
雨の平戸へ バスハイクしました。高速のSP 川登で、休憩です。
たこ焼き屋・梅が枝餅 等 売店が沢山ありました。

田平天主堂
1918年 に教会が完成しました。
今、世界遺産候補になっています。

教会の中は、ステンドグラスがとても綺麗です。


街の中には、うで湯と足湯があり、沢山の人が楽しんでいました。

ウイリアム・アダムス
デ・リーフデ号航海長の像です。

平戸名物の凧です。
雨の為、行けなかった異国文化の溶け合う街並みや、沢山の資料館、温泉等
教会と寺院の見える風景・・・
素晴らしい処です。ぜひ、泊りがけで行かれて、楽しんで下さい。
平戸市の回し者では有りませんので、念のため!
何度も訪れたところへの旅はどんな感じですか。
相手がちがうと、何かがちがう??
町の散策が出来ず、ちょつと残念でした。
でも、美味しいお昼のランチをサムソンホテルで
頂きました。 いつかランチに野中さんと、行きましょう。
夏ぶとりするかな!!