goo blog サービス終了のお知らせ 

Think different

人は低きに流れる
カロリーゼロ
リバーマン新薬

ハイブリッドの前に考える

2005-09-14 14:20:24 | MyOpinion
石原都知事がディーゼルエンジンが排出した黒煙をいれたケースを振りながら「これがダメ」なんて言ってたらヴィジュアル的には悪そうな感じですが、あのトラックたちがすべてガソリンエンジンだったら、トルクも出ない状態で余計に配分の悪いNOxを出すことでしょう。もちろん、排気量もディーゼルより大きくする必要があるわけで。
ガソリンエンジンでは目に見える(記者会見の場)ものが出しにくいから、いいように思われているだけですね。

現行プリウスを試乗したことがないのですが、ただ低燃費だけではなく、走りも楽しめるということです。ハイブリットで低燃費は賛成ですが、ドカンと走れる事も私は車に求めたいです。
ポルシェや富士重工が(他社と提携しつつも)ハイブリッドを模索してくれるのは、「走り」を忘れて開発することは無いであろうと信じているので、大いに期待したいです。

何で何で?

2005-09-12 23:23:43 | MyOpinion
今回の選挙
人は忘れやすいと言っても、犯罪や社会的秩序を揺らした人たちが
復活して当選してくるのは何で?何で?と思ってしまう。

確かに1つの過ちですべてを否定することは無いと思うが
なんでそんなに大きな顔して復活してくるのか?
もっと遠慮していても良いのではないかと思います。

スズキムネオの人気は何故なの?悪いことしてたじゃんか。
ツジモトキヨミももっと謙虚な姿で居るべきと思う。
選挙で勝ったからといって許してもらえたとは思ってほしくない。

こんな事でいいのか?長谷川さん

2005-09-12 18:16:36 | MyOpinion
新党日本の長谷川参院議員、国民新党に復党の意向 (朝日新聞) - goo ニュース

この人の事は良くは知らないが、素人が見ても「いい加減な」行動に感じる。
ポリシー、理念が感じられない。数合わせの為に政党を移って、終わればまた戻ってくる。

政党ってそんなもの?失礼な言い方かもしれないが、プロレスラーでもそんな
簡単に団体を替えたりしないと思う。
それなりの「裏切り」の演出をしてリングから去っていくわけで、こんなころころ
移られては、信用出来ないでしょ。

PodCastingのテストに成功

2005-09-07 17:42:15 | MyOpinion
PodCasting配信のテストに成功した。
ウェブページに配置しているバナーをiTunesにドラッグ&ドロップしたら、Podcastが登録できる
のを見たときにかなりの驚きがあったが、それが自分のサイトでも可能になった。
xmlの記述も見よう見まねでなんとか出来た。
しかしxmlっちゅうやつはいろいろ出来て、たいしたものだ。
これでまた、新しい事が出来そう。楽しみ楽しみ

間違っているかもしれないが、iTunesもRSSリーダーの1つと考えていいのかな

悲願の「ローレライ」

2005-09-05 09:36:43 | MyOpinion
やっと、やっと「ローレライ」を借りることが出来ました。(;>_<;)
2時間あまりの限られた時間でよくまとめられたなあと思いました。
3部くらいに分けてやれば原作に近づけるのでしょう。

何よりも自分にとって良かったのは、伊507がどんな潜水艦だったかが
ビジュアルで確認出来たことです。
ほとんどがCGで重厚感がやや少ないなと感じてしまいましたが
それまでは文字だけでひたすら自らの頭の中で想像していたものが
目の前に現れたのはほんとに良かったです。


うどん・そば

2005-09-02 10:51:28 | MyOpinion
私は関西在住です。
うどんは、関西風(透明系)
そばは、関東風(黒)が好きです。

カップラーメンの味付けが同じ商品でも関西・関東で味付けが違えている
ことは有名ですが、海外に出されている商品はどちらのものが出ているのだろうか。
もしかしてまったく海外モデルになってちがったテイストになってたりして。

東京に行ったときに、コンビニでカップ麺を買うとしたら
そばですね。うどんはあまり買いません。
うどんは濃い汁に味が染まりすぎると思います。
そばはそば独自の香りがあったりするので、濃い汁でもいいと
おもいますし、色のバランス的に濃い汁の方があっていると
思います。と、そばに関しては関東贔屓ですが、白ネギだけは
許せなかったりもします。このあたりは食習慣のなせるわざ。

にゅうめん・・・関西風
きしめん・・・関西風
伊勢うどん・・・生醤油(あれはあれで独特な物、薄口醤油ではダメだ)

FileMaker8 試してみた

2005-09-01 09:40:46 | MyOpinion
FileMaker Trial版をDownloadしてみた。
拡張子はfp7のままだった。
もしこのままversion numberが2ケタになったときは
FileMaker社はどんな拡張子にするのだろうか。

さて、FileMaker8ですが、おそるべき進化を遂げてました
かねてから欲しかったカレンダ表示も出来るし
PDF書き出しも出来る、新しい検索方法も目を見張る物がある。
便利便利でよいのだが、ネットワーク共有利用するときに問題なのが
使用者全員がおなじversionにしないといけないこと。
投資額が大きすぎる。ここが一番のネック。
開発側としたらガンガンVersionはアップしたいわけだが、そうもいかないところが
もどかしい。もどかしい

あと、高望みであるが、ドローエリアみたいなものを作って欲しい。
設定されたエリアのなかで閲覧者がブラウズモードのままで
矩形を書いたり、腺に色を付けたり、写真を貼り付けてすきな位置に配置出来たりと。
それが、文字と画像が一緒に扱えて、文字に回り込み機能がついてくれたら
言うこと無い。
こんなプラグインとかあるのかな...いや、あっても全クライアントに入れるとしたら
コストが高くなって絶対導入出来ないだろうな

:tie-rec: PODCAST SOUND SYSTEM

2005-08-19 12:51:30 | MyOpinion
iPodなどにデータを落として聞く【PodCasting】を始めてからそろそろ3weeks。
第2世代iPodを人前で出す時に、その分厚さを気づかれるのが恥ずかしい今日この頃、
ファームアップ、iTunesのバージョンアップで、第2世代iPodもどっこいPodCastにも対応しています!
PodCastingは当初ほとんど国内発信のモノはありませんでしたが
このところどんどん登録が増えてきている。
そんな中、国内のPodCastingの老舗と言える
「:tie-rec: PODCAST SOUND SYSTEM」は特におすすめのPodCastです。
UnderWorld等、テクノ系が好きな人は絶対ハマリます。

title: blue artist: masack74
title: some like it cool  artist: masack74


:tie-rec: PODCAST SOUND SYSTEM