いのせんとぉのdiary

晴れ コンクール4日目は鉄道が…

寒さで目覚めたりもした今朝。コンクール2会場プラス通常レッスンというハードな1日。でもスタート時間はさほど早くなかったので、ダラダラ起床。

一つ目の会場に行って、一度帰宅しようかなとも思ったけど、市内の会場に行く時に徒歩又は自転車になるので、電車移動だけで済む方にした。大正解だったかもです。今日は電車運がなかったけど😭

4年生の生徒のソロ。明日の連弾もあるので、以前発表会で弾いた曲を持っていきました。この選択が…

たまたま生徒と同じ電車に乗っていました。駅に着いてから気が付いたのだけど。先にホール前に行き、私が貰ったプログラムで演奏順番確認。同じ曲が続かなかったし、同じグループに同じ曲を弾く子はいなかったけど、5人中5番目。マジか…受付開始時間まで生徒は暖かい場所で待つと。私はそのまま受付前で。生徒のグループ前で丁度換気Timeでした。

生徒のグループ、ズバ抜けて上手い子はいなかった。流石昨日の小2以下の部と比べると仕上がりも良かったけど。生徒、不安なところが全部出てしまった😭弾き直しちゃダメって何回も言ったのにー。細かい練習ちゃんとしないとね。レッスンの時にもう少しやればよかった。生徒自身もそれには分かっていたので、明日リベンジしようね👍

午後の会場最寄駅に移動。こちらで昼食。この選択が大正解だった。ガッツリ昼食を食べ、時間があったのでぶらぶらしていたら、電車運休のお知らせが。乗ってきた路線で人身事故。その影響を午後の生徒が乗ってくる電車も受けていた。会場にいる先生から「電車で来るの?」聞かれ即連絡。車で会場にもう着いていると。よかった。受付に行っても即電車の影響を受けていないか聞かれました。向かっているのに到着出来ない出場者もいたみたい。そういう人は順番を入れ替えるという対応に。コンクールはよかったけど、通常レッスンの方は大丈夫か?一番最初の生徒に到着時間を連絡したけど。コンクールの時間を使って再開してくれる事を願って。

小5の生徒、2回目の出場。前任の先生と感動の再開。厚底ローファー(最近の流行り?)を履いていて、身長が私と変わらなかった生徒。その厚底でアクセントペダル踏めるのかやや不安に。この生徒も5人中5番目。しかし1人電車の影響で後から、電車の影響で自分の時間に弾けなかった子が入ったので、5人中4番目に。前回出場した部門は小4以下で今回は小6以下。部門は違うけど、前回からの成長が。こちらは選曲成功かな。と思いきや、何故最後の最後で弾き直すの。行っちゃえばよかったのに…。UPがあるおばあちゃんちに通って練習の成果は出たね🎹

生徒のグループが終わって即駅へ。電車は動き始めていたけど、こういう時は運休していなかった線の方が確実。乗換駅直前まではスムーズだったのに…乗り換える線で異音発生。ホームの半分くらい入った位置で緊急停車。そちらはすぐに動いたけど、乗換電車はホームで24分待ち。最初に来る生徒の御父兄に即連絡。念の為その後に来る生徒の御父兄にも。30分の空き時間があってよかった。無事辿り着けました。

今日のレッスンは…冬休みに入っている生徒達。年末のこの時期にレッスンやってゴメンねと思ったけど、みんな年末って事をあまり気にしていなかった感じでした。
年少の生徒、ちょっとやると疲れたモードになっていた。ノートも宿題出してみました。昨日コンクールだった生徒、明日の連弾に切り替えです。昨日の曲も一回は弾いてもらって。今日コンクールだった生徒、リベンジに燃えているかもです。その他の生徒達、ピアノの冬休みは祝日があるので2週間。たっぷりと宿題出しました。新年1発目のレッスンが一番最後になる月曜日です。

明日は仕事納め。生徒同士の連弾の部門です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事