いのせんとぉのdiary

晴れ コンクール3日目

お昼から市内の会場で1人、移動して別の会場で3人でした。

市内の会場へは徒歩で。30分掛からずに到着出来ました。日陰はビル風があたって寒くて。建物の中で生徒が来るのを待ちました。

生徒のグループ、紅一点でした。生徒が弾いたのは2番目。順番がかなり良かった👍1番目に弾いた子があまり音が飛んでこなくて。元生徒の弟くんなんだけどね😅UPで練習出来ているというのが聞いていてやはりわかります。小さなミスはあったけど、流れが止まらずでよかった👌沢山褒めました。

即移動。会場に行けばプログラムもらえるかもと思い行くと、お昼休み中。たまたま待っていた先生がいて、写真撮らせてもらった。生徒の順番と他の子の曲目を確認。 急いで昼食を食べ、生徒と待ち合わせをしている場所へ。

アコースティックピアノを持っていない生徒。アコースティックピアノで弾けば感覚が掴めてくるので、事前練習をやってもらう事に。でも会場内にある教室はグランドピアノが空いていなかったので、他の教室へ。他社のピアノ、ガンガン出るのよね😅なので演奏もよく鳴っていました。1時間単位での貸し出しだったので、他の生徒にも声を掛け、30分ずつ。後半にきた生徒は最後まで聞いてあげられなかったけど。

1人目の生徒、初出場。昨年夏に始めた生徒。発表会は連弾にしたので、ソロは試験以外では初めて。5人中5番目でした😱緊張感が増してしまったみたい。もっと攻めた演奏をして欲しかった。一つ一つ丁寧には弾いていたけどね。
2人目の生徒、1人目の生徒の友達。1人ずれていれば同じグループだったかも。待っている間、お母様と楽譜を見て最終確認をしていました。やはりUPで練習している差は出ました。この生徒も順番がよかった。前に弾いていた子が触るだけの演奏だったので、メリハリがついているのが引き立った!
3人目の生徒、自分の世界に入って弾けてました。選択課題曲、もっと音を飛ばして欲しかったな。聴きながら呟いてしまいました。課題曲ももっと出来たのになぁ…。

生徒のお母様が「これ今話題の物です🍺」とくれました。私飲む人と思われていたのね💦

実は市内の会場に行く途中で転びました。段差に気が付かず歩いていて。いや、生徒が弾く曲の事ボーッと考えていたのだろうな。履いていたヒートテックレギンス破けました。スカートの丈がそれなりにあったので、隠せたので履き替えずに会場へ。生徒が演奏で転ばないように私が先に転んだのだなと思っていました。
その通りだったみたい(笑)。小さなミスはあったけど、弾き直す事をせずにみんな進んでくれた。流れを止めなかったのはとてもよかった。

明日も2会場です。そしてコンクール後は通常レッスン。通常レッスンの仕事納めです。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事