いろはの色々ばなし

群馬在住の普通の一家族の日常を
一方的な私目線で書き下ろし。
これでも色々考えてるんですってば。

今日もてきとーのりべん

2014年06月05日 | おべんとう
やばいやばい
今回の木曜日弁当は本当にやばかった
てんぷら揚げるほど時間なくて野菜天丼できなかったよ
10分寝すぎた

詰めたご飯だけを見つめ十数分
冷凍ものも海老シュウマイ3個のみ

ほうれん草はベーコンと炒めてとろけるチーズをパラパラ
ウインナーは焼いただけ
卵焼きでスペースを埋めようと思ったのに
なんだか小さく出来てしまったし Σ(゜д゜ノ;)ノ ウ、ウマラナイ・・・

休み時間も色々忙しいらしく
学食へ行くのが面倒くさいらしい
ないよりましかって事で許して


豚ひれ焼肉弁当

2014年06月03日 | おべんとう
豚ひれ肉をなすと一緒に味噌炒め

味濃っ!w((´ω`))wワオッ!!

しっぱいしっぱい
そんなこと息子は気にしないって

リュックの中で
捕食のおにぎりが教科書の間に挟まってせんべいになるらしく
それも面白いと思うけどこんなものを買ってみた

おにぎりケース


トイレ記事が予想以上に見られていますが
そういえばホームセンターのトイレ部品コーナーも
トイレが壊れる季節なのかしらと思うくらい切れ間なく人がいたな

色々聞かれているお店の人が困ってたっけ
ちょっと素人じゃ無理そうなところとかあるもんね

うちのトイレは
前以上に快適よ щ(゜▽゜щ)ダレカホメテクレ


トイレ ダイヤフラムの交換

2014年06月01日 | DIY
タンクに水がたまらなくなったのは
応急処置したところが原因じゃなかった てえぺろ(≧з≦)
どうりでまたすぐに水が出なくなったわけだ
わたしゃあてっきり重りかと思ったよ
色々調べたらダイヤフラムという調整弁だった

手が汚いのは色々ついでに修理したからよ

ホームセンターで700円ちょっとかけるくらい
買ってきたばっかりなのに値段はっきり覚えてないっ

ダイヤフラムはメーカーが考えている寿命が5年とか
ええっとうちは・・・3倍使ってるかな

浮きを取って入れ替えるだけ

パッキンが弱くなってた他の所の方が大変だった
部品自作 (;´Д`A ```あちー

でもこれであと15年(おいおい)心配なく使えるわ

安く済んでよかった♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ ヤッターッ!


トイレ修理中

2014年06月01日 | DIY
昨日からトイレのタンクに水が貯まらなくなった

桶で水を足すと次はちゃんと貯まったり貯まらなかったり
ってんでふたを開けて原因を応急処置中


10時になったらホームセンターへレッツゴー!!!
(いま9時)

コロッケ

2014年06月01日 | うちごはん
コロッケなんて手作りしたのは結婚ウン十年で3回目ぐらいかな

パルから美味しそうなジャガイモが届いたので
よぉし!と作ってみました

現実
気合入れるほど難しくないけどね
って娘


いも子芋を混ぜる
混ぜながらつまみ食いしすぎ

ボリュームありすぎコロッケ出来上がり


コロッケだけでおなかいっぱい
美味しかった

しかし次は(あるのか?)薄く作ろうっと