係裏ルールをお話しします
にちなんでのサイン会ですが、14時スタートでほとんど14時に着いたのですが、
すでに長蛇の列でした




長蛇の列を撮るべきでした~~残念
最後の最後に一緒に撮ってもらいました。


本の内容が実に興味深い

誰でも思い通りの人生を歩みたいと思いますが、
解決しずらい問題に出くわすこともあるし、
自分の意としない方向に人生が展開してしまっていることもありますよね。

人の持つ悩みのほとんどは人間関係の悩みから派生しているのだそうです
思い通りの人生を歩めるかどうかは、人間関係の在り方が大きく関係しているのだそうです。


そして私達が普通に知っている人間関係のルールとは違った“裏ルール”
が存在するのだそうです


1章
「仕事」で突き抜けるための人間関係の裏ルール

2章
「お金」をたくさん稼ぐための人間関係の裏ルール

3章
「健康」に影響を及ぼす人間関係の裏ルール

4章
「恋愛・結婚」の幸福感を左右する人間関係の裏ルール

5章
「人生」をより豊かにするための人間関係の裏ルール

どれも興味津々なことばかりです


自分の善意や常識の範囲で
抱えている問題に直接アプローチしても
解決しなかったり泥沼化する事もあります。

一見、原因と結果の間に繋がりがあると思えない、
その見えない繋がり(裏ルール)を知ることで、
悩みが解決し、願いも叶えるなら
そして思い通りの人生を歩めるなら知りたいですよね。


神様って言う言葉で、「エッなに?」て思われる方もいらっしゃるかと思いますが
本の内容は、実生活で自身経験ある様な事や、
状況がよく伝わってくる成功・失敗の実例で書かれてあるのでわかりやすいです。
読んでみて、ああなるほど~~~と思う事ばかりです。
この本を読んで知れてよかったです。


なんとAmazonに9月10日に600冊納入されたのに
現在在庫切れだそうです。
凄いです
ですのでお近くの書店でどうぞ・・・


全国の有名書店でも軒並みランクイン  
週間ベストセラー リブロ     福岡天神店   1位(ビジネス)
           紀伊国屋    福岡本店    2位
           リブロ       池袋店     3位 
           ジュンク堂書店  福岡店    3位  等々です
  
もう先週分になるのかもしれません
私がたまたま知っているところだけです


サイン会後の福岡の定例セミナーは、満席+追加席でした。
ビジネス部門で1位になるだけあって、男性も意外と多いです。
遠くは茨木から若い男性が参加されてました。



セミナーはテーマのお話を聞かせてもらうのはもちろんですが
直接質問できる時間も設けて下さっているので、ホントにお薦めです。

今後のセミナー情報

この本パット見、女性向けに見えますが、
女性にももちろんですが、男性にもホントにお薦めの本です。




画像のベストセラーの所に
最新の売り上げデータを基に
各ジャンルのベストセラーを集積しています
ここを眺めているだけでも世間の関心事や
出版界のトレンドがみえてきます

と書かれておるのを見て、ベストセラーってたくさん売れてる!

とだけ思っていたけど、とてもすごい事・素敵な事なんだと改めて思いました。
是非読んでみて下さい


奥様が読まれたらご主人にも、御主人が読まれたら奥様にも
そしてお知り合いにも・・・自分だけ知っておくのは・・・・もったいないです
The Secret Rule (裏ルール)を覚えるのを世間のトレンドにしましょう

















親子3代で暮らされている陽当たりのよいお家 

2014-09-16 07:00:26 | Weblog
もうお伺いしてから2ヶ月くらい経ちますが
少し遠方の会社経営をされている(飛ぶ鳥を落とす勢いの会社です)お家


会社経営に奥様も加わってらっしゃるので
日々お忙しいので、掃除や片付けまでは大変です。


かと言って家の中が相当大変なことになってるわけでもありません。
ただとても広いお家なので隅々までの掃除なんて
専業主婦でも大変だと思います。


年に何回かお掃除に呼んで下さるのですが、
今回お客様(社員の方)をお招きする前でgoodタイミング


ご主人様、鷹揚かつ太っ腹、しかも寛容な社長様(みなさんそう思ってらっしゃると思います)
振舞うのがお好きなのだと思います。


まずはじめに感動したのは

この絵
お父様とお母様にそっくりです
末っ子の小学3年生のお嬢ちゃまが授業参観の時に
何と1時間で描かれたそうです
のびのびした絵と左下の書かれている文字
何だと思います?


