東京、ライブ、ロックンロール

ライブの記録等。フライングアップルです。

Great Hunting Night Vol.77@渋谷O-nest 感想

2023-11-18 19:43:04 | ライブ

遅ればせながら11/9のグレハンナイトVol.77@渋谷O-nestの感想を書きます。
目当てのアーティスト中心に書きます。





今年7年半ぶりに復活したグレハンナイト。前回のフィロのストリのグレハンナイトもとても楽しかったですが、個人的にグレハンナイトと言えばO-nestのイメージが強くイベントの規模感的にも「グレハンナイトはこの感じ!」と思っていてかなり楽しみにしてました。
(Shiggy Jr.はじめて見たのも2014年5月のnestのグレハンナイトです)

そしてなんと言っても今僕が激推している文坂なのさんが出演となり、大好きなイベントに文坂さんが出てくれるのは嬉しさもひとしお。
しかも「こういう対バンでで文坂さんを見たかった」という内容で本当にうれしかったです。

今回フィロのスは出ていませんが、出演者のうちゆっふぃー、fishbowl、さよならステイチューン、文坂なのさんは宮野弦士さんまたはヤマモトショウさんが製作に関わった楽曲を持っており、宮野ヤマモト楽曲祭になりそうなことも僕の期待感を果てしなく高めていました。
そしてご両名とも現場にいらしてました。


文坂さんは2番手で25分セットで6曲。曲ツメツメでMCは最後に30秒のみ。かなり攻めた組み方でした。
曲目もザ文坂なのな感じでしたが、そもそも楽曲の振り幅が大きいからかなり変化もあったし、これくらい曲数やらないといろいろな魅力が伝わらないと思うのでめちゃくちゃ良かったと思います。

M1: アステリズム
M2: 愛わずらい
M3: さよならクリエーター
M4: ため息さえも
M5: 輝き in my love
M6: 好印象な恋しよう

加茂さんって長いMCが嫌いというのを何回か本人から聞いてるんですが、文坂さん全然MCやらないから「なんでそのこと知ってるのかな」と思ったら特典会で聞いたら「アップルさんそう言ってましたよ」と言われてびっくり。言った方が完全に忘れてました笑

ただ加茂さんの好みもありますが、この日のお客さんはかなり曲を本気で聴く姿勢が強かった気がしたので結果的にそれも曲数を多くしたのとマッチしてた気がします。

物販もいつもより列が長い感じがしてとてもうれしかったです。
ゆっふぃーと物販が隣通しというのもエモかったです。また対バンしてほしい…

fishbowlは木村日音さんがめちゃくちゃ歌上手くなっててびっくりしました。夏見たときもうまくなったと思ったのですがラップが良いなというのが中心だったのですが、歌唱もとても良くなってました。
新間いずみさんも声の個性を生かした部分が増えてて良い感じでしたね


さよならステイチューンは宮野さんが作編曲した曲が3曲あるのですが、5曲の中で全部やるのは厳しいだろうなと思ったら全部やりましたね笑 めちゃくちゃうれしかった。
全部スーパー名曲ですが「トレンド・デレラ」は他にはない感じの宮野曲なのでおすすめです。
パフォーマンスも総合的に高くて新メンバーの桃ノ井さんは初見でしたがかなり歌がうまくてかなりびっくりしました。
個人的には前から常盤さんのパフォーマンスがすごく好きでこの日も総合的に光ってたのですが11月中に卒業ということで残念。

ゆっふぃーはトリ。先月とセトリの雰囲気を変えてかなり曲目は変わってましたが名曲のオンパレードでした。ライブで改めて聴くと「恋の後味」も「知らない誰かに抱かれてもいい」もめちゃくちゃ良いですね。
「知らない誰かに抱かれてもいい」のサビで題名をそのまま歌っているときオタクが「俺もー!」というの最高に意味わかんなくて良いですよね笑
そういう意味ではでか美ちゃんが水を飲んでる時にオタクが「水を!飲んでいるー!」って叫ぶのも意味わかんなくてめっちゃ笑いました笑

終演後は宮野さんもショウさんも来てて話せたし、加茂さんとのスリーショットも見れたしかなり最高でしたね。これがnestというのも個人的に良いんですよね。

全体的に良い曲しか流れないイベントで3時間イベでも全く飽きずに全部見ました。

もはや全く同じメンツでもう一回やってくれ!というレベルでした。

朝まで飲んで帰宅し400%楽しんだ夜だったと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