goo blog サービス終了のお知らせ 

イトタカRTA研究所

ポケモン、ドラクエのRTAについて色々まとめていきます

3DS版DQ7RTA 18:49:08レポート

2021-07-01 23:51:55 | ドラクエRTA

2017-01-30

2017年1月28日にニコニコ生放送で3DSDQ7RTA通常エンドで18:49:08を達成しました。

使用機材 new3DSLL パッケージ版の3DS版DQ7

動画→ちょっとまって

ラップ(メニュー画面でDQ7を選択~THE END後羽ペン消失まで)

スライム 00:34:59.77
チョッキンガー 00:57:04.82
エンゴウin 01:23:31.34
炎の巨人 01:50:08.43
デス・アミーゴ 02:41:09.33
フォロッド兵 03:01:36.70
デスマシーン 03:30:05.55
あめふらし 03:59:33.53
どうくつまじん 04:11:44.70
ユバールin  
旅の宿 05:00:03.24
パネル終 05:08:27.10
イノップ&ゴンズ 05:40:06.20
アントリア 06:13:56.40
稼ぎ終了 07:34:54.42
砂漠in 07:46:48.25
セト 08:19:40.88
ウルフデビル 08:48:01.54
タイムマスター 09:08:46.73
ハーメリアin 09:19:43.47
グラコス 09:39:47.99
りゅうき兵 10:04:35.41
メルビン加入 10:27:00.59
ギガミュータント 10:39:04.33
闇のドラゴン 10:56:43.72
ヘルバオム 11:13:29.28
ゼッペル 11:50:38.13
マリベル離脱 12:04:32.09
聖風in 12:16:17.40
ヘルクラウダー 12:48:52.34
ボトク 13:17:07.54
ガマデウス 13:56:35.06
バリクナジャ 14:08:21.29
?台座 14:34:56.64
オルゴ1 15:03:00.92
炎の精霊 16:27:12.56
大地の聖霊 17:11:31.29
ネンガル 17:39:02.11
メタルキング 18:04:33.75
オルゴ2 18:25:40.27
THE END 18:49:08.21



~inは最後の石板を置いた瞬間
ボス系は戦闘終了の暗転時

チャート概要
 序盤の稼ぎとしては後リレミト後ルーラと呼んでいるものを使用。後リレミトとは現代採掘場をリレミト入れずに徒歩で帰るパターン(狩りにメラが使用可能)。後ルーラはデス・アミーゴで主がレベル8になるように調整する狩り方。
 過去ダーマの旅の宿でラッキーパネルをし、約14000G分を稼ぎ、眠りの杖、鋼のキバ、チェーンクロス、みかわしのふく2、主の武器(のこぎり刀orウォーハンマー)を収集する。
 熟練度稼ぎは、主を羊飼いで口笛+バトルマスター、ガボをパラディン、マリベルを賢者を目指す。マリベルが離脱するタイミングでガボがバイキルトを習得できるように調整して進む。
 終盤ではメルビンを船乗り、アイラを戦士で進行。ボス戦の主力は主の気合いためバイキ正拳突き、雑魚処理はガボの真空波、終盤では海鳴りの杖+水流の剣等で対処。

