受付を済ませ
廊下で順番待ちしていると
『いつまで待たせるんだ』と
オッサンの声が響く
『9時の予約だから
8時40分から来てるのに』
受付に向かって吠える吠える
飛んできた看護師が
謝罪した上で何やら説明してる
あたいも予約時間前に到着しているけど
既に時間は過ぎている
もっとも同じ時間枠に
予約は数名入れているはずなので
30分遅れるのは毎度覚悟している
オッサンはあくまでも付き添い
患者さんが呼ばれたのは更に数十分後
結局
あたいも2時間遅れで呼ばれた
そして遅れの原因が
担当医が変わったからだと
総合病院ゆえに
春の風物詩で仕方ない
初回だからか
まだ若い(たぶん)担当医は
一つ一つ考えながら説明をするので
時間が押せ押せになったと思われる
一方的な前任者よりは良い
診察では
片目のみ、眼圧が若干⤴️
目薬が一種類増やされ
来月も受診することになってしまった
で・・・
予約は受付で行うシステムに
少しでも診察時間を短縮するため

なのに肝心な受付も新人で

いつからか
10時30分の予約が不可だったのに
今回は簡単に取れた

やっぱり
前任者の問題だったんだな

整形外科に行ったときは、すごく若い先生になっていて、昼になっても順番が来ない事がありました。
本当に春の風物詩ですね。
私自身🏥総合病院勤務なので
この風物詩のために毎年正月明けから残業三昧なのです😅
1日も早く、自身のペースを掴んで
診察を行っていただけるとありがたいのですが。