全国カラーマンホールMAP 2007-07-07 22:38:01 | マンホール yahooのワイワイマップで全国カラーマンホールMAPを作っています。 カラーマンホールを見つけた人は、どしどし投稿願います。 特に、九州・北海道・東北方面の情報をお持ちの方はぜひよろしくお願いします。 全国カラーマンホールMAP
ディズニーシーのデザインマンホール 2007-03-05 20:06:24 | マンホール 昨日、ディズニーシーに行きました。わーい。楽しかったです。 8つぐらい乗り物に乗りました。その中で一番タワーオブテラーがこわかったです。 マンホールには、マンハッタンと書いてありました。
新居浜市のデザインマンホール 2007-03-01 20:47:34 | マンホール 新居浜市のデザインマンホールは、竜でした。わかりにくいかもしれませんが、4つの竜の頭があります。駅前にありました。 マンホール集めで検索すると、続マンホール集め隊が一番になります。やったー。
四国中央市のデザインマンホール 2007-02-23 21:09:19 | マンホール お正月に四国に行ったときに撮った写真です。マンホールには、四国かわのえ紙のまちと書いてありました。デザインは、折り鶴でした。 家のティッシュペーパーの後ろを見たら、四国中央市のものでした。エルモアです。
小田原市のデザインマンホール 2007-02-21 19:28:29 | マンホール 松田町の桜祭りに行った後、小田原まで行きました。小田原では、小田原城に登りました。お城には、お金や刀などが展示してありました。 小田原城は、北条氏のお城で、この間ぼくの家にきた北条さんと関係があるそうです。小田原城の外にはすごい大きな松がありました。 小田原のデザインは、みこしに乗って川を渡っているところでした。
松田町のデザインマンホール 2007-02-12 19:45:52 | マンホール 昨日、電車で神奈川県の松田町に行きました。 たまたま新松田の駅で降りたら、桜祭りをやっていたので、行くことにしました。 バスで桜祭りをやっているところまで行きました。すごい高いところにあったのでちょっとこわかったです。桜はきれいでした。桜のまんじゅうや桜せんべいなどを売っていました。 帰りは、滑り台で帰りました。 松田町のデザインは、大名行列でした。
観音寺市のデザインマンホール 2007-02-11 10:59:44 | マンホール 観音寺市のデザインマンホールは、寛永通宝でした。桃電のゲームでは、観音寺市はないけれど、急にイベントでてくることがあります。ぼくも一枚持っています。
相生市のデザインマンホール 2007-01-27 07:30:23 | マンホール 相生市のデザインマンホールは、舟をこいでいる人でした。色つきマンホールの写真を撮った近くには、マンホールのデザインと同じ像がありました。ペーロンというそうです。
尼崎市のデザインマンホール 2007-01-08 18:04:09 | マンホール 尼崎市のマンホールのデザインは、トンボやホタルやどじょうにめだかが描かれていました。 きれいな町になるといいと思います。
吹田市のデザインマンホール 2007-01-07 11:58:12 | マンホール お正月におばあちゃんの家に行きました。途中の高速道路ですごい雪が降ってきました。雪の中チェーンをしたので大変でした。 吹田のデザインマンホールは、太陽の塔でした。太陽の塔の前で家族で写真を撮りました。 太陽の塔は、岡本太郎が作りました。ぼくは、岡本太郎美術館に行ったことがあるので、太陽の塔の模型を見たことがありました。本物は模型とはちがってすごく大きかったです。
神戸市のデザインマンホール 2006-12-23 08:19:53 | マンホール 神戸には、前に外国の人が住んでいた家がありました。ベンの家では、虎や鹿のはく製がありました。坂の途中にある美術館にも行きました。坂がすごく長かったので登るのにつかれました。 デザインは、海から見た神戸の景色です。 今年最後のマンホール写真です。来年もよろしくお願いします。