ありがとう  おかげさまです

心が思わず癒されました


そして昼食に少々お時間を頂こうと外へ行こうとしたら

なんとわずか16歳のお嬢ちゃまが巻きずしを作っててくれたのです。
妹ちゃんもお手伝いしてました。
またまた感動でした。


皆さまはお忙しかったりで私達に頼んで下さってるのですから
お昼のご用意なんて全く御無用です。


このお嬢ちゃまは、ホントにお料理が好きで
いつも家族のご飯を作られるのだそうです。スゴイでしょ!


ホントに美味しくいただきました





そしてこのお宅は、とても採光がよくて明るいんです。
クリエデザイン  石松 武志さんの設計だそうです。


親子3代で仲良く暮らされているこちらのご家族を象徴しているようです。
ここまで来るのに色んな辛抱や努力があったと思いますが、
今のこの幸せがあるのは・・・とお世話になった方への感謝が厚く恩を忘れない
素敵なご夫婦です。
だから子供さんの絵にもさりげなく
お・か・げ・さ・ま  ってでてくるんですね


私達もよく代表のきれい好きを褒めていただき
ご紹介を頂きます。
もったいないくらいお客様に恵まれております。
お陰様を忘れる事無いよう精進して進化していきたいと思います。


益々のご発展をお祈りいたしております。
又お伺いさせていただくのを楽しみにしております。





お婆ちゃまのお部屋の模様替え

2014-07-15 13:59:29 | Weblog
一昨日の伊藤クリーンサービスの仕事は、
フローリングの上に畳を置いて生活されていた、お婆ちゃまのお部屋の
畳をはずしてしまい、ベッドを置けるようにすることでした。
介護用のベッドは寝たり起きたりも楽ですからね。


ちょっと弱ってきたお母さんを気遣っての優しい配慮です。
私の母ももうすぐ80歳、お客様のお気持ちがわかる気がします。


女性で大手の会社で管理職、会社も休みにくい、日中はお母様一人、
自分のいない間に何かあっては・・・・等々


考えなきゃいけない事満載・やらなきゃならない事満載
しかも、家具移動はとても女手ではできない!


そこで、私達のことを思い出して下さり、ご注文いただきました。
(以前もレンタルボックスの片付けをお願いして下さいました。
この事に関しましても記事が一つ書ける程エピソードがあります。またいつかご紹介します)


最初、畳を敷いていた時の写真がなくてすみません
まず家具を移動し1枚1枚畳をはずす→家具や壁のほこり取り




→フローリングの掃除機かけ、床拭き→しっかり乾いた後家具移動



その後エアコンのフィルターの掃除・その他の部屋の掃除機かけ床拭きでした

2時間程度ですべて完了でした


おっとりお上品なお客様は、
エッ早い・早い とビックリしながら喜んで下さいました(@_@)


喜んでいただけてなによりでした。


只今、“呉服の相談にのれるハウスクリーニング屋”という事を
皆様にお伝えさせていただいております まだまだ認知度低いので、宣伝・宣伝(笑)
箪笥の中で眠っていて、もう着れない・まだ着れないと思っていたお着物を
小物コーディネートで、ワクワクした気持ちで着れるようにご提案!メンテナンスお取り次ぎ等々
させていただいていますが・・・
こちらのお宅に、なんと約100年前の呉服が、
お着物の形とは違う形になって、お部屋に飾られておりました。


エ~ッきれい凄い~~と、しきりと感動したのですが、写真を撮るのを忘れてました。
お客様が、色々と落ち着きましたら是非お写真送って下さいとお願いしてます。
またその時に、それが何であったのかどのようになっているのか記事にしたいと思います



今日の“今日感テレビ”

2014-03-05 12:20:33 | Weblog
今日の“今日感テレビ”
地元長丘のキャピタルオートサービスさんに先日取材に来られた時の分が放映されます

はてさてなんの取材だったのでしょう?
それは観てのお・楽・し・み

キャピタルさんが20周年の時に書かせていただいた伊藤クリーンサービスブログ記事があったと
ふと振り返ってみました。
ご興味のある方はどうぞ・・・(スタッフブログは多分もうお引越しされてますね)
ナント約5年も前のことでした。


そんなに時間がたったんだと・・・ちょっと(@_@)でした





それでは放映を楽しみに・・・



前回ブログ記事の
何年も前についた着物のシミのシミ抜き・丸洗いにだしたお着物が
戻ってまいりました
次回はその結果を・・・







お客様と気持ちが通いあって嬉しい瞬間

2013-02-04 10:31:28 | Weblog
ブログの更新ができないまま2月になってしまいました。
これからは間隔をあけずに更新していきたいと思っています。


