goo blog サービス終了のお知らせ 

オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

伝統の一戦

2006-05-04 | 野球
5月4日

 義理の兄貴と二人で阪神巨人戦を見に行った。

 向かった先は甲子園球場。今日は三連戦の最終日。ここまで阪神は一勝一敗。ゲーム差を縮めるためにも今日はなんとか勝ってほしい。巨人の先発はエース上原。・・・難しいかも・・・

 甲子園の駅に着いたら人の山山山。なんかえらい事になってる。ちびっ子の数もずいぶん多い。連休中とは言え、親御さんもしっかり見とかなあかんから大変やな。ふと最近お子さんが生まれた先輩の顔が浮かぶ。

 球場に入って席につく。3塁席なので、まわりには巨人ファンと思われる方もチラホラ。やっぱ巨人は全国区やなあと改めて感心。で、グランドを見ると上原が投球練習をしている。さすがに速い。うーん打てるかな・・・不安や。

 試合が始まった。阪神の先発は杉山。いきなり2三振を奪う立ち上がりで一回表が終了。一回裏、阪神の攻撃。今岡が上原のフォークをうまくすくって2点タイムリー。あっさり先制できたんでスタンドは大盛り上がり。ヨッシャー、このまま行ったれやー!!と思ったものの上原が踏張ってこの回は2点止まり。

 この後、杉山と上原の投げ合いが続く。お互いランナーを出すものの後一本が出ないもどかしい展開でジリジリ回だけ進んでいく。
 点が動いたは5回。巨人の攻撃。なんと投手の上原にタイムリーを打たれ同点に。

 その裏、上原がいきなり降板する。何や何や?見ているだけでは意味がわからない。が、阪神にとってはチャンス!ここで一気に叩いてまえ!!と思うが追加点は奪えず。

 6回、今度は杉山がマメをつぶして降板。続いて出てきたのが能見がランナーを背負いながらもしっかり7回まで抑える。

 8回には球児が登場。他の選手に比べると明らかに小さいけど、投げ出される球は速い速い。危なげなく9回もきっちり抑えてくれる。

 延長戦に入ると久保田も出てきた。いきなり打たれたものの、ゲッツーで抑えてしっかり三人で終わらせてくる。その裏、打順は久保田から。代打は送らず。12回まで見ている采配やな。ところが、その久保田、いきなりフォアボールで出塁。で、最後は矢野の当たりが3塁ベースを弾いてサヨナラ勝ち。最後は呆気なかったような気もするが、ともあれ勝ててよかった。

 で、そのまま園田に戻って兄貴と祝杯を挙げて寝ました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。