goo blog サービス終了のお知らせ 

彩人~irodori_bito~ の ひとりごと

日々の発見、感動、美味しいもの & カラー

ママと子どものカラーセラピー

2010-06-11 22:14:11 | カラーテスト&カラーセラピー
昨日は、キュービック・パステルアートキュービック・マム
体験会が開催されました。
(キュービック・パステルアートとキュービック・マムについては↓)
http://flax-cubic.com/

華山先生のパステルアートのカルチャースクールの生徒さんの主催で、

”託児ボランティア おひさま” のスタッフの皆様を対象とした体験会です。

愛知県知多郡東浦町の勤労福祉会館にて、

パステルアートに6人、
キュービック・マムにママと子ども6組が参加されました。



 

私は、キュービック・マムを担当させていただきました。

最初に、親子で、キットを使って色を並べてもらいます。
3歳に満たないお子さんばかりでしたが、ちゃんと並べてくれました。

そして、ママと子どもが選んだ色を読み解いていきます。

ママ自身の今の気持ちとこれからの方向性、
お子さんの今の気持ちとこれからの方向性。

そしてママと子どもの
☆エネルギーの方向性の違い
☆エネルギーの強さの違い

それを知ることによって、どのように接したらよいか?声掛けをしたらよいか?
などをお話していきます。

話が進むにつれて、
ママ達の表情がどんどん変わっていくのが見えました。


最後に、パステルアート班とキュービック・マム班の皆さんでお茶会を開催。




感想を述べていただきました。

同じ色で全部の場所を埋めたお子さんのお母様は
(最近の彼女はその色がマイブームだそうです)

「ただの好きな色だと思っていたが、そこにこの子の意思が表れていると知り、
これからは、塗り絵などで使う色もそういう目で見たいと思う。」
という感想を。


かなり<強い意志>の色を並べていたお子さんのお母様は

「今日も出てくる時、なかなか思うように動いてくれなくて、
『早くしなさい!』と言ったりしたが、
マムでそういうことか!と気付くことができたので、
これからはそこを意識して、尊重してあげようと思った。」
という感想。


また、無意識に置いただけの色が、的確に自分の気持ちを表していたと
驚いていたお母様は、

「自分のこういうところが子どもに影響が出てくるのだなと気づいた。」
と仰っていました。


そして皆さん共通の感想が、

「上の子にもやってみたい!」

小学校も高学年になると、親にも見えない気持ちの部分があるとのことで
大変興味深げでした。


ぜひ、今週末のネッツトヨタ東海名和店さんでのイベントに
家族でいらして、家族で体験してみてくださいね!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。