法人で所有されているお家の
(家というよりビルディング)に
今年最後の‘定期でお掃除’に行って参りました。
家は、空き家になると傷みますので
こうして定期的に清掃に入らせていただくのは
ビルにとってとても良い事だと思います。

毎回、御要望を遠方に住まれている
オーナー様にお聞きするか
メモに書いていただくのですが、


その中に年始の飾り付け
締め縄
玄関のお花     を飾る

というのがありました。


何気ない事ですが、オーナー様に書類を送らせていただく中に

締め縄とお花とおもちの写真を同封させていただきました。











そうしたら、すぐにオーナー様から電話があり、
とても喜んで下さいました。

朝だったのですが、その日1日の始まりがとても爽やかで嬉しい気持ちになりました。


お客様と心が通じ合えたような気がした嬉しい瞬間でした。
代表に伝えたら相当喜んでいました。
これからもそのような瞬間をたくさん持ちたいと思っております。


本年もどうぞよろしくお願い致します。




筑紫野市の内田歯科医院さんに行って参りましたpart1(掃除ではなく治療ですヽ(^o^)丿)

2012-12-07 10:33:22 | Weblog
以前から何かの時には、内田歯科医院さんで治療していただきたいと思っていました。
“痛くない”と聞いたからです。


20年位前に右下の親知らずを抜いて何日も痛くてうなった事があり、
親知らずを抜くのが怖くて・・・

右上の親知らずが虫歯で穴があいてとけてるのに
歯医者さんに行くのをためらい、葛藤している間に
ついに折れて歯が歯肉におおわれて隠れてしまいました
(最初抜けたのかと勘違いしていました)


さすがに放っておくわけにはいかない・・・
“決心”
内田歯科医院さんへ行こう!!恥ずかしいけれどそれしかない・・・
でも歯が隠れてしまってるのに抜けるのかな?と思いつつ予約を入れ
丁度キャンセルが出たのでその日のうちに診ていただく事ができました


麻酔をしていただき、抜いてもらいました
まっすぐはえてなくて斜めにはえていたので
また(20年前のように)凄く痛むのも少しは覚悟していましたが・・・



ぜんぜ~ん痛くない
ポロリとはがれるような感覚で抜けて
案外早く血も止まり、念の為痛む前に1度痛み止めを飲んだので
その後は、夜寝る時に若干の痛みを感じる位でした


こんなことなら早く行くんだったぁ~~~



し・か・も もっと遠い印象だったけど、
行きは都市高を使って30分強くらい(南区長丘辺りから・・・)
帰りは下を通って40分強(夕方少しだけ混んで)
迷わずに思ったより早く行き来ができました


ちょっと足を延ばしてホントに良かったです
改装された院内はもちろん居心地良く

(落ち着いた院内は右上ブックマークにあるクリエデザインの石松武志さんの設計です)
 1枚の仕切りがあることでスッキリしてよりプライベート感があっていいですね

            改装前はこちら


治療中に見えるお庭のグリーンが緊張を癒してくれます


(お庭の素敵なレンガ等は久我土木建設株式会社さんの施工だそうです  奥様がお手入れ頑張ってらっしゃいます)


福岡市内の方にも絶対おすすめです
悩むより予約を・・・(私の体験から)

先日2度目の診察でもう1本相当怖がっていた左下の親知らずも抜いていただきました
全~然~へっちゃらでした


開業21年でもう何名かで新患1万人になるそうで
1万人目になった方には記念品を用意して下さってるそうですよ

さあますます予約を・・・(^_-)-☆


福岡県筑紫野市美しが丘北2丁目11-10
                      092-926-7474


昨年20周年の時に掃除に伺った時の記事
















去年の今頃(西新の珈琲 伊藤にて)

2012-10-31 11:17:19 | Weblog
丁度昨年の今頃、大学時代のお友達(ひーちゃん・ともこ)に
久しぶりに会いました


随分久しぶりに会ったのですが・・・
丁度その頃発売された井内由佳先生(高校時代からのお付き合いです)の
“わたし、少しだけ神様とお話しできるんです”の本を読んでもらいたくて
私から誘いました。

ベストセラーランキングで1位をとったり、発売後すぐに増刷になったり話題の本です
幸せになる考え方をとてもわかりやすく書いて下さっています

ひーちゃんとともこも井内由佳先生とは大学時代に
何度も会ったことあります。


会った場所は、学生のころよく通っていた
西新の修猷館の道路挟んで反対側にある
珈琲 伊藤  (うちと同じ名前です)


なんと大学を卒業して26年ぶりに行ったのに
私達の事を覚えて下さってて、話しかけて下さり“感動”
なんだかとっても嬉しい気もちになりました。


26年経っても忘れないでいて下さるなんて、
さすが接客のプロと私は思ったのですが、
ママ曰く、ちゃんと覚えてますよと・・・
ただ修猷の子か西南の子かは、忘れたりするけど・・・とあたりまえの様子!!
マスターも昔と変わらずニコニコした顔が和みを与えてくれます!


