昨日は、トワイライトスクール「色あそび」講座。
1年生~3年生までの元気な子ども達が18名程参加してくれました。
元気がいいとは、自由奔放に動き回り、喋り、寝転がる子もいれば、ケンカする子もいる、そういう意味の元気がいい。
トワイライトは授業ではないので、きちんと机に座れ!とは言いません。
特にここの先生は、みんなの前で大声で怒らない方です。
他の子に悪い影響を与えている子に限って抱き抱えて先生の部屋へ連れて行き、そこでサシで話をします。
私はこの先生が大好きなんです。
尊敬しています。

色あそびは、子ども達に最初にキュービックカラーセラピーで色を並べてもらい、そこから今その子のストレスとなっている色を使ってパステルでアートを描く。
アートを描くと言っても、絵を描くわけではなく、2色のパステルの粉を手でクルクルと画用紙の上で混ぜ合わせるだけです。
ストレスとなっている色を手でクルクルとするだけでストレスの発散になるというのが、このパステルアートの特長です。
言葉は必要ないから、先月初めて参加したまだ日本語がうまく話せない子もとっても楽しみにしてくれていました。
私の顔を見るなり駆け寄ってきてニッコニコ笑顔でお出迎えしてくれました
昨日も初めて参加の子が4名も!
説明をちゃんとしないまま始めちゃったけど、見よう見まね&先輩が教えてくれたりで、しっかり仕上げてくれました。
みんなの作品(クリックで拡大)

昨日は黒を選ぶ子が多くて、全体的に暗い色が多くなりました。
衝突する子が多かったからな。
伝染するのかな?
何なのかな?
毎回ちょっと気になる子とお話タイムを取るようにしています。
昨日は、ケンカした1年生男子一人と先生の部屋でお話。
まずは何があったのかな?と起きたことを話してもらって、遮らずに最後まで聞きます。
それから彼が選んだ色を見ながら、彼の気持ちを聞いてみました。
まだ1年生。自分の気持ちを表現するのは難しいね。
今はこんな感じのようだよ、と色の意味を伝えて、
そういう気持ちだから手が出ちゃったのかな?
相手の子も同じ色を選んでるから、きっとその子もそんな気持ちだったのかな?
その気持ちと気持ちがぶつかっちゃったみたいだね。
と話しました。
彼なりに言いたいことを言って少し考えて整理がついたのか、相手の子のことを気遣っていました。
色ってこういうところが本当にスゴイ
これからもますます子ども達の情緒安定に役立てていきたい
1年生~3年生までの元気な子ども達が18名程参加してくれました。
元気がいいとは、自由奔放に動き回り、喋り、寝転がる子もいれば、ケンカする子もいる、そういう意味の元気がいい。
トワイライトは授業ではないので、きちんと机に座れ!とは言いません。
特にここの先生は、みんなの前で大声で怒らない方です。
他の子に悪い影響を与えている子に限って抱き抱えて先生の部屋へ連れて行き、そこでサシで話をします。
私はこの先生が大好きなんです。
尊敬しています。

色あそびは、子ども達に最初にキュービックカラーセラピーで色を並べてもらい、そこから今その子のストレスとなっている色を使ってパステルでアートを描く。
アートを描くと言っても、絵を描くわけではなく、2色のパステルの粉を手でクルクルと画用紙の上で混ぜ合わせるだけです。
ストレスとなっている色を手でクルクルとするだけでストレスの発散になるというのが、このパステルアートの特長です。
言葉は必要ないから、先月初めて参加したまだ日本語がうまく話せない子もとっても楽しみにしてくれていました。
私の顔を見るなり駆け寄ってきてニッコニコ笑顔でお出迎えしてくれました

昨日も初めて参加の子が4名も!
説明をちゃんとしないまま始めちゃったけど、見よう見まね&先輩が教えてくれたりで、しっかり仕上げてくれました。
みんなの作品(クリックで拡大)

昨日は黒を選ぶ子が多くて、全体的に暗い色が多くなりました。
衝突する子が多かったからな。
伝染するのかな?
何なのかな?
毎回ちょっと気になる子とお話タイムを取るようにしています。
昨日は、ケンカした1年生男子一人と先生の部屋でお話。
まずは何があったのかな?と起きたことを話してもらって、遮らずに最後まで聞きます。
それから彼が選んだ色を見ながら、彼の気持ちを聞いてみました。
まだ1年生。自分の気持ちを表現するのは難しいね。
今はこんな感じのようだよ、と色の意味を伝えて、
そういう気持ちだから手が出ちゃったのかな?
相手の子も同じ色を選んでるから、きっとその子もそんな気持ちだったのかな?
その気持ちと気持ちがぶつかっちゃったみたいだね。
と話しました。
彼なりに言いたいことを言って少し考えて整理がついたのか、相手の子のことを気遣っていました。
色ってこういうところが本当にスゴイ

これからもますます子ども達の情緒安定に役立てていきたい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます