goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸市 不動産日記

水戸市の最新情報をお届け致します。

消費税(全額税方式)18%か!

2008-05-20 14:21:02 | ブログ

消費税換算で最大13% (国庫負担2分の1分を含む) アップし、消費税率18%!!

 年金改革案に基づき、必要となる消費税率などを計算した財政試算は、基礎年金を税でまかなう「全額税方式」を導入すると、現行5%の消費税率に4・5~13%(1%を2・8兆円で換算)の上乗せが必要となるらしい。なにぃ

企業は、社会保険料の負担が無くなり、消費税分の利益アップ!(いいねぇ~

なにが怒るかって・・ 企業の(雇用主)負担の約10兆円、国負担の4兆円を、そっその財源を消費税に振り返るとは・・・  納得いきません。

高齢者が増えるのはずっと前からわかっていたのに対策を立てなかったのは誰?消えた年金を放置して責任逃れしていたのは誰?社会保険庁その他の不正による損失。政府の諸機関や政治家の税金の無駄遣い問題。年金未納者による損失。まったく解決していなぁ~い。それをなんで負担しなければならないの?おかしいだろ

以前、「環境オタク」「モバイルオタク」という言葉がありました。パソコンの内部プログラムを書きかえて、より快適にパソコンが動くようにすること、理想の仕事環境の整備に生き甲斐を感じる人たちです。議員も一緒。

上手な資金の調達の方法を研究するのも結構ですが、環境を整えることも大切ですが、玩物喪志になってしまっていると思います。国民を騙し、自分達が無駄に使える国家予算を増やしたいダケ。

国会議員達は血税で電車賃や車通勤をしなくてすむ。その他優遇され過ぎだ!国民の痛みがわかんないんだ!国会議員の特権は憲法上、もういらないでしょう。

だれか、革命を起こして・・・

                             Kでした。



給食費値上げ

2008-05-12 16:46:01 | ブログ

わたしは、給食費に関わっているわけではありませんが・・・

昨年あたりだったろうか、テレビや新聞で給食費滞納のニュースを聞いたのは・・本当になんでw(*゜o゜*)wとびっくりしたのですが。家計にゆとりがあるのに学校の給食費を払わない親が増加しているそうです。なっ!なんと2005年度の小中学校の滞納総額が22億円超にのぼるとのこと。100人に1人が滞納していた計算らしい・・・私たちの時代では考えられず、「モラル」の低下を感じてしまう。

小麦や牛乳などの価格高騰で、道府県庁所在市では50市のうち4分の1を超える14市が、今年度からの給食費値上げを決めたとのこと。(読売新聞調査)水戸市は据え置いたが「価格動向によっては検討を始める」としておりますが、値上げに踏み切る自治体が増える可能性大・・・ (^_^;) 

給食費不払いをなくすには、どんな対策が有効だと思うか?の意識調査に1位「給食を出さない」2位「督促し、財産を差し押さえる」「滞納者の住所、氏名を公表する」とあった。

そもそも、栄養不足を助ける役割だった学校給食は食べ物が溢れる今日「正しい食事」のお手本となる役割へ変わり、食の大切さを考えるものであったはず。子供たちはどのように理解しているのであろうか・・・

この問題は、モラル崩壊という言葉だけでは理解しにくい精神構造が垣間見えるようで怖い。表現は悪いが「ちょっとゴマカシて、払わないで終わればラッキー」というような悪魔のササヤキから、モラル破壊が進行しているような気がする。(´_`)フゥ…

費用を払わない親が教育した子供がどういう性格に育つかは容易く想像でき、あるいは恐ろしくもあります。                                

                                                 Kでした


母の日は?

2008-05-07 21:40:56 | ブログ

GWもあっという間に終わり、今日から仕事や学校ですね!!
今年のGWは楽しい思い出できましたか?リフレッシュできましたか?Img_1618

私は、ゴルフしたり、囲炉裏端料理を堪能した温泉旅行は良かったですよ晴れ思ったより渋滞もなく、楽しかったですよ。

渋滞や人ごみなどで、疲れが溜まってやる気が・・・と低下気味な人も少なくないのでは!?気を取り直して、モチベーションをあげて今週も頑張って乗り切りましょう!!

もうすぐ母の日♪ 大切なお母様とのご旅行はいいですね。何かプレゼントをしようかな!

                              Kでした・・・


ちょっと一息いれませんか?

2008-05-02 00:20:05 | ブログ

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

お天気もとても良く、花も緑も美しい季節ですから、どこに行くにも

気持ちよいですよね。

私も、旅行に行きたい。温泉に入りたいと考えていましたが、何の計画も立たずに

今日に至っています。ちょっと考えているのは、何か芸術に浸ってこようかということ。

では、GW後半、道路の渋滞などに負けず、日ごろの疲れを癒やしましょう。