
久しぶりーーにブログを書きます。
Amebaブログでは、、
密かに書きつづてきましたが、、。

今、美喜ちゃんの週1の唯一のレッスンが大人気みたいなので、、、。
火曜日、13:45〜14:45
マチカラフィットネスで、
ベリーダンスレッスンしてますよ☆
昨年春に国東アストホールでの公演が大好評となり、大分市ボルトホールで再演となりました。JapanGypsyで参加いたします。
大分市・国東市 交流交換公演
「遥かなる海の賛美歌〜ペトロ岐部〜」

◯日時 / 平成29年8月27日(日)
開演 14:00 開場13:00
◯会場 / ホルトホール大分 1F 大ホール
◯入場無料
入場整理券が必要となります。
[整理券配布場所]
ホルトホール大分 1F 総合受付カウンター
コンパルホール
大分市役所 5F 文化国際課
大分市以外の配布場所はチラシ裏面をご参照ください。
◯定員 1000名
☆物語
〜はるか戦国末期、歩いてローマを目指し、
日本人としてはじめてエルサレムを訪れたペトロ岐部。〜
その波乱に満ちた生涯が演劇として蘇りました。
劇団青年座の指導・演出・客演による、ワンランク上の市民演劇をお届けします。
【出演】
松田周(劇団青年座)
當銀祥恵(劇団青年座)
国東演劇講座受講者
【スタッフ制作】
脚本: 岩豪友樹子
演出 : 磯村純 (劇団青年座)
音楽振り付け: JapanGypsy
( 狩野泰一 匹田大智 空中紳士 IsisAtsumi )

音響効果 : 坂口野花
美術 : 阿部一郎
照明 : 鷺崎淳一郎
衣装 : 柿野あや 竹林玲子
舞台監督 : 糸山義則
制作 : 国東市教育委員会
プロデューサー : 石井美保子 升本由喜子
協力 : 国見歌舞伎保存会
◯問い合わせ
国東市教育委員会


大分市・国東市 交流交換公演
「遥かなる海の賛美歌〜ペトロ岐部〜」

◯日時 / 平成29年8月27日(日)
開演 14:00 開場13:00
◯会場 / ホルトホール大分 1F 大ホール
◯入場無料
入場整理券が必要となります。
[整理券配布場所]
ホルトホール大分 1F 総合受付カウンター
コンパルホール
大分市役所 5F 文化国際課
大分市以外の配布場所はチラシ裏面をご参照ください。
◯定員 1000名
☆物語
〜はるか戦国末期、歩いてローマを目指し、
日本人としてはじめてエルサレムを訪れたペトロ岐部。〜
その波乱に満ちた生涯が演劇として蘇りました。
劇団青年座の指導・演出・客演による、ワンランク上の市民演劇をお届けします。
【出演】
松田周(劇団青年座)
當銀祥恵(劇団青年座)
国東演劇講座受講者
【スタッフ制作】
脚本: 岩豪友樹子
演出 : 磯村純 (劇団青年座)
音楽振り付け: JapanGypsy
( 狩野泰一 匹田大智 空中紳士 IsisAtsumi )

音響効果 : 坂口野花
美術 : 阿部一郎
照明 : 鷺崎淳一郎
衣装 : 柿野あや 竹林玲子
舞台監督 : 糸山義則
制作 : 国東市教育委員会
プロデューサー : 石井美保子 升本由喜子
協力 : 国見歌舞伎保存会
◯問い合わせ
国東市教育委員会


お久しぶりです
ザ!ビアホール はじまってます
今日は大分暑いです〜

先週のザ!ビアホール、本当に楽しかったー
毎回、出たら歓声や拍手か沸き起こり、それが嬉しくて!さらに気分が上がって踊ることができます
踊れることに魂から感謝してます
素晴らしいダンサーと共に愛と喜びを共に解き放ちお客様がさらに盛り上げて楽しいーーが拡がっていきます

ジャスミンジェナ OBで 新たなザ!ビアホールを盛り上げていきます☆
左から、
ミモザリョウ、
ミモザハル
YUKO 、
イシス、
サクヤ(美喜)
トッシー
日程
③7月5日(水)
④7月18日(火)
⑤7月26日(水)
⑥8月5日(金) ラストステージ
会場 / トキハ会館5階 ローズの間
時間 / 18:00〜21:00
ご予約 / 097-538-3125 (完全予約制)
次回7月5日(水)は
mimoza Haru . mimoza Ryo . YUKO
Sakuya . Tossy . Isis
是非お越しくださいませ☆
お客様お一人お一人、トキハ会館の皆様、出演者の皆様心から感謝してます
みなさんの笑顔たくさんの幸せな時間を作ります!!

ザ!ビアホール はじまってます

今日は大分暑いです〜


先週のザ!ビアホール、本当に楽しかったー

毎回、出たら歓声や拍手か沸き起こり、それが嬉しくて!さらに気分が上がって踊ることができます

踊れることに魂から感謝してます

素晴らしいダンサーと共に愛と喜びを共に解き放ちお客様がさらに盛り上げて楽しいーーが拡がっていきます


ジャスミンジェナ OBで 新たなザ!ビアホールを盛り上げていきます☆
左から、
ミモザリョウ、
ミモザハル
YUKO 、
イシス、
サクヤ(美喜)
トッシー
日程
③7月5日(水)
④7月18日(火)
⑤7月26日(水)
⑥8月5日(金) ラストステージ
会場 / トキハ会館5階 ローズの間
時間 / 18:00〜21:00
ご予約 / 097-538-3125 (完全予約制)
次回7月5日(水)は
mimoza Haru . mimoza Ryo . YUKO
Sakuya . Tossy . Isis
是非お越しくださいませ☆
お客様お一人お一人、トキハ会館の皆様、出演者の皆様心から感謝してます

みなさんの笑顔たくさんの幸せな時間を作ります!!

し あ わ せ ーーーーすぎる

素晴らしいアーティスト達と創り出す時、空間
リハーサルの時から、なんだーーこの味わったことのない、紡ぎだされる光を散りばめたような音たち。
空間を彩っていき色たちは、次々に新しい扉を開いたり、世界を柔らかく変幻していく。
やばいーー!天才の化学反応は、自覚から生まれる。
1億分の1の確率で引き合わされたタイミングや、
組み合わせメンバーや、
曲たち!
狩野さんが原曲を、知り原曲以上にならないと意味がないって言ってたけど、

もーーー素晴らしすぎた極上の時間で
それこそ夢から醒めないでって感じで
久しぶりに終わった瞬間、
寂しいーー

て思った。
寂しいなーって久しぶりの感覚です。

篠笛とピアノ?って思うけど、
お二人が絶妙な世界観で!
是非みんなに聞いてもらいたい!
SOUND OF THE NIGT
林さんのピアノは、平面の鍵盤ではなくて、
ゆったりとした隙間があり、空間の鍵盤なので、狩野さんの風の篠笛と素晴らしく溶け合い響き合う、
だから、舞うときも隙間があるから
すーーとpuzzleが自在にはまっていく!

私のソウル達がいっぱいメモしていたかも!
こんな素晴らしいアーティストの方々と共演できて、
本当に感謝でいっぱいです

高い世界へお二人、岩崎ジャーマネ、
のおかげでいま雲の上にいるような感覚です。
ムーンリバーですね!月に腰掛けてるような。
昨夜は満員御礼大盛況でした!
助けて頂いた皆様に、感謝が届くといいな!
愛が伝わるといいな!と。
終わったら、もとアイドルで今は女優の、勝手に魂の妹と思っている、方が
もう、はじまった時から、かっこよくて、
涙が込み上げてくるんです。
今でも思い出したら、泣けてきます。
って、、、涙ぐむ、、、感性がすごい。
それが私にも伝わってきて、一人でもそんな風に感じてもらえたら、幸せ

お越し頂いた皆様本当にありがとうございます

ご協力して頂いた皆様、応援して頂いた皆様、関係者の皆様、ブリックブロック様心から感謝いたします

打ち上げはりかちゃんが手伝っている焼き鳥屋さん、ちゅんちゃんで乾杯しました


OBSラジオに狩野さんと出演しました
Lets Sundayの平川侑季さん!
素敵なアナウンサーでした

瞬間に感じそれをら言葉で表現する才能に感動


番組の中で、ほとんど打ち合わせなく、
篠笛の生演奏

瞬間に、佐渡の島の海や木々や花々、風を感じる。
何より、聞いてる侑季アナの感動している表情が純粋で可愛かったです

佐渡って深そうだ

目指すべき舞姫もやっと見つけた!!

さくらと言えば、
なぜか吉野千本桜を思い出す
東京在住の頃、
落ち込んだりしたら ふと
魂が向かう先は吉野だった。
吉野に足を踏み入れりと懐かしい風が
心の中を駆け巡るのです。
今夜は
さくらさくら
の曲を篠笛に身を委ね舞うのだけど、
涙がこぼれてくるのです。
千本桜を見たことはないけど、
なぜか千本桜への思い?
花吹雪の中での何かが美しい物語を
語りかけていくようなのです。
その何かを伝えることができたら、、、
いつか千本桜を見に行けたらいいな


今日は、狩野秦一さんのアルバムの発売日です!
透明感溢れ、新しい1日を始めるのに、爽やかに優しく前向きな気持ちになります☆
是非CDを買ってくださいね‼️

大分から最高の波に乗ってアルバムがたくさんの人の手元に届きますように

今日のライブ久しぶりでドキドキワクワクします


http://yasukazu.com/concert/2017/03
『SOUND OF THE WIND』
狩野泰一(篠笛) w/ 林正樹(ピアノ)
ゲスト出演:イシス、ミキ(ダンス)
大分県 大分市 ブリック・ブロック「〜芸能生活30周年、CD発売記念〜」全国に先駆けて、リリース日に大分ブリック・ブロックで林正樹(ピアノ)とのCD発売記念ライブ決定!
篠笛とピアノの究極のデュオに、イシス(ダンス)もゲスト出演で加わります。乞うご期待!
☆3月8日(水)
出演 : 狩野泰一(篠笛) http://yasukazu.com/林正樹(ピアノ)http://www.c-a-s-net.co.jp/masaki/、
ゲスト出演:イシス、ミキ(ダンス)
時間 : Open 19:00 / [1st.] 19:30~20:20 [2nd.] 20:35~21:35
料金 : 前売 4,000円 当日 4,500円(1ドリンク付)/ 大学生以下 2,000円、小校生以下 無料
会場 : ブリック・ブロック(BRICKBLOCK)
住所 : 大分県大分市生石5-7-5
TEL :097-536-4852
ご予約の受付 : 18:00~21:00
皆様と最高に幸せな時間を過ごすことができますように


チャンスの神様

現れる

サクヤの隣に座っていて、
なんとも軽やかにあっさりと素敵なチャンスが
訪れていることに
すごーく感動しました

目の前の二人は美喜ちゃんが現れるなりニコニコ

きっと楽しいレッスンをしてきたのかな?
優しさや楽しさを運んで来た


狩野さんが早めに大分入りして、毎日ラジオやケーブルテレビに出演します!!
芸能の大先輩!師匠のようにいろいろ話て頂きました

くしゃくしゃになる笑顔が魅力的ですね!
今まで生きてきた中で一番感動した笑顔は三國連太郎さん

キュートすぎる笑顔で登場した時に、一瞬でファンになりました☆
それから鍋を囲んだり、別荘に泊まりにいくことになるとは、、、。
狩野さんもそんな凄みがある、笑顔です。
あたたかみや、魂の深さや、いろんな世界を見てきた、
少年のような、ピュアでヤンチャな笑顔!!
そんな魅力的な方々に出会えるように自分をさらに磨いていこう

林さんは、天才!!!!
って言ってました。
私も音楽お聴きしてそう感じました。
そんな時、出会いは、
いつだって瞬間
3/8はそんな一期一会のライブです

転んだらただではおきぬ。
転んだら見えてくる。
アリンコとか小さな野の花とか、
土とか、大地、木の根っことか、
転んだら、、、
私は黄金をつかんで立ち上がる。
転んだ時に真の友がわかるし、
楽しいー時より絆が強くなる。
相手の気持ちもわかるようになるし。
より、人生の深さや、愛や醍醐味が見えてくる。
無謀に好奇心のまま飛び込んでよく洗礼のあう私、、、。
でも怖いからって、扉開けずに、いるより、
挑戦した方がいい。
壁にぶつかって、より見えてくるし、
いけない世界まで行けたり。
周波数をどこに合わすかで、
誰も見えない世界が見えてくる。
人々が見失ってるもの。
99人がノーと言っても、
自分の魂が、ハートが
イエスと言ったら、その扉を開ける。
子供の頃からどうやらこの世界は、
仮想の世界で、真実を生きている人がどうやら少ないみたいだと感じ。
テレビや雑誌や、えらい人、噂話を信じない。
自分の直感、自分の心の声を信じようと30年前に決めた。
時代が進むにつれ、自分の直感や、思っていたことはあっていたんだと、
ますます感じる。
自分のセンサーを研ぎ澄ませていたら真実が見えてくる。
そしてその真実が現れてくる世界に必ずなるし、
そんな世界を現していく。
そんな何か世界に向かっていくようなSound
狩野泰一さんのアルバム。
3月8日もそんな世界が現れるダンスをする。

今日の大分合同新聞の芸能誌面に載ります。

転んだら見えてくる。
アリンコとか小さな野の花とか、
土とか、大地、木の根っことか、
転んだら、、、
私は黄金をつかんで立ち上がる。
転んだ時に真の友がわかるし、
楽しいー時より絆が強くなる。
相手の気持ちもわかるようになるし。
より、人生の深さや、愛や醍醐味が見えてくる。
無謀に好奇心のまま飛び込んでよく洗礼のあう私、、、。
でも怖いからって、扉開けずに、いるより、
挑戦した方がいい。
壁にぶつかって、より見えてくるし、
いけない世界まで行けたり。
周波数をどこに合わすかで、
誰も見えない世界が見えてくる。
人々が見失ってるもの。
99人がノーと言っても、
自分の魂が、ハートが
イエスと言ったら、その扉を開ける。
子供の頃からどうやらこの世界は、
仮想の世界で、真実を生きている人がどうやら少ないみたいだと感じ。
テレビや雑誌や、えらい人、噂話を信じない。
自分の直感、自分の心の声を信じようと30年前に決めた。
時代が進むにつれ、自分の直感や、思っていたことはあっていたんだと、
ますます感じる。
自分のセンサーを研ぎ澄ませていたら真実が見えてくる。
そしてその真実が現れてくる世界に必ずなるし、
そんな世界を現していく。
そんな何か世界に向かっていくようなSound
狩野泰一さんのアルバム。
3月8日もそんな世界が現れるダンスをする。

今日の大分合同新聞の芸能誌面に載ります。


今朝も狩野泰一のアルバム
「SOUND OF THE WIND」
の曲を聴きながら、鳥肌

ワクワクがーー溢れる

情熱が溢れる

曲との出会い運、
演奏家の方との運がいい〜〜

神様ありがとうございます

狩野泰一さんは東京ドームでワールドベースボールクラシックの開会式で、
空手の世界チャンピオン宇佐美里香さんとコラボした。
その直後にジャパンジプシーでご一緒したので、映像見せて頂いたけど、
東京ドーム超満員のお客様が静まり返り、そのピーンと張り詰めた雰囲気の中鳥肌モノの二人のコラボ、これも前代未聞!!
狩野さんの篠笛の音色、
タイトル通り、
いろんな風を感じさせる。
佐渡在住の歴史や島の精霊の恩寵を感じさせる。
悠久の時を超え、どこまでも拡がる大地かと思えば、
懐かしい魂の故郷にいるような

日本人のDNAは篠笛の音色で目覚めます。
アルバムについてはそんなに狩野さんと話していないけど、たくさんの思いを感じます。
今、私達に大切なもの。
見失ってしまった何かを取り戻せる希望が詰まってます。
林さんのピアノは、
プロフィールに、
「いつか王子様が」の曲をきいてJAZZを始めたって。
私もJAZZボーカルのボイストレーニング、東京表参道で習ってたころ、
「いつか王子様が」を選曲してうたったなー。
是非、ソロタイムがあればリクエストしたいな!
透明感溢れ、ピアノの第1音でフッと肩の力が抜けたピアノは、初めてです。
この極上、Specialすぎるお二人がまた
絶妙な組み合わせで

千載一遇のチャンス、組み合わせ1000年に一度のショーと言っても過言はない!
その音色達が、宝石や星々の語り合いのように奏でる中で舞えるなんて、
私はなんて!!!!
幸運なのでしょう


光の道を歩いていこう
OBSラジオ放送に狩野泰一さんが出演します☆
3月5日(日)
Lets Sunday
14:00から狩野泰一さんが出演します!

プロフィール
狩野 泰一 Yasukazu KANO
篠笛奏者 / 篠笛講師 / 音楽プロデューサー
1963 年東京生まれ。
13 歳でドラムを始め、一橋大学在学中にライブ活動を開始する。
ニューヨーク留学中、自己のアイデンティティーに目覚め帰国。
1987 年「鼓童」のメンバーになって以来、カーネギーホールを始めとする
世界20 カ国で1,000 回を超える公演に参加し、1997 年に独立。
佐渡島に暮らしながら日本古来の「篠笛」の可能性を広げ、
2005 年ヤマハからメジャーデビュー。
多くのCD の他、教則DVD、楽譜集、写真エッセイ等を出版している。
これまで世界30 カ国で2,000 回を越える公演をし、NHK『日本の話芸テーマ曲』他、
テレビ、映画、演劇等の音楽プロデュースも手がけている。
「篠笛講座」を全国、世界で展開して笛、祭文化の再興、再創造に尽力し、
「鳥笛ワークショップ」等で自然の素晴らしさ、大切さを伝えている。
「 あそびも仕事も創るもの!」等、篠笛演奏を交えての講演会は各方面で好評。
天皇皇后両陛下の御前演奏、ミラノ万博2015 出演も務め、
東京ドームで空手の世界チャンピオン宇佐美里香とコラボ他、
南こうせつ、サリナ・ジョーンズ、河村隆一など多くのア-ティストと共演している。
中西圭三、宮本貴奈との『WA-OTO』も好評。
2017 年3 月8 日にヤマハからCD『SOUND OF THE WIND』をリリース。