ひーちゃんと ともこも本を見てスゴイ・スゴイと喜んでいました。


なんかそんな昨年の出来事を思い出してしまいました
プロは、何かにつけお客様に感動を与えられるんですね
嬉しくなって初夏には子どもを連れて行き
ワッフルやホットサンドを食べました。
子ども私も大喜びでした。
もちろんとってもおいしいんです。







伊藤クリーンサービスもお客様に感動を与えられるプロでありたいと思います




そうそう井内由佳先生11月末に3冊目
題名『あなたの人生を劇的に変える神さまのお告げ88の言葉 』
(かんき出版)が出版予定です
そちらも楽しみです







ほんとに久しぶりの更新です

2012-10-05 15:23:11 | Weblog
随分と更新できないままで申し訳ありません
その間もページを開いて下さっている方がいらっしゃる事に
ホントに有難いと思っております



また少しずつブログを更新していきたいと思います。
よろしくお願い致します


仕事も張り切ってまいりたいと思います



        
                 
      by メイトフラワーガーデン


         









“ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと”という言う本を読みました

2012-01-30 23:33:08 | Weblog
facebookで高野登さん(リッツカールトンホテル 前日本支社長)が紹介されていた
蒲田洋さんの
“ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと”
を読んでみました。


実際の4つのエピソードをもとにした物語(泣ける)の中に
そうじという職種に関わらず、どんな仕事にもあてはまる
「仕事で人を幸せにするヒント」が書かれています。


本に引き込まれて、あっという間に読んでしまいました。
(元々読むのは遅いのですが・・・)


あとがきに書かれていました


誰もがディズニーランドでは、
純粋に人を笑顔にするために、人を楽しませるために
見えない場所でも「自分にしかできない事」を一生懸命やっている
自分に直接的な賛辞がなくとも
ゲストの喜ぶ顔、感動する顔が見られる時が至福なのです・・・・と

私達もこんな気持ちで働きたいです。






ご著者は掃除の神様から教えていた事は、
人生の宝物(仕事が夢と感動であふれる教え)となりました。
・・・・と書かれていました。


読んでみてよかったです




“社会人として大切な事はみんなディズニーランドで教わったⅡ”
著者 香取貴信さん の中で
ウォルトディズニー氏からディズニーそうじの神様(チャック・ボヤージン氏)が
おそうじ部隊の責任者に任命された時の経緯が書かれていたのを
(最初はどうして私がおそうじ部隊に?・・・と落ち込んでいた)
チェック・ボヤージン氏は、人を喜ばせて感動させた結果、
お掃除の神様と呼ばれるまでになりました。
以前ブログで紹介させていただきました
(ご興味のある方は読んでみて下さい





年末のワックスかけ(素敵なご家族に出会いました)

2012-01-12 09:43:42 | Weblog
クリスマスイヴとクリスマスに伺ったお客様宅です



広くて明るいお宅ですが、より一層お部屋が明るくなります



かける前もまだワックスの光沢が少し残っていた感じだったのですが、
1回かけただけでこんな感じです!




犬を飼われているので、お部屋の床が傷つかないようにすべての部屋にかけました


かっこいい息子さん達が(めっちゃ好青年!!代表も絶賛)
外の草取りや窓拭き等をされていて
家族が仲良く協力しあって暮らしている姿に
とてもすがすがしい思いをしました。


ワックスかけの下処理を巾木から部屋の隅々まで
丁寧に丁寧に掃除機をかけ、何度も拭き掃除
髪の毛やほこりが“かまない”よう細心の注意を払っての作業に
とても感心して下さり、


“もっと早く出会ってたら・・・いい出会いがあってよかった”
と奥様から言って頂けた事が最高のクリスマスプレゼントでした
こちらこそ、いい出会いに感謝でした
(前々回記事にもチラッと書かせていただきましたが、嬉しいのでまた書きました)


寒~い二日間でしたが、心穏やかな奥様はじめご家族に迎えていただき
心がホカホカ温まりました

あまり広いお宅だったので助っ人に来ていただいたMさん
ありがとうございました
さすがいきなり普通のデジカメで、ちょっと撮って下さった写真も
きれいで、説得力があります