goo blog サービス終了のお知らせ 

いもごはん

record of what I eat every day

四角豆

2012-07-29 13:55:44 | うちの
0729-13:55
花が咲きました。豆科の花は慎ましくて可愛い。
0707-11:34
やっと蔓が巻きはじめたところ。
0630-10:10
はじめましての四角豆さんです。

ゴーヤ

2012-07-15 10:55:40 | うちの
0715-1058
屋根に着いたー。
0715-10:55
もりもり育ってます。
0707-11:34
左もやる気でてきた。
0630-10:10
右端が元気。
0617-11:27
苗植えました。

ホップ

2012-07-07 11:36:38 | うちの
0707-11:36
西日本の暑さにもいまのところ耐えてくれてます。
0630-10:10
ホップさん無事に復活してくれました。2年目の夏。

2012-06-30 10:10:27 | うちの

玄関先のプランターに水やりしたあと
染み出た水が流れてくところに
ピンポイントで
なんか生えてることに気づきました。
土もないのにすごいなあ。
根性さんと呼ぼう。

【畑】ミニトマトとバジル

2010-07-31 10:45:08 | うちの
7月31日

ミニトマトのつまみぐいにかまけてたら
バジルのかたっぽがすっかり花ざかりに。
下の方はもう種がとれそうです。
メボウキとはいうけど、種の使い道なにかないかな。

以前の記録はこちら

【畑】シシトウ

2010-07-31 10:33:20 | うちの
7月31日

前評判どおりすくすく実がなっております。
赤いのが増えてきたんだけどなんなんだろうなあ。
(熟しすぎというよりは短いうちから赤がまじる)
焼いて食べた感触だと赤いやつは水気すくなめなような。
まあおいしいから何色でもいいや。

以前の記録はこちら

【畑】ゴーヤ&ぬるっぱ

2010-07-31 10:22:00 | うちの
7月31日

あいかわらずすかすかではありますがカーテン完成。
上のほうでぬるっぱさんが盛り上がってます。
ゴーヤは小さな実ですが5本くらい収穫。
あんまり花がつかなくなってきたから一休みかな。


ぬるっぱさんの根元をみたらこんなことに。
「葉だけでなくむかごや根茎も食べられます」だそうなので
秋口になったら茹でて食べたらいいのかしら。

以前の記録はこちら

【畑】サトウさん

2010-06-28 01:21:21 | うちの
プランター栽培の記録にかこつけて
すっかり影うすいけど一番の古株兼同居人を自慢させてください。
いまの時期はベランダで機嫌よくお過ごしです。


最近のサトウさんはトゲがりりしいの。

【畑】生ゴミプランター

2010-06-28 01:19:30 | うちの
6月27日

そろそろ土として使ってみたいので
半分くらい取り分けて熟成にはいりました。
やり始めより少し黒くなったかな?よくわかんないや。
のこり半分には引き続きがんばってもらいます。

5月某日開始


流行にのってベランダで生ゴミ処理。
ちょっと調べると段ボールコンポストやらなんやらいろいろ流派があるみたいです。
自分はエコだのなんだのはどうでもよくて、
生ゴミが微生物さんに分解されて土になってく過程をみてみたい!
というミーハー興味だけなので
プランターに古い土と生ゴミいれて混ぜるだけという簡単バージョンで挑戦中。
完全に好気でやるつもりなので毎日せっせとかきまぜてます。
地味にたのしいんだこれが。

(写真上)おおむね台所ででる野菜くず(刻む)や魚のアラを投入。
米ぬか(筍炊いた残り)とかなんか良さそうなものは適宜混ぜるようにしてます。
あとは古い油や鍋に残った煮汁なんかも(ある程度の塩分は平気らしいよ)。

(写真下)よく混ぜたら虫が入らないように布でくるみます(重しつき)。
多少羽虫は寄るけど、いまのとこ大した臭いも虫大発生もなく
順調に運用中ー。

【畑】ゴーヤ&ぬるっぱ

2010-06-28 00:29:10 | うちの
6月26日

ゴーヤの受粉成功1号さん。じわじわと育ってます。

6月19日

少しずつカーテンぽくなってきました。

6月12日

ぬるっぱさんの先陣がいよいよてっぺんに到着。

6月9日

遅れること数日で雄花1号も咲いたけどもう間に合わないかなあ。
女の子の方がおませさんなのね。

6月6日

そして中ゴーヤさんに雌花1号が開花。も、もう?

6月6日

中ゴーヤさん、かなりもさもさしてきました。
右ゴーヤさんもどうやら持ち直した様子。
ぬるっぱはわき芽が思ったほど伸びないなあ。

6月4日

ゴーヤさんが元気なのはなによりなんですが
早くも花芽がわらわらと。
こんな低い位置で大丈夫?

5月11日

初代ゴーヤさんの片割れは力尽きましたがひとりはがんばってます(右)。
追加ゴーヤさんは元気元気(中)。
ぬるっぱさん(左)のつるがだいぶ伸びてきたので
麻ひもで簡単にネット的なものをつくりました。

5月9日
GWの留守がゴーヤさんにはこたえた様子。ごめんよ。
で、イキのいいゴーヤ苗(接合苗)をひとつ追加しました。

4月18日
ゴーヤ2苗とぬるっぱ1苗を植えました。
ぬるっぱさん(本名不明)はやたら丈夫そうな食用のつる植物です。
コメント (2)

【畑】シシトウ

2010-06-27 23:57:46 | うちの
6月27日

職場の人に、シシトウはやたら実がなるよと教えてもらって俄然もりあがる。
そういえばずいぶんと花芽が増えたような。


花が咲き終わったあとは緑色の固まりがふくらんできて…


むにょーんと下に伸びてきて…


そろそろ収穫時かな?

6月19日

昨夜、よく降るわーと思いながら帰ってきたら
シシトウが根元から倒れてた!ぎゃー!
あわてて囲いをたてました。がががんばれ。

6月9日

全景。しゅっとしてます。


花が咲きました。
下向きひかえめな白い花。かわいい。

5月某日
花芽がでてきたー。

5月22日
なんとなく1苗購入。

【畑】ベランダ記録

2010-06-12 17:42:41 | うちの
はやりにのって緑のカーテンでもと
始めてみたらすっかりはまってしまったので
記録を残そうのコーナー。

【わけぎ】
準備中。可もなく不可もなく育ってます。

【香菜】
準備中。あたたかく見守ってます。

【ワイルドベリー】
写真だけ。


【環境】
ワンルームアパートの西向きベランダ(せまい)。
屋根が光を通すので日照時間は長いです。
住人は基本大学生で園芸とかしてる部屋はないので
近隣に迷惑をかけないを目標にほそぼそとやります。

【畑】ミニトマトとバジル

2010-06-12 10:19:34 | うちの

全景。奥にニラがそよいでます。

6月12日

実1号が赤くなったよー。

5月某日
バジルがもりもり育つのはまあいいとして
ミニトマトがなんかすごい元気。
枝がばっさー伸びてるのでつっかえ棒をたてました。
青い実が日に日に増えてる。かわいい。

5月9日
バジルがほしくて苗を物色してたら
“コンパニオンプランツ”とやらで相性のいいひとたちが
ひとまとめになった初心者用セットを発見。
ということでミニトマトとニラもついてきました。
大きいプランターは物理的に置けないので
あんまり期待しないでこじんまりと育ててみます。