プレイ記
・ゴーレム・チョッキンガーはハンクの会心が良い感じに刺さり、好タイムで滑り出し
・海上、採掘場で経験値を割と稼いだため、過去エンゴウ周辺での狩りをカット。エンゴウin辺りをカット。そのため、炎の巨人で良いタイムを出すことができた。
・からくりアジトでのからくり兵2体戦で128分の1の確率でドロップする「てつのオノ」を入手‼!!!!
・現代フォロッドで宿に泊まるのを忘れ、主人公のMPもプレイミスでなくなり、エスタード島内を宿屋を探してうろつきまわる。「自宅で泊まれないRPGってなんだよ」と言いながらグランエスタード城下町の宿屋に泊まる。(キーファがいると泊まれないらしい)約4分ロス
・カジノは7回で終了(2回は捨てた)。のこぎり刀、みかわしの服2、鋼の鎧2、ホワイトシールド、毛皮のローブ、鉄のオノ2を回収。集金多めで終えることができた。回数はかかったけどね。
・ふきだまりの街で道具買い物のタイミングを間違える。15秒ほどロス
・イノゴンは1発で突破。砂煙が少なかったが、葉っぱを2枚消費させられる。
・6連戦では、ガルシアが寝ずに少し苦戦、ナプトがかまいたち攻撃を集中し、葉っぱ消費させられる。後は問題なし。
・稼ぎは羊飼い+僧侶+僧侶で27戦(口笛入手)、戦士+僧侶+僧侶で戦士マスターまで、武闘家+魔法使い+武闘家で武闘家マスターまで、バトルマスター+賢者+パラディンで50戦ほど。
・現代ダーマの石板回収を忘れており1分30秒ロス
・過去クレージュのダンジョンのエンカ悪し。。
・タイムマスター戦で1ターン目にマキマキが砂を使用する を2回される。初めてやられた。
・バイキルト調整はちょうど良い感じで、マリベル離脱ちょっと前にいれることができた。
・ガマデウス戦で初手たつのこナイトがあまい息。メ主ガが寝る。ガが起きず砂もできない状態で全滅。過去のレブレサックまで戻され、7分30秒のロス
・今まで稼ぎを入れてなかった海底洞窟であまり狩りをしなかった。これが大きなロスにつながっていく。
・発掘所地下ダンジョンでばくだんいわにメガンテをもらって全滅する。3分のロス。
・オルゴ1の第2形態でHP計算ミスといのりのゆびわ11番目(いのりのゆびわを使用して破壊される際その下にある消費系アイテムも一緒に消滅するバグがある)においてあったため、MPが回復できなかった。結局世界樹の雫を切ったので祈り使っても結果変わらなかった。多分1分以上ロス
・全滅をしていたため、炎の山でゴールデンスライム狩りを強行。道中MPを大量に消費。そのため炎の精霊戦で回復するMPが足りなくなる事件が発生。死屍累々でなんとか撃破。
・爆裂拳がまだ入っていなかったため、ここから先の地下ピラミッド、風の塔、風の聖域等で狩りをする羽目になる。1試合1試合がとても長いため合計で5分ほどのロスになったと思う。
・メタルキング1匹を1発で倒した。

・オルゴ2
第一形態 無問題
第二形態 無問題 形態移行時ガボが落ちていたため非常に危なかった。
第三形態 1ターン目マグマで救われた。おたけびだったら超危なかった。マリベルでザオリクではなく、主で葉っぱをふるのが正解だったと思う。メルビン仁王立ち+バイキ爆裂を撃ちまくり
第四形態 押しつぶす冷気、灼熱冷気等いわゆるデスコンが来るが、マダンテローテにすぐ移行し、打点を稼ぐことができた。わりと早く終われたと思う。

完走した感想
 今まで報告されている記録である19:01:49を目標にし、プレイをしてきた。18時間台で目標を抜くことができたため、満足している。しかし、内容を見返すと練習でやったことのないもったいないミスが多く見受けられ、上記したもので合計15分はある。さらに、コマンドの最適化や長時間プレイしていたため操作がガバガバになってしまった時間が合計で5分ぶんはあると思っている。そのため、18時間半切りは可能なゲームと考える。
 自分に残されている時間を考えると再挑戦する予定はない。誰か挑戦する予定の人がいたら声をかけていただければチャート提供をしますので、気兼ねなく連絡をください。

 このゲームはやはりゲームの長さから非常にプレイヤーが少なく、研究があまり進んでいるわけではない。自分の脳内にある可能性の話だが、ダーマ解放後は気合いためと正拳突きの習得を主とガボの2人にさせ、進行。グラコスはウールガードで防ぎつつ? 真空波がないから無駄エンカの対処ができない。逃げるにしても回復するMPがない。薬草500ぐらい詰め込んで対応して逃げ続けるはあるのか?
メルビン・アイラ加入後再度稼ぎはじめ?しかし山賊4人衆からヘルバオム、ゼッペルまでバイキルトやマラ―なしで進む?等たくさんの可能性がまだ残されている。
 PS版のチャートを全く見ておらず勉強不足。経験値いくつでレベルが上がるから、この段階でいくつに入れる。ステータスがこれぐらい伸びるといった知識。こちらの先制率やダメージ乱数の把握を一切せずに今回のプレイを行っている。最適化した行動をもっとできるとは思う。

最後に、見に来てくださった方、コメントくださった方、広告してくださった方々本当にありがとうございました。珍しいけど有名なゲームのRTAとしてみなさんの記憶残ってくださったら幸いです。

謝辞
烏鳥さん         ベースのチャートを作成してくださいました
御茶麒麟さん       ベースのチャートをくださいました
陰猫さん         チャート作成段階において非常に多くの助言をいただきました
その他多数のリスナー様  コメントで多くの助言ありがとうございました
攻略本・サイト作成した方 ボスデータ、道具データ等ありがとう

 


コメントを投稿