goo blog サービス終了のお知らせ 

オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

WBC FINAL  JAPAN vs CUBA

2006-03-21 | 野球
3月21日

 今日はいよいよWBC決勝戦!!!

正午前、寮の食堂でテレビをつけてスタンバる。他の寮生も何人かテレビの前でスタンバってる。うーん、盛り上がってきたぞ~!!!

 試合が始まった。初回、日本はキューバ投手陣のミスを逃さず4点を取る。このまま一気に突き放せ。と思ったら、一回裏、いきなり先発の松坂がホームランをあびて一点返される。さすがキューバ。アマ最強は伊達じゃない。

 その後も松坂は制球に苦しみながらも、アウトを取っていく。さすが松坂、調子が悪い時には悪いなりのピッチングをするね。

 5回、日本が2点を追加する。6対1。これで決まったかな。

 と思っていたら、そっからキューバの反撃が始まった。

 松坂の後に出てきた渡辺が6回に捕まる。エラーがらみでついていない部分もあったのだが、これで6対3。日本が勝っているのに、勝っている感じが全くしない。

 8回。大塚を送り込んだがツーランホームランを浴びて、6対5。同点にでもされたらそのまま負けてしまいそうだ。が、その後大塚が何とか抑える。

 やばい。このままの展開やったら負ける。

が、そっから凄まじい日本の底力を僕たちは見る事になる。西岡のプッシュバント。イチロー、福留のタイムリーヒットと一気に4点。10対5。すごい、ほんますごい。

9回裏、一点を奪われたもののそのまま試合は終了。日本優勝!!王監督が宙に舞う。いやー、凄い試合だった。一流のプロが一流の監督の下に集まって、同じ目標に向かって突き進む。バラバラのベクトルが一つに収束した時の凄まじいパワーを感じることができた最高の試合でした。残念なのは、僕の大好きな阪神から選ばれた球児・久保田が活躍できなかった事くらい。でも、この大会で感じた悔しさや喜びはペナントできっと返してくれるはず。うーん、今からセ・リーグの開幕が非常に楽しみですわ。


飲み話

2006-03-20 | 飲み・食事
3月20日

 今日はメーカーの方と飲んだ。今回初めて飲むので、事前に何を話そうかと考えていた。が、これというネタが思いつかなかったので、最近の調子はどないですかとか言い合いながら飲むことに。しばらく話していると、何かスポーツしてはったんですかと聞かれ、いやーもっぱら文科系ですよと答える。

初めて飲む相手からスポーツしてたでしょと聞かれる事がよくある。体つきからそう判断されると思うので、それはそれで嬉しいのだが、実際は全くの運動音痴なんが自分としてはつらいトコやね。

 話がそれました。

 その際、相手が高校時代ラグビーをやっていた事がわかり、そっからは、ラグビーの話で大いに盛り上がる。で、そのまま閉店。

 結局、仕事の話は全くしませんでした。


WBC JAPAN VS KOREA 3RD ROUND

2006-03-19 | 野球
3月19日

 テレビの前でその時が来るのを待つ。

 WBC準決勝。3度目の日韓戦。

 なりふりかまわずに勝つ。その姿勢がスタメンに表れていた。不調の福留を外し青木が1番に。そして、ここまで1番を打ってたイチローが3番。

 試合が始まった。先発は上原。立ち上がりは少し固かったが、回を追う毎に見事なピッチングをしていく。攻撃でチャンスを活かせなかった後のイニングでも、確実にアウトを重ねていく。

 重い空気の中、イニングだけが進んでいく。

 6回裏、レフト多村がナイスプレイ。この試合、初めて野手が上原を助けた。その流れが7回の攻撃で爆発する。王監督の代打策も見事だった。特に宮本。内野をしぶとく抜けていくヒットにはしびれました。

 結果は日本が6対0で快勝。厳しい試合だった。先制点を韓国が取っていたら、勝てたかどうか。

 とは言え、見事な勝ち方だった。決勝もこのテンションで一気に行って欲しい。

飲み@天王寺

2006-03-18 | 飲み・食事
3月18日

今日は朝から雨。

たまに降る雨は良い。

雨の音をボゥッと聞いていると、いつの間にかささくれてた心が知らない間に和んでいるから。

って事を考える。





 訳が無い。




 夜7時。僕は天王寺駅に立っていた。朝からの雨が相変わらずドシャドシャ降っている。むちゃくちゃ寒い。今日はここらへんで飲むことになっているのだが、待ち合わせの時間を過ぎても相手が来ない。・・・寒い。風邪を引きそうだ。マジ寒い。鼻水が出てきた気がする。でもこれは昼からか、やっぱ自分は花粉症なんかいな、ってそんな事はどうでも良くって、ほんま寒い。



って事をウダウダ考えてる俺自身が寒い。



 そんな事を思っていたら、相手が到着。機嫌を直して、早速お店に入る。えらい混んでて40分ばかし待たされたけど、待った甲斐のある味で中々良かった。ま、僕はいつものように、アホ程お酒を飲んだだけなんやけれども。


タナボタ

2006-03-17 | 野球
3月17日

 今日は朝から電車で京都に向かっていた。電車で読もうとサンスポをキオスクで買う。サンスポの一面はやはり昨日の試合結果。選手の表情が暗いのが印象的だ。二面には、メキシコ代表がアメリカ戦の前日、家族と連れ立ってディズニーランドに行った記事が載っていた。うーん、メキシコもすっかり終戦モードやね。こりゃ、あかんな。


 数時間後、お客さんのトコから出て、携帯でメキシコ対アメリカ戦の結果を一応チェックする。と、ビックリ!目に入ってきたのは「日本準決勝進出」の記事!!なぜかメキシコがアメリカに勝ってるやん。すごいな、ほんま。これでもっかい韓国とやれる。こりゃ、かなり熱い。準決勝は正座して見やんとあかんね。


WBC 日韓戦

2006-03-16 | 野球
3月16日

 今日は午後から、あるフィルムメーカーの商品説明会があった。知っているつもりでいた事を改めて知り直す事が出来、非常に参考になった説明会であった。

 商品説明会を終えて、席に戻る。説明会の間、連絡をもらっていたお客さんと電話で話しをしていると、日本、韓国に負けちゃったねえってサラッと言われる。

 「エッ!負けちゃったんですか!!」

 「そやで、球児が打たれおったみたいやで。」

 「ありゃー、またっすか・・・」

 韓国にまた負けた。一発勝負の怖さをまた思い知らされたな。


WBC 日本VSメキシコ

2006-03-15 | 野球
3月15日

 今日は終日、営業車であちこち移動していたので、飛び飛びではあるが日本対メキシコ戦をリアルタイムで確認することが出来た。得意先から出て車に乗ったらスコアが5対0になっていた時は思わずヤリィー!!!なんて言ってしまったくらいだ。

日本代表はアメリカ戦で理不尽な負け方をしたのに、気持ちを切り替えてよく踏みとどまったなと思う。ショックを後に残さない。さすがトッププロ。この姿勢は自分も見習わないとあかんなと思う。

ファンクラブ

2006-03-14 | 音楽・映画
3月14日

 待ちに待った!と言うと大げさになるが、楽しみにしていたASIAN KUNG-FU GENERATIONのニューアルバム「ファンクラブ」がリリースされたので、早速聞いた。

 一聴した限りでは、傑作と言えるかどうかわからなかった。何回も聞くうちに自分の中で思い入れが出てくる作品なのかなと思う。でも、彼らの作品を聞くとライブに行きたくなる。この作品でも、それは変わらない。彼らのライブを前回見たのが、去年の夏前やからもうすぐ一年。今回のツアーも見れたらいいな、そう思いながら、またアルバムを聞く。

研修説明会@大阪

2006-03-13 | お仕事
3月13日

 大阪で研修の説明会を行った。これは先週、東京で行ったのと同じ内容の説明会である。東京では僕が主に説明を行ったのだが、今回は他のメンバーが行う。東京では自分が必死に説明したから、結果はどかなって思っていたのだが、今回は客観的に聞く事もできるから自分としては非常に楽しみ。

 説明会の時間となる。説明会を行えない地方支店に送るためにカメラも回っている。こりゃー、少し緊張するな。と思ったが、いざ始まったら、ほとんど緊張していない自分に気づいた。これは研修で発表するって事を繰り返した成果やなと改めて気づく。こんなちっちゃい事でも経験しなけりゃわからないもんである。

 説明会を終えて。大阪では東京に比べると、かなりの参加者が来てくれていた。今回研修を受けたメンバーが全員大阪で働いているから、どんなんしてたのと好奇心で来てくれている方もおられただろうし、この研修でほんまに変われるんかいと値踏みする感覚で来られた方もおられるだろう。きっかけはかまわない。ともあれ、多くの方に自分たちがやってきた事を聞いていただけた事が嬉しかった一日であった。

祭りの後

2006-03-12 | 地元
3月12日

 伊勢中川の駅から上本町行きの始発特急に乗る。座って3分後、あっさり眠りに落ちて、目が覚めたら上本町。早っ!!しかも俺が降りる駅は鶴橋やからあっさり乗り過ごしてるし。
 
 とりあえず、鶴橋まで戻り、JR環状線に乗り換え大阪まで。特急の中でしっかりレム睡眠を取ったにも関わらず、まだまだ全然眠い。このまま園田へ行けるか自信が無くなってきた。

 って事で、軽く仮眠を取ろうと漫画喫茶に入る。が、つい手に取ったドカベンが面白く、睡眠不足の変なテンションも手伝って一気に3時間ばかし読みふける。このままおったら全巻読んでしまいそうな勢いだったので、さすがに寝やんとまずいなと大人の判断で漫画喫茶を出る。

 で、阪急に乗りながら眠い目をムリクリに起こして、寮に戻り、そっからは死んだように寝ました。