goo blog サービス終了のお知らせ 

iriP写真館

出不精カメラマンによる写真ブログ。稀に更新することがあります(笑)

みのわの里のきつねの嫁入り(出前行列)PM編 - みさと芝桜公園 -

2013-05-08 | イベント

遅れに遅れましたが、午後の様子をUPします。
午前中とは歩くコースが違いますが、基本的な流れは一緒でした。
今回はちゃんとコメント入れました。

スタート前、ちょっと傘の位置が良くなくてすみません。

 

太鼓のリズムに合わせて練り歩きます。

 

『こ~ん』の後のポーズ。

 

これの前に上に伸びあがる動作が入りますが、虎視眈々と待っていないと撮れません。

 

 

 

なるべく観客の顔がわからないものを選んだつもりですが…。  

 

前ボケは観客の頭です(笑) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園の丘の上で休憩する花嫁・花婿さん。
今回は本当の夫婦でしょうか?
どうかお幸せに…。

  

榛名の出前の時の花嫁さんでした。
どうりで見たことあるな~と思ってたくさん撮ってしまいました(笑) 

 

 

 

  

 また伸びる動作を撮り逃しましたね…。

 

 

 

このお面は正直怖いです(笑) 

 

行列のクライマックスは遠くの山並が背景です。
大傘が歪んでいるのは風のせいでしょうか?

 

 よ~く見ると観客の頭が…(笑)

 

今度は幟が入ってしまった(泣)

 

 

 

 最後の舞できつねジャンプ!

 

 全てが終了して記念撮影。

 

こちらでもきつねジャンプ(×4)

 

みさと芝桜まつりの出前行列の模様は以上です。
関係者の皆さん、強い風の吹く中、大変おつかれさまでした~。
今回も楽しませていただき感謝・感謝です。
榛名湖畔の出前と本番も期待しています!


みのわの里のきつねの嫁入り(出前行列)AM編 - みさと芝桜公園 -

2013-05-02 | イベント

高崎市箕郷町にある みさと芝桜公園 で 『みのわの里のきつねの嫁入り』 を撮ってきました。
今回は本番前の出前ということで、花嫁行列のみの披露となります。
出前といっても午前と午後の2回もありますし、満開の芝桜の中を練り歩く様子は何とも幻想的で見応えがあります。

ここでの撮影は昨年に続いて2度目ですが、今年は観客やカメラマンが大幅に増えたようです。
思うような場所が確保できず、撮れたのは人物のアップばかり…。
午前、午後を通じて似たような写真を量産してしまいましたが、他にネタもないので2回に分けてUPします。

[撮影日:2013.4.28]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現像に疲れて写真を貼るだけで精一杯です(笑)
PM編に続きます。


第11回 みのわの里のきつねの嫁入り その5(会場スナップ編)

2012-10-17 | イベント

ずるずると延びてしまいましたが、第11回みのわの里のきつねの嫁入りの模様は今回で最終回です。
最後は会場で撮ったスナップを一挙に掲載します。
枚数が多くて表示が重いかもしれませんが、ご容赦ください。


毎度お馴染みのチンドン屋さん

 

 

 

 

 

 

記念撮影

 

 

  

花嫁・花婿役のお二人さん

 

 

 

お茶席

 


 

 

 

 

 

 

 

きつねの体験メイクコーナー

 

 

 

 

 

声をかけて撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

この日は台風17号の接近で15時頃から雨が降り始めました。
傘がなくてその時点で帰りましたが、間もなく雨足が強くなり、夜の輿入れ行列や野外劇は中止となったようです。
この日のために練習や準備をしてきたキャスト・スタッフの方はさぞかし残念だったことでしょう。
来年は天気に恵まれて練習の成果が思う存分発揮できるといいですね。
来年も期待しています!

最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。

 


第11回 みのわの里のきつねの嫁入り その4(こぎつねの剣士編)

2012-10-14 | イベント

 お昼の休憩が終わって夜の部開催までの間は、野外ステージで各種アトラクションが展開されます。
その傍ら、芝生広場の一角で刀を持った3人の女の子が何やら練習を開始しました。
出しものは剣舞(白虎隊・会津節)のようです。(歴史ものに疎いので自信ありませんが、たぶんそうだと思います。)
大人の熱の入った指導をよそに、どこか自由で気ままな練習風景はとても微笑ましかったです。
ちょっと多めに撮ったので、特集を組んでみました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番の時間には帰ってしまっていたので、見ることができませんでした。
その頃にはかなり雨が降っていたと思いますが、無事に演じることができたのでしょうか?
できればもう一度、コンディションの良い時に披露させてあげたいものですね。

その5(会場スナップ編)に続きます。


第11回 みのわの里のきつねの嫁入り その3(きつねファッションショー編)

2012-10-10 | イベント

行列が終わった後、ステージ上で行われた『きつねファッションショー』です。 
これも初の試みのようですが面白い企画ですね。
数人から十数人がまとめてステージに上がり、司会者が一人一人に簡単なインタビューをして
最後にお馴染みのきつねポーズをして降りる…という流れでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして見るとすごい人数ですね。
全員載せられたかと思うのですが、漏れてしまった方がいましたらごめんなさい…。
その4(こぎつねの剣士編)へ続きます。


当ブログの画像について

大変拙い写真ですが、無断での複写、転載などの二次使用はご遠慮くださいますようお願いします。
(人物写真のモデルさんご本人については例外とします。)
また、内容に問題などがありましたら、コメント欄もしくは右メニューのメッセージモジュールよりお知らせください。
内容を確認次第、速やかに対処致します。