本日は2学期の始業式です。式の前にバレー部の表彰がありました。
日頃の頑張りの結果がでてよかったですね!皆さんも頑張りましょう。
夏休みの宿題等々あると思いますが、これからは2学期です。
皆さんは夏休みをどう過ごしましたか?気持ちを切り替えていきましょう。
また、その後に避難訓練があり、帰宅地区別に集まる確認も行いました。
今では一般的な言葉になった「首都直下地震」である関東大震災の発生日が、
9月1日で、この日にちなんで防災の日になっています。
そのためこの時期に非難訓練が行われることが多いです。
台風の多いシーズンでもあるため「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められているそうです。
日頃から防災への備えを心がけましょう。
5日は登校日で、明日の体験入学に向けての大掃除をしました。
しっかりと昨日までの提出物は出しましたか?
6日は験入学です。中学3年生の30人程度のグループが6個、
約200名が体育館に集合し、吹奏楽部の歓迎演奏と生徒会よりの学校紹介スライド、
学校代表の生徒より「中学生へのメッセージ」を終えた後、教室へ移動です。
国語、数学、英語、理科、家庭、商業の模擬授業を受けます。
その後、部活動見学や校舎見学を行いました。
暑い中のご来校ありがとうございました。
先輩たちは君たちの入学を楽しみに待っているかと思います。
「○○をやりたいから稲取高校に行きたい!」という、目標を持って本校に入学できれば
楽しい三年間が待っているのではないかな?と思います。