goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおむすび 再放送版

クレハの料理番組「きょうのおむすび」再放送版。

きょうのおむすび33 あんこ

2010年05月18日 | きょうのおむすび
お具材は「あんこ」
おむすび名は「あんころりん」

♪おむすびは ごはんと具材の 格闘技。
知恵と 力の 全てを ぶつけろ
時間無制限一本勝負
握って握ってきょうのおむすび♪

埼玉県の伊賀饅頭 cf.三重県の伊賀・・・


簡単おはぎの作り方(オツジさん作)


おむすび遊園地のメリーゴーランド
(merry-go-round:回転木馬)結田(むすた)のぞみ先生


きょうのおむすび 2006/11/2


きょうのおむすび32 オクラ

2010年05月04日 | きょうのおむすび
お具材は「オクラ
おむすび名は「ネバッチ」

♪おむすび握ってハートを掴め。
右手に愛を、左手に勇気を、
込めて握れば伝わる気持ち。
握って握ってきょうのおむすび♪

納豆(×3)、鰹節、醤油を加えて・・・
助手さん「これは太巻・・・じゃないのかな・・・?」
キチントさん手を振り、手で握る・・・
先生「おむすびです」。おむすびに王道なし・・・

(おまけ1)
太巻:海苔で綺麗な渦巻きを作るには・・・(クレライフ「キチントのコツ」より・・・)


(おまけ2)
味の素ほんだし「おにぎりでギネスに挑戦」(2010年5月5日東京ミッドタウン)



きょうのおむすび 2006/11/1

きょうのおむすび31 若布 (+ 自作具入りラー油・・・)

2010年05月04日 | きょうのおむすび
お具材は「若布(わかめ)」
おむすび名は「ワカマヨ」

♪おむすび握って 未来を掴め。
沢山食べれば 元気がもりもり。
今日も一日 頑張るぞ!
握って握って きょうのおむすび♪

白子(シラス)、醤油、マヨネーズを加えて・・・

cf.わかめとゴマのおにぎり(あっこりんママさん作)
  ゴマ油のワカメおにぎり(ポンポコあぽろさん作)


(おまけ)

クレハ本社(東京 日本橋浜町)の近所の会社
「桃屋」(日本橋蛎殻町), 「エスビー食品」(日本橋兜町)・・・

品薄の続く「桃屋」「エスビー食品」の「具入りラー油」の作り方・・・

ゴマ油に唐辛子を加えた辣(ラー)油に、更に独自の具材を加えて・・・・・・
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を自作
「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を自作




きょうのおむすび 2006/10/31

きょうのおむすび30 ピクルス

2010年04月10日 | きょうのおむすび
お具材は「ピクルス
おむすび名は「ピクルンルン」

♪おむすび握って 世界を掴め。
目指せ おむすび世界一。
今日は一体 何握る?
握って握ってきょうのおむすび♪

ピクルス(pickles(英語))は野菜(今回は胡瓜(きゅうり))の漬物。酸っぱい・・・
cf.日本では野菜の漬物は塩っぱいものが多い・・・

アンチョビ(anchovy(英語))は片口鰯。あるいは片口鰯の漬物。
cf.片口鰯(かたくちいわし)は日本では目刺、煮干、白子干等に利用されます・・・


タイカレーグリーンで簡単ライスコロッケ♪(おから星人さん作)
(胡瓜のピクルスと グリーンカレーの おむすびを 揚げて・・・)


おまけ:クックパッド 世界のレシピ本を1000冊集めるプロジェクト
あなたの国で愛されているレシピ本教えてください


助手さん、摘み食い・・・



きょうのおむすび29 烏賊墨ソース おむすび名は自主規制 (特集:日本橋辣油祭)

2010年03月17日 | きょうのおむすび
お具材は「烏賊墨ソース」
おむすび名は「(自主規制)」

♪おむすびはごはんでできたラブレター。
海苔の羽持つキューピット。
私が握ればあなたが微笑む。
握って握ってきょうのおむすび♪

烏賊墨(イカスミ)は、英語やスペイン語で「セピア」・・・
cf.スペイン語sepia:烏賊(特に甲烏賊(学名:セピア属))・烏賊墨・烏賊墨絵具・烏賊墨絵具色(セピア色)
cf.古典ギリシア語σηπια(セーピアー):甲烏賊(コウイカ)

/******************************************************************
特集:2010年春、クレハ本社のある東京日本橋発の辣油(ラー油)旋風・・・!

