次の現場はこんな感じの2台に、あとシンセを一台横に置いて臨もうかな(-_-)
しかし、『SV-1』のアコピの音が未だに耳に馴染まない(-_-;)
これは、採用かどうかは最初のリハの、バンドの大きい音の中で出してみて判断しよう(-_-)
音質からして、バンド内での音抜けは良さそうなんだけど(-_-;)
あと、この『SV-1』の中には『Mellotron』風ストリングスの音が入っているので使ってみよう(-_-)
今までは別のシンセに『Mellotron』のサンプリングのデータを読み込ませて、一応、本物の音に限りなく近い状態で出していたが、今回は「それ風」の音でやってみようと思う(-_-)
そうする事で、鍵盤が一台減らせるのである(-_-)
そう言えば、『NAMM 2010』で発表された、最新の「digital Mellotron」(-_-)
これはちょっと気に成るなぁ~(-。-)
幾ら位なんだろう~?(-。-)
もし手に入れたとしたら、真っ先に上に『Minimoog』を置いて、「あのフレーズ」を弾くだろうな(-。-)
</object>
しかし、『SV-1』のアコピの音が未だに耳に馴染まない(-_-;)
これは、採用かどうかは最初のリハの、バンドの大きい音の中で出してみて判断しよう(-_-)
音質からして、バンド内での音抜けは良さそうなんだけど(-_-;)
あと、この『SV-1』の中には『Mellotron』風ストリングスの音が入っているので使ってみよう(-_-)
今までは別のシンセに『Mellotron』のサンプリングのデータを読み込ませて、一応、本物の音に限りなく近い状態で出していたが、今回は「それ風」の音でやってみようと思う(-_-)
そうする事で、鍵盤が一台減らせるのである(-_-)
そう言えば、『NAMM 2010』で発表された、最新の「digital Mellotron」(-_-)
これはちょっと気に成るなぁ~(-。-)
幾ら位なんだろう~?(-。-)
もし手に入れたとしたら、真っ先に上に『Minimoog』を置いて、「あのフレーズ」を弾くだろうな(-。-)
</object>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます