医療事務全般を受託していますK.A.商会です。
今日はクリニックさんでの業務です。
11月のレセプト点検をしています。
今月は初診算定の😷の患者さんが多いです。
保険証のコピーがカルテに貼ってあれば一応チックできるのですが.......。
初診の患者さんの怖いところは、久しぶりに来院したにもかかわらず保険証を忘れて来るケースです。
なかには自費扱いしにくい場合があります。
特に田舎へ行けば行く程難しいケースが出てきます。
また、本人さんが会社の合併で記号番号が変更になっている場合などはいくら保険証を提示して頂いても
有効年月日内ですど医療機関はチック出来ません。
レセプトが返戻になってはじめて記号番号の変更がわかる。という次第です
この場合、未然に防ぐにはなかなか難しいです。
保険証の提示がなければ、
ここはきちんと患者さんに説明し、一旦は10割負担していただき、保険証確認が出来た時点で7割を返金しましょう。
今日はクリニックさんでの業務です。
11月のレセプト点検をしています。
今月は初診算定の😷の患者さんが多いです。
保険証のコピーがカルテに貼ってあれば一応チックできるのですが.......。
初診の患者さんの怖いところは、久しぶりに来院したにもかかわらず保険証を忘れて来るケースです。
なかには自費扱いしにくい場合があります。
特に田舎へ行けば行く程難しいケースが出てきます。
また、本人さんが会社の合併で記号番号が変更になっている場合などはいくら保険証を提示して頂いても
有効年月日内ですど医療機関はチック出来ません。
レセプトが返戻になってはじめて記号番号の変更がわかる。という次第です
この場合、未然に防ぐにはなかなか難しいです。
保険証の提示がなければ、
ここはきちんと患者さんに説明し、一旦は10割負担していただき、保険証確認が出来た時点で7割を返金しましょう。