goo blog サービス終了のお知らせ 

池ミューBLOG

池袋ミュージカル学院ブログです。

専門科 コメント集。

2010-03-16 22:50:40 | お知らせ
今日は、専門科の講師・生徒の卒業公演に向けてのコメントをご紹介します。



金田誠一郎 (脚本・演出)
ちょっとおマヌケで、楽しいミュージカルを作りたいというところから書き始めた作品です。会場にいる全ての人がハッピーになってもらうために、すごく頑張ってます!



平岡加菜恵 (専門科 生徒)
何ちゃってブロードウェイ!



武井 雷俊 (専門科 生徒)
見どころですか?
やっぱり俺かな(笑)
普通の男の子と普通の女の子が出会うことで、今までの人生や世の中全体が変わってしまうお話です!
幸せになる人もいるし、不幸せになる人も…



廣江明日香 (専門科 生徒)
四人娘のダンサーの勘違いエロスをお楽しみ下さい♡


明日からいよいよ卒業公演!

トップバッターの専門科は、明日明後日が本番です!

学校説明会&一日体験講座

2010-03-14 14:57:36 | お知らせ
今日は池袋ミュージカル学院、池袋ダンスセンター ダンスパフォーマンス科の学校説明会&一日体験講座です。

今、緊張とわくわくの表情の参加者の方が、体験講座のレッスン中です。
短めの課題曲1曲を、当校のレギュラー講師がレッスンし、簡単な振付を歌って踊る楽しい講座です。
その後、学校説明会を行います。


本日の説明会&体験講座担当の先生方の写真を撮ってみました。


真剣に打ち合わせ中。
ダンスパフォーマンス科顧問 猪島勝美先生(左)と大久保学院長。



楽しそうに説明会を待つ、演技・歌唱担当の中村ひろみ先生(左)とジャズダンス担当の宮崎真由美先生(右)。

ひろみ先生は当学院16期専門科卒業生です!


今日の課題曲の楽譜と一緒に。
歌唱の海田暁子先生。



そして、現在全日制予科クラスと公演科土曜クラスの演技、そしてジャズダンスのオープンクラスも2クラスを担当する、重野幸夫先生。
(と背後に宮崎真由美先生・たまたま今日スタジオ借りて自主練習に現れた専門科の武井雷俊くん)

三児のパパの重野先生。

「父」Tシャツは、お嬢さんの父の日のプレゼントで、「勝負Tシャツ」とのこと。
大事な一日体験講座のために着て来て下さいました。




4月生募集の学校説明会は今日で終わってしまいましたが、今後も個別に見学やご説明出来ますので、今から入学を検討される方はぜひお電話やメールで直接ご相談下さい。

03-3980-5359
池袋ミュージカル学院

選ばれし猫

2010-03-10 18:06:47 | お知らせ


某クラスの卒業公演で使う小道具です。

今まで4匹位の猫ちゃんが集められ、演出オーディションを受けましたが、どれもイメージに合わず落選。
結局新たに購入することとなりました。

小道具やぬいぐるみとしては、ちょっとびっくりするような、結構いいお値段の猫ちゃんです。
小道具や衣装は、作品のイメージを変えてしまう力があるので、こだわって用意しています。



今日も専科の衣装を直して下さる美頼さんです。

全日制予科 コメント集。

2010-03-09 18:31:17 | お知らせ
今日は、全日制予科の講師・生徒の修了公演に向けてのコメントをご紹介します。


楜澤 勇樹 (全日制予科 生徒)
えーっ!?おれが主上!?
えらそうに頑張ります!

※主上(おかみ)…天皇陛下のこと



溝渕瀬里菜 (全日制予科 生徒)
舞台に立てることに感謝。
指導してくれる先生に感謝。
動ける身体があることに感謝。
最高の仲間に出会えたことに感謝。
すべてのことに感謝して、体いっぱい心いっぱい演じようと思います。



重野 幸夫 (演出)
見どころ。平安時代と現代をまたいだ奇抜なストーリー。名曲の数々とダンス。豪華な衣装。そしてみんなのハンパないパワー!とくとご覧あれ!!



水津 亜子 (脚本・7期専門科卒業生)
古文&ミュージカルオタクの私が、古文のミュージカルを書きました。
千年近く前の世界と現代の女子高生のお話が交錯する平安ミュージカルです!


通し稽古前の様子。
衣装を身につけて先生の指示を待つ、緊張の一瞬。


通し稽古後の演技の先生のダメ出し。
真剣なまなざし。


この美しい着物はどこで登場するでしょう…?

公演科 コメント集。

2010-03-07 15:17:20 | お知らせ
今日は、公演科の講師・生徒の卒業公演に向けてのコメントをご紹介します。

生徒のコメントは、真面目な感じでなく普段の楽しそうな様子をお伝えしたいと思い、レッスン後の帰りがけに突然話しかけ、ラフな雰囲気で答えてもらいました。
(本当はみんな真面目です!)



佐藤 礼菜 (公演科平日クラス 生徒)
フレッシュで、可愛い私をよく見て下さい(笑)


馬場 友姫 (公演科平日クラス 生徒)
私の色気にムラムラして下さい(笑)



廣 駿 (公演科土曜クラス 生徒)
倒れる瞬間のぼくのうなじを見て下さい。



小林 成美 (公演科土曜クラス 生徒)
仲良し1年生の可愛さを見て下さい。
いじめっ子の2年生も実はいい子です。

(※彼女は高校3年生の演劇部部長の役)





林 佳代子 (平日クラス 演出)
初めて舞台に立つ生徒たち。
技量のない人間がいかに素敵な作品を作るか…悩みながらも、体当たり・元気を引き出せるよう稽古しています。
必ずいいものは出来ると確信しています!



紗京 飛色 (脚本・23期専門科卒業生)
夢、友情、淡い恋。駆け抜ける青春の1ページがこの作品にギュッと詰まっています!
これから夢を掴もうと頑張る生徒達の溢れるパワーをご覧下さい!

メイク講習会。

2010-03-05 17:13:44 | お知らせ
初めて舞台に立つ公演科の生徒対象に、授業前の時間を使って舞台メイク講習会が開かれました。

(※ 秋の公演では公演科と全日制予科の生徒が対象です。)


たくさんのメイクグッズ。


いつもはレッスンに使う鏡の前に、ずらっと並びます。

指導は、衣装・メイク担当の麻丘美頼さん。
頼れる美しいお姉さんです。





一人一人の顔立ちに合わせて、アドバイスしたり、


実際に描いて下さったり。


もちろん男子もメイクしますよ。



段々顔が出来上がって来ました。






真剣なまなざし。


先に仕上がってしまって、ひまそうな男子。


完成!



美しくなりました。

寮の大掃除。

2010-03-03 18:01:26 | お知らせ
池袋ミュージカル学院では、布団・箸だけを用意して頂ければ他のものは全て揃っている女子寮があります。

(主に全日制の女子生徒を対象)




池ミューの寮では、月に1度共用部分の大掃除が入ります。


このお掃除がとっても丁寧!

今日は全日制の授業中に行われるため寮生も見ることのない、寮の大掃除の写真を載せてみます。


床のお掃除はもちろん、



冷蔵庫や、


オーブントースターや、


洗濯機の中や、


ゴミ箱や、


じゅうたんの下、


徹底的に大掃除しています。

きれいになった水周り。


調味料や洗剤・ラップ・ティッシュなどみんなで使うものは、学院負担です。


喉や健康のことを考えて、加湿器も置いています。


今回お掃除して下さったメンバーです。


寮は定員間近なので、ご希望の方はお早目にお申し出下さい。

全日制専科 コメント集。

2010-03-02 18:53:02 | お知らせ
あと2週間で、卒業&修了公演です。

今日から、各クラスの講師・生徒のコメントをご紹介します。

今日は全日制専科篇です。



大脇 千広 (全日制専科 生徒)
「デルタ・ヌー」3人組のおバカに注目☆



江川 優子 (全日制専科 生徒)
おバカなブロンド娘の成長を見て下さい!!



白石 静香 (全日制専科 生徒)
もう最低!ブロンドヘアー!…でもエルは最高!

※エル…ヒロインの役名。




北村 がく (演出)
目標を持って勉強してきた生徒達の、今だからできる、今しかできない舞台を作りたいと思っています。




全日制予科 稽古場スナップ。

2010-02-23 17:14:53 | お知らせ
全日制予科の稽古場の写真です。

決まってる写真も良いですが、こんなふうに稽古場でリラックスしたり、相談している感じの写真も良いですね。














実際パンフレットに掲載した写真はこれです。




評判良く再演された『おちくぼ物語』のシリーズです。
お楽しみに。

ベータイ。

2010-02-16 17:08:36 | お知らせ
衣装さんがベータイの買出しに行って下さいました。



「ベータイ」とは、ダンス用のベージュのタイツのこと。
ちなみにダンス用のベージュのハイヒールは「ベーハイ」。

どちらもミュージカルの舞台にはよく使われます。

カンナカンナのベータイは、値段も手頃で色も自然。

36足のカンナカンナのベーハイが入った袋を、新宿から運んで下さった衣装さんに感謝です。