goo blog サービス終了のお知らせ 

D-攻略 ☆ぱんだ連合☆

🌸⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒🌸
 ブログのイメチェン
情報入り次第更新予定☆
✨⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒✨

リーグの作戦書

2017-09-14 | ドラケンリーグ
作戦書のまとめです。攻撃デッキを組む時参考にどうぞヾ(*´∀`*)ノ

■基本作戦

・通常攻撃
 攻撃力を1.4倍~1.6倍して攻撃

・準備運動
 戦闘終了まですばやさを1.2倍にする。
 ※このターン攻撃できません。

・がっちり守る
 防御力を1.6倍~2.0倍し、ひたすらに守る。
 ※このターン攻撃できません。

■戦士の作戦書

・体当たり斬り
 攻撃力を2.0倍~2.2倍して攻撃

・ドラゴン斬り
 攻撃力を2.3倍~2.5倍して攻撃

・バーサーク
 このターン、攻撃力に防御力を加算し、1.4倍~1.6倍して攻撃!
 ※この作戦発動後、戦闘終了まで防御力は0になる。


★道具購入で入手可能な必殺書★(10回 1,000G )

・不動の構え
 発動ターンの素早さを30%下げ、攻撃力 と防御力を1.3倍し、通常攻撃する!

・ドラゴンブレイク
 攻撃力を2.8倍~3倍して相手にダメージ を与える!

一撃の攻撃力が高いものばかりなので、先手必勝!
 当たらなければ意味がないので、セオリー通り攻撃力、素早さ重視してね☆



■魔法使い作戦書

・ファイアー
 攻撃力を1.1~1.3倍し、ダメージを与える。防御力無視。

・ドレイン
 自身の最大HPの【25%~35%】を回復し、回復量をダメージとして相手に与える。
 ※自分のHPが減ってる時でないと相手にダメージを与えられない。
 回復は先行発動。攻撃順は素早さ依存。相手がスリープの場合は回復も後手。

・スリープ
 50%の確率で相手を眠らせる。次ターン以降も70%の確率で眠らせ続ける。
 ※ポイズンがかかっている相手が眠った場合、毒状態から回復する。
 ※先制で発動し、運が良ければ 眠らせたまま終わることもw
 ※お互いスリープ同士の場合は素早さ先行。

★道具購入で入手可能な必殺書★(10回 1,000G )

・キュアオール
 発動ターン中、攻撃ができないが、HPの【2/3】を回復する。
 ※基本的に先行発動

・ポイズン
 初回のみ成功するか判定があり、成功すれば、自身の攻撃力の
 【半分~2/3】 ダメージを戦闘終了まで与える。防御力無視。回避不能。


 ※火力は少し物足りないがスリープはかなり強い。
 ※逆に、スリープをはずした時にどう戦うかがキモになります!
 
ステータスは攻撃を高めにするほどファイアーの恩恵が大きくなります。



■武闘家の作戦書

・はやぶさ拳
 攻撃力を1.4倍~1.6倍して2回攻撃

・音速の動き
 素早さを2.5倍し、攻撃力を1.4倍~1.6倍して攻撃

・さみだれ拳
 攻撃力を1.3倍~1.6倍して3回攻撃


★道具購入で入手可能な必殺書★(10回 1000G)

・阿修羅拳
 攻撃力を1.2倍~1.6倍して4回攻撃

・一撃必殺
 攻撃力に素早さを加算し、1.4倍~1.6倍して攻撃!
 ※この作戦発動後、素早さが60%にダウンする。


元々素早さが高くて攻撃力も悪くないので、安定した強さ☆
素早さより攻撃力を少し高めにステを調整すれば負け越すことはないはずです♪


■シャバゾーの作戦書

・和平の握手
 発動ターンの双方の攻撃を無効にする。
 ※準備運動やスリープなどダメージを与えないような特殊な作戦は無効に出来ない。

・運命の天秤
 自身か相手のいずれかが、発動ターンに攻撃不能になり、相手が攻撃不能になった場合、攻撃力を1.6~2.2倍して攻撃!

・猫ークスクリュー
 攻撃力に防御力と素早さを上乗せし、0.8~1.0倍して攻撃
 ※準備運動などでステータスを上げても、その分は上乗せされない。

あくまでもノーマルな状態のステータスが加算されます。(応援分は有効)

★道具購入で入手可能な必殺書★(10回 1000G)

・身代わり人形
 残HPの1/2を消費して相手の攻撃を交わしつつ、防御力無視で攻撃力をダメージとして与える。

・ロケット花火
攻撃力を1.6倍~3.0倍して相手にダメージを与える。

※必殺技は道具屋で10回1,000Gで購入できる
※職業別必殺技は他職のは買えない

ドラケンリーグ

2017-09-14 | ドラケンリーグ
☆☆ドラケンリーグ☆☆

900pt(29日締めの場合は870pt)

以下の点に気を付ける事。
①残り対戦数
②当月リベンジ対象人数
③当月リベンジ失敗回数
④当月リベンジされた回数
⑤獲得予定pt(900からの引き算です)
⑤を減らさないようにする事がポイント。

たとえ負けても当月リベンジ成功すれば⑤は減る。
ただし、②が①を上回ってしまうとリベンジが間に合わないので、10Pt×人数分⑤が減る。

また、③と④も1回につき10pt減る。つまり計算上は、15日終了時点で0Ptでも、そこから一気にステ上げして全員にリベンジし、 挑まれも全て勝てば900Pt獲得可能
(あくまでも計算上です。さすがに0ptからで は厳しい)

それを踏まえた上で・・・

■確実に入賞するために最初は『負けを増やす』(60敗以上)

負けを増やすために

設定変更>ゲーム設定>防衛時作戦設定(リーグ)

を選択し以下を設定してください。

1がっちり守る
2準備運動
3準備運動
4準備運動
5準備運動

左下「マイページ」タップして画面を下にスライドし、「ドラ懸リーグ(3)」から毎日3回戦いを行って下さい。

■入賞を目指す月の前日に応援を50回受けてください(有効時間48H)
 軍掲示板/連合掲示板/ツイートに応援おねがいします!
 など書き込みし、とにかく目指す月は応援を切らさないでください。

設定変更

 設定変更>ゲーム設定>防衛時作戦設定(リーグ)
 を選択し以下を参考に設定してください。

 ◯戦士○
 1準備運動
 2体当たり斬り
 3ドラゴン斬り
 4バーサーク
 5通常攻撃


 ◯魔法使い○
 1スリープ
 2準備運動
 3ファイヤー
 4ドレイン
 5通常攻撃

 ◯武闘家○
 1音速の動き
 2準備運動
 3はやぶさ拳
 4さみだれ拳
 5通常攻撃

 ◯シャバゾー○
 1準備運動
 2がっちりまもる
 3和平の握手
 4猫ークスクリュー
 5運命の天秤

そして、毎日 ・・・

ステータス>戦歴一覧>挑まれた

から自分が確実に勝てそうなステータスの人を選んで3戦します。

(もし、負けてしまったら…対戦の流れをコピーして、月の後半にそのデータ
を元に、先輩にアドバイス貰ってリベンジしていきます。

※25日前後までは「確実に勝てる相手」を選んで挑んで下さい( *´艸`)
「確実に勝てる相手」が尽きたら軍掲示板に相談してみてください。


※挑まれる回数を減らす方法

絆ポイントを増やした日は挑まれる回数が増える。
ミニメールを送信したり、伝言板に書き込んだり、プレゼントを贈った場合は挑まれる回数が増えるが、応援しての絆ポイントの増加では挑まれる回数は増えない。

絆ポイント設定で全て拒否を選択し絆ポイントが増えないようにすれば、どんなにミニメールを送信しても、伝言板に書き込んでも、プレゼントを贈っても挑まれる回数は増えない。
上記以外の場合(ギルド承認した場合、軍掲示板に書き込みした場合など)は不明。

※絆ポイントランキングに入賞できるぐらい絆ポイントが高いにもかかわらずけっこう人気を集めている者が少数とはいえいること。絆ポイント設定で全て拒否を選択しているにもかかわらず1日に10人以上から挑まれた日があることから、どこまで本当かはわからない

○挑まれにくいHPがある

Aリーグ (HP:300,001~1,000,000)
 1位~10位にはHPが30万台の人が多く毎月そうであること

Bリーグ (HP:100,001~300,000)
 10万台の人が同じように該当していることから挑まれにくいHPがあると言われている

○リベンジされにくくする方法
 ドラ懸リーグコメント設定で勝った場合のコメント欄に

 『今月は入賞せんがため作戦書を買い揃えた』
 『リベンジされないよう強力な必殺技を仕込みます』

 など、書き込むとリベンジされにくくなります。

 ステータスのコメント欄やニックネームの欄に『スリープ』を嫌っている人が多いのを利用して魔法使い以外なら スリープの書を購入。
『第1ターンで発動します』と嘘でいいので書き込むとされにくくなりますwww

○リベンジしやすくする方法
 リベンジしたい相手に前もって
 『応援拒否設定の上、作戦をすべて『準備運動』にしてくれませんか』
 と頼むと、相手によってはしてくれます

○挑んで負けた場合、相手の作戦を覚えておくとリベンジしやすい
 1度設定した防衛時作戦設定を変える人はあまりいないので、リベンジする時は負けた時の設定と同じ場合が多い。相手の作戦が分かればリベンジしやすい。

(例)相手がシャバゾーで『和平の握手』を使っているターンでは無効にできない『準備運動』などを使う。
相手が魔法使いで『ファイアー』を使っているターンで『がっちり守る』を使うのは無意味。

○絆設定が許可であるのに絆ptの月間累積が少ない人は応援効果が低いことが多い。
戦歴一覧からは相手のHPは見れても応援効果は見れないのでリベンジできるかどうかの判断基準の一つになる