1.日経トレンディ2010年ヒット予測ランキング第8位
 「"食べる"ガツ盛り調味料」として取り上げられていた
 「桃屋」(日本橋蛎殻町 水天宮駅)の「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」。

 2010年3月16日現在、
 売れすぎで「桃ラー」は今日も品薄(←twitterで「桃ラー」検索)・・・

「辣油(ラー油)」とは、
胡麻油に赤唐辛子を入れて熱した、ぴりりと辛い油・・・

「辣(ラー)」とはぴりりと辛いこと。cf.辣韮(らっきょう)

「辣油(ラー油):ぴりりと辛い胡麻油」を
「(色は)辛そうなのに辛くない」具入り胡麻油に作り変えた桃屋・・・


「調味料の棚」から「ご飯ですよの棚」に進出する胡麻油・・・

2.「アジア料理 菜心」(日本橋人形町 人形町駅)の辛い具入りラー油紹介記事・・・

3.中華食材店 古樹軒(日本橋箱崎町 水天宮駅)販売の
 辛い具入りラー油「李錦記 潮州辣椒油(りきんき ちょうしゅう らーじゃおゆ)

4.エスビー食品(日本橋兜町 茅場町駅等)が
 2010年3月23日出荷開始「ぶっかけ! おかずラー油 チョイ辛

*******************************************************************/



クレハ「クレライフ」

きょうのおむすび28 ナポリ風ソース(赤御飯)

2010年03月11日 | きょうのおむすび
お具材は「ナポリ風ソース」
おむすび名は「和ポリタン」

♪おむすびは ごはんと具材の 格闘技
知恵と 力の 全てを ぶつけろ
時間無制限一本勝負
握って握ってきょうのおむすび♪

ケチャップを使ったライスコロッケの例から・・・
ライスコロッケ ~ナポリ風~(坂田夫婦さん作)


☆油で揚げない♪ライスコロッケ☆(Happy-ひまわりさん作)
コツ「ラップを広げて上からマヨを乗せて転がしながらにぎる」
(*)揚げないでできるのは、マヨネーズをまぶして焼くから。
「卵成分が衣の役目を、油成分が揚げ油の役目を」
「出来上がりはマヨネーズの味はしません♪」




先生「お風呂の中に日本酒を入れるとよく温まるんです」


現在クレラップ「クレライフ」の、サーバーの構成が変更中のため、
過去頁の中に、「きょうのおむすび」動画に繋がらない頁があります・・・
早く「きょうのおむすび」動画、戻ってきて欲しいです・・・


きょうのおむすび27 炭焼きソース(おまけ:ひなまつりおむすび)

2010年03月02日 | きょうのおむすび
お具材は「炭焼き(carbonara)ソース」
おむすび名は「むすボナーラ」

♪おむすび握ってハートを掴め。
右手に愛を、左手に勇気を、
込めて握れば伝わる気持ち。
握って握ってきょうのおむすび♪

簡単チーズカルボナーラ焼きおにぎり(JunJukoさん作)




■ひなまつりを祝って・・・
「ひなまつりおむすび」を再掲。
キチントさんに似てる順・・・



いなり寿司で☆おひなさま(ミーゴさん作)


おだいりさまとおひなさま(ochikeronさん作)


ひなまつり♪我が家の定番☆ひな人形寿司(ハチ子さん作)


簡単シンプル お雛様寿司(aya#2さん作)





きょうのおむすび 2006/10/25

現在クレラップ「クレライフ」のサーバーの構成が変更中のため、
過去頁の中に「きょうのおむすび」動画に繋がらない頁があります・・・
早く「きょうのおむすび」動画、戻ってきて欲しいです・・・


きょうのおむすび80 一口カツ

2010年02月20日 | きょうのおむすび
2010年3月1日、映像が無くなっています。映像、復活して欲しい・・・

お具材は「一口カツ」
おむすび名は「カツぞー!」

♪おむすび握って 未来を掴め。
沢山食べれば 元気がもりもり。
今日も一日 頑張るぞ!
握って握ってきょうのおむすび♪

東京 日本橋兜町の会社ブルドックソースの
ごまとんかつソースによるメンチカツむすび


映像→きょうのおむすび 2007/1/16
「勝つぞ!」「頑張るぞ!」助手さんの振動によって気合を表現・・・


きょうのおむすび79 唐揚

2010年02月11日 | きょうのおむすび
お具材は「唐揚」
おむすび名は「三味鶏」

♪おむすび握って 世界を掴め。
目指せ おむすび世界一。
今日は一体 何握る?
握って握ってきょうのおむすび♪

唐揚による御結びから・・・

唐揚げ マヨ 手間無し おにぎり(キョクさん作)


映像→きょうのおむすび 2007/1/15
「今回はコマ送りで放送しております・・・」


きょうのおむすび78 御餅

2010年01月31日 | きょうのおむすび
お具材は「御餅」
おむすび名は「鏡むす」

♪おむすびはごはんでできたラブレター。
海苔の羽持つキューピット。
私が握ればあなたが微笑む。
握って握ってきょうのおむすび♪

鏡餅御餅(おもち)を使って・・・

あまったお餅で!簡単大福(RIPさん作)


メイプルバターもち♪(kahooさん作)


☆砂糖醤油バターもち☆(みぃちゃんさん作)


みかん餅(にゃぁくんさん作)


キャラメリゼでカリッカリ♪黒糖胡桃もち (ラブリさん作)


とろ~りチーズ餅(きょっちんさん作)


映像→きょうのおむすび 2006/1/12
(おむすびは)海苔の羽持つキューピット・・・♪



きょうのおむすび77 黄粉

2010年01月31日 | きょうのおむすび
お具材は「黄粉」
おむすび名は「おむす三姉妹」

♪おむすびは ごはんと具材の 格闘技
知恵と 力の 全てを ぶつけろ
時間無制限一本勝負
握って握ってきょうのおむすび♪

黄粉は大豆を炒って粉末にしたもの・・・

おはぎじゃないよ、きな粉おにぎりだよ☆(ゆみまろんさん作)


御飯に、バター・醤油を加えて・・・
バター醤油×きなこおにぎり♪(CoffeeCocoさん作)


御飯に、胡麻を加えて・・・
コロンとあま~い♪きなこおにぎり♪(ゆーたんたんさん作)


映像→きょうのおむすび 2007/1/11 君におむすびあれ・・・



きょうのおむすび76 砂糖・醤油

2010年01月29日 | きょうのおむすび
お具材は「砂糖・醤油」
おむすび名は「おむす三兄弟」

おむすび握ってハートを掴め。
右手に愛を、左手に勇気を、
込めて握れば伝わる気持ち。
握って握ってきょうのおむすび


稲荷寿司は油揚げを砂糖醤油で煮て、酢飯を詰めたもの。

NHKテレビ「ためしてガッテン」の特集
いなりずしを激ウマに変える裏ワザ」によれば、

油揚げ(砂糖・醤油)+酢飯(塩、酢)のバランスが大切、
ポイントは、油揚げに砂糖が入っているので、酢飯には砂糖を入れないこと、
とのこと・・・

じゅわ~っとおいしい(^^)いなりずし(kuisinbouさん作)


画期的!包まないおいなりさん(いさお飯さん作)


3月3日は雛祭り
いなり寿司で☆おひなさま(ミーゴさん作)


映像→きょうのおむすび 2007/1/10
砂糖と醤油でお餅をイメージしたおむすび・・・
様々なワイプ・・・火を怖がるキチントさん・・・・・・



きょうのおむすび75 黒豆

2010年01月22日 | きょうのおむすび
お具材は「黒豆」
おむすび名は「水玉おむす」


♪おむすび握って 未来を掴め。
沢山食べれば 元気がもりもり。
今日も一日 頑張るぞ!
握って握ってきょうのおむすび♪


黒豆は大豆のひとつ。黒大豆。
名産地は兵庫県篠山市等 cf.兵庫県篠山市丹波篠山黒豆課


黒豆チーズおにぎり(氷神流唯さん作)



映像→きょうのおむすび 2006/1/9
「後ろの名前判んないけどあの凄い可愛いの居るよね」
「あれキチントさんって言うんだよ」↓




きょうのおむすび74 出汁巻玉子

2010年01月11日 | きょうのおむすび
お具材は「出汁(だし)巻玉子」
おむすび名は「だし玉っ子さん」

♪おむすびはごはんでできたラブレター
海苔の羽持つキューピット
私が握ればあなたが微笑む
握って握ってきょうのおむすび♪

「だし巻き玉子」(主に関西)と「厚焼き玉子」(主に関東)は、共に玉子焼きの仲間・・・
出汁(だし)巻玉子」は、出汁(だし)が豊富で、巻いてあるのが特徴・・・

「だし巻き玉子」で、2月の節分の恵方巻き・・・
節分に…!●恵方巻(太巻き)●(エルン♪さん作)
美味しさの決め手は、クリームチーズ+おかか醤油!


「厚焼き玉子」で、3月の雛祭りの雛人形・・・
ひなまつり♪我が家の定番☆ひな人形寿司(ハチ子さん作)

簡単シンプル お雛様寿司(aya#2さん作)



結田先生の2010年今年の抱負は・・・


映像→きょうのおむすび 2007/1/5
一富士、二鷹、三おむすび・・・




きょうのおむすび73 数の子

2010年01月01日 | きょうのおむすび
お具材は「数の子」
おむすび名は「賀正。」

♪おむすびは ごはんと具材の 格闘技
知恵と 力の 全てを ぶつけろ
時間無制限一本勝負
握って握ってきょうのおむすび♪

数の子(鯑):鰊(ニシン)の卵塊を塩漬/乾燥したもの・・・

2009年12月22日から2010年1月にかけて販売予定・・・
北海道のローソン限定(販売数次第で全国発売になる可能性も)
数の子おにぎり(数の子生産日本一「北海道 留萌(るもい)市」発)



映像→きょうのおむすび 2007/1/4