夏空
2006-08-12 | 水泳

8月12日
今日から16日まで休み。やったぜ5連休!!!
と勢い込んだものの、決まっている予定は三重に帰り、ばあちゃんの初盆に参列することくらい。他の予定は・・・まぁ~ったくない。おいおいこれでいいのか社会人9年目。まあ、家でのんびりするのが一番の休みにはなるんやけど。
ともあれ休み。まず僕がしたことは普段と変わらない扇町詣でだった。梅田→バッセン→プール→梅田と回るコース。バッセンで90km、110km、130kmの球をそれぞれ20回フルスウィング。最後の130kmの時、腕が疲れて思ったように振れないのが情けない。もっと鍛えなければ。
バッセンからプールまで10分ばかし歩く。空が綺麗だ。スカッ!と晴れてる。暑いけど何だか気分が良い。
扇町プールではクロールでしっかり泳ぐ。力を抜いて泳げるようになると距離が伸びていくから中々楽しい。こりゃいいやと泳いでいたらいつのまにやら二時間ばかし経っていた。
プールを上がった後、梅田の紀伊国屋に寄り道。三重で読む本を探す。しばらくしたら、これやっ!という本を発見。それは、高村薫の「照柿」。ハードカバーで出ていた時から文庫で出たら買おうとせこい事を思っていた本だ。やっと出ましたか・・・。
高村薫は描写がねばっこい。現実にその風景が目の前にあったとしても誰もここまで言わないだろといいたくなるほどに細かい描写を積み重ねていく。この部分が高村薫の特徴であり僕の一番好きな部分である。夏休みの課題図書としては重目かもしれへんけど、ま、読みたかった本やしね。
その後は自分の部屋でひたすら読書読書読書。
今日から16日まで休み。やったぜ5連休!!!
と勢い込んだものの、決まっている予定は三重に帰り、ばあちゃんの初盆に参列することくらい。他の予定は・・・まぁ~ったくない。おいおいこれでいいのか社会人9年目。まあ、家でのんびりするのが一番の休みにはなるんやけど。
ともあれ休み。まず僕がしたことは普段と変わらない扇町詣でだった。梅田→バッセン→プール→梅田と回るコース。バッセンで90km、110km、130kmの球をそれぞれ20回フルスウィング。最後の130kmの時、腕が疲れて思ったように振れないのが情けない。もっと鍛えなければ。
バッセンからプールまで10分ばかし歩く。空が綺麗だ。スカッ!と晴れてる。暑いけど何だか気分が良い。
扇町プールではクロールでしっかり泳ぐ。力を抜いて泳げるようになると距離が伸びていくから中々楽しい。こりゃいいやと泳いでいたらいつのまにやら二時間ばかし経っていた。
プールを上がった後、梅田の紀伊国屋に寄り道。三重で読む本を探す。しばらくしたら、これやっ!という本を発見。それは、高村薫の「照柿」。ハードカバーで出ていた時から文庫で出たら買おうとせこい事を思っていた本だ。やっと出ましたか・・・。
高村薫は描写がねばっこい。現実にその風景が目の前にあったとしても誰もここまで言わないだろといいたくなるほどに細かい描写を積み重ねていく。この部分が高村薫の特徴であり僕の一番好きな部分である。夏休みの課題図書としては重目かもしれへんけど、ま、読みたかった本やしね。
その後は自分の部屋でひたすら読書読書読書